シーツは畳んで洗う!洗濯頻度は最低でも夏は週1回!冬は月2回!

布団
この記事は約8分で読めます。

みなさん、こんにちは。

この記事を読まれているあなたはこんなお悩みをお持ちじゃないですか?

困った人
困った人

シーツを洗いたいんだけど、どうやって洗ったらいいのかな?

困った人
困った人

シーツの洗濯頻度ってどのくらいかな?

福子
福子

シーツの洗濯はそんなに難しくないから大丈夫よ!

洗濯頻度についても解説していきますね!

この記事を読む事で、次のことがわかります。

シーツの上手な洗い方がわかります。
シーツのちょうど良い洗濯頻度がわかります。
機能性シーツのメリットがわかります。

そんな私は、

皆さん、こんにちは。
福子です。

福子38歳です。年下の旦那と12年前に結婚して、3人のママになりました。毎日家事が大変ですが、元ハウスキーパー歴5年の経験を生かして、住まいや生活全般に関する便利な情報をお届けします。

定期的に布団のクリーニングしていますか?

自宅では洗うのが難しい「布団」。定期的にクリーニングしていますか?
そのままにしておくと、ダニやほこりを吸い込んでアレルギー症状を起こしてしまうかもしれませんよ。

押し入れに入って、しばらく使っていない来客用の布団で遊んでいたら、ダニによるアナフィラキシーショックになり、救急搬送されて1泊入院。
◆ICUへの入院になれば1泊10万以上
高額医療等で戻ってくるとは言え、家計には痛手ですよね。

ダニによるアナフィラキシーショックは、実際に起こっています。定期的にクリーニングに出して、布団は清潔な状態にしておきましょう。

オススメなのは「布団の宅配クリーニング」です。5人家族全員分の布団をクリーニング店へ持っていくのは一苦労どころかとっても大変!

こちらの記事では、自宅にいながら布団をクリーニングに安心して出せる業者を紹介しています。

なかでも、布団の枚数が増えるほど1枚あたりの値段がお得になる「ふとんリネット」がオススメ。送料無料ですし、オプションで防ダニ加工もつけられますよ。

今ならLINEのお友達追加で1,200円OFF!この機会に布団をクリーニングして、快適な睡眠を手に入れませんか?

 

「500ml」・・突然ですがこれはなんの数字だと思いますか?

なんと、寝てる時一晩にかく汗の量なんです!

私はこの事実にショックを受けました!

「あの500ミリペットボトル分の汗が染み出てるなんて、しんじられな〜い!」

困った人
困った人

シーツもムレムレじゃないですか〜!

しかし、シーツは普段汚れているのかどうか、わかりずらいので洗濯をサボりがち。

洗わなきゃと思いつつ、なんだかんだ日にちがすぎていく・・

しかし、毎日の汗と皮脂やフケで、実はけっこう不衛生なんです。

汗、皮脂、フケ、これらの汚れは、カビとダニの大好物!

気付いたらカビ、ダニが大発生・・なんてことにもなりかねません!

厚みのある布団などは、なかなかダニを除去すことは難しいです。

しかしシーツは薄いので、洗うとダニを90パーセント以上除去できます!

しかも、アレルギーの原因になるハウスダストは、ほぼ完全に落としきる事ができるんですよ!

そうとわかれば、善は急げです!さっそくシーツを洗っていきましょう!

 

上手な洗い方は畳んでネットに入れて洗濯機で”大物洗いコース”をセット

 

洗濯に入る前に、よれや縮みなどのトラブルを防ぐため、洗濯表示タグを確認しましょう!

ほとんどのシーツは大丈夫だと思いますが、洗濯ができない生地は無理をせずに、クリーニングへ出しましょうね。

最初に髪の毛,ゴミ,ホコリは取り除いておく

布団カバーやボックスシーツなどは四隅の角にホコリやゴミが溜まりやすいので、裏返して取り除いておきます。

また、ペットの毛や髪の毛なども、コロコロするカーペットクリーナーやガムテープで、取っておきます。

シミや汚れがある場合はできるだけ早めに前処理を!

前処理は大事です!

良い洗濯ができるかは、前処理で決まると言っても過言ではありません。

まず、シミや汚れがひどい場合は酸素系漂白剤を使わない歯ブラシにつけ、トントン叩いて落とします。

そして、15分程置いてから洗濯機へ。

おねしょなどで臭いが気になる場合は、100均でも売っているクエン酸をぬるま湯に溶かして20~30分つけると、アンモニア臭を取り除いてくれます。

酸素系漂白剤でつけ置くのもシミやニオイに効果ありますよ!

色物を洗う場合お湯を使うと、色落ちの原因になってしまいますので、水を使って洗いましょう!

シミの落とし方はこちらでも詳しく説明しています。
ぜひ参考にしてくださいね。

シーツは汚れが落ちやすいジャバラ折りで洗濯ネットに入れて洗う!

シーツを洗う時、たたんで洗濯ネットに入れることで生地が毛羽立ったり、傷むのを防ぎます。

洗濯ネットは一番大きな物を使いましょう!

たたみ方はシーツを縦に、長く細くたたみ、次に屏風のようにジャバラ折りをします。

汚れが目立つ所を、表面に来るように畳むと汚れ落ちがよくなりますよ!

洗濯ネットにきちんと収まって、スキマが開きすぎないようにしましょうね!

洗濯ネットに入れて洗う場合にこちらの記事が参考になります。

シーツは大物洗いコースで洗うとキレイに洗える!

シーツを洗濯機で洗っていきましょう!

洗剤は一般的な洗濯洗剤を使っても良いのですが、それほど汚れていなければ“オシャレ着用の中性洗剤”を使うとシーツが長持ちしますよ!

“大物洗いコース”または“毛布コース”で洗うと、時間をかけ、水量を多く使って洗ってくれるのでオススメします!

また、脱水時間を短く、軽めにした方が干した時に自重でシワが伸びますよ!

おねしょシーツなどの防水シーツは脱水しづらいですが、脱水前に一回出して
手で絞ってから、また脱水するといいです!
また、タオルなどと一緒に洗うとさらに脱水をしやすくなりますよ!

洗濯する時間がない方は宅配クリーニングを使うと便利です!

シーツを定期的に洗いたいけど、時間ないし「日々出る洗濯物を洗うので精一杯よ」

という方は宅配クリーニングがオススメです!

自宅で集荷と受け取りができ、時間指定もできるので、とても便利で革新的なサービスです!

これで、おっくうだったシーツの洗濯から開放されますね!

シーツは物干し竿を使いM字型かA字型で陰干しをする

洗濯が終わると、速やかに取り出して軽めに振りさばき、手でパンパン叩いてシワを伸ばしていきます。

 

物干し竿を二本使いM字型に干します。風通しがよく、早く乾きますよ!

竿が一本しかない方は、ハンガーを三本ほどかけ、上から被せてA字型に干します。

こちらも真ん中に空間ができ、乾きやすくなりますよ!

 

洗濯物は陰干し推奨です

シーツは青空の下で、日光を当てて干したいものです。

しかし、紫外線を長時間当てすぎると生地を傷めてしまい、あまりいい事はありません。

短時間なら日光の下で干すのもいいかもしれませんが、できれば、風通しの良い所で陰干しをする事をオススメします。

陰干しは除湿機や扇風機、エアコンなどを活用すると早く乾かす事ができます!

干すのがめんどくさい方は、乾燥機を活用するのも時短になり、オススメです!

陰干しをする場合に、こちらの記事が参考になります。

福子
福子

洗濯のりを使うと汚れは付きにくくなりますが、吸水性は落ちてしまい、ムレやすくなりますよ。

 

シーツは最低でも夏は週1,冬は月2を基本に洗おう!

 

シーツの洗濯頻度は、一般的に夏場は週に1回冬は月2回と言われています。

しかし寝てる時の汗の量を考えると、できれば毎日洗いたい所です。

特にお子さんがいる家庭ですと、寝ている時たくさん汗をかきますので毎日とは言わなくても、できるだけ頻繁に洗うことをオススメします!

「忙しくてしょっちゅう洗えないよ」という方は

2、3枚スペアを用意してローテーションするのもオススメです!

使ったシーツは長いこと放置すると、雑菌が増えてカビる可能性がありますので、なるべく早めに洗濯してくださいね!

福子
福子

シーツを洗うついでに布団カバーや枕カバーも洗っちゃいましょう♪

枕を洗う場合こちらの記事が参考になります。

 

機能性シーツはすぐ乾いて臭わせない!忙しいあなたの味方!

 

毎日寝る場所はいつでもキレイにしておきたいものです!

抗菌、防臭、防ダニシーツを使う事で洗たく頻度が少なくても、菌の増殖を抑えることで、臭いが発生しづらくなります!

しかし、抗菌、防臭機能がついてるとはいえ、やはり髪の毛やフケはコロコロなどで、こまめに掃除し、日々のケアは欠かさないようにしましょう。

また、子供が小さなご家庭では防ダニ機能に加え、おねしょ対策の防水機能が、ついていると嬉しいですね!

吸水速乾タイプは暑がりの方や洗った後早く乾かしたい方にオススメ!

吸水速乾タイプのシーツは

  • 暑がりで、汗をかきやすい方
  • シーツを洗濯した時、早めに乾いて欲しい方。

に最適です!

夏場など、汗をたくさんかく方は、寝ている時にジメジメして寝苦しいもの。

そんな時、速乾タイプのシーツを使うと汗を素早く乾燥させてくれます。

そして、いつでもサラサラの状態で快眠できますよ!

また、よくシーツを洗うけど、干すスペースが無いので、早く乾いてほしい方にも、うれしい機能ですね!

 

まとめ

今回はシーツの洗い方について解説しました。

下記にまとめると、

  • シーツはジャバラ折に畳んでネットに入れ、洗濯機にて大物洗いモードで洗濯する
  • 干す時は物干し竿を二本使い、M字型に干す
  • 物干し竿が一本しかない場合は掛けたハンガーの上からシーツを被せ、A字型に干す
  • シーツの洗濯頻度は夏場は週に1回冬は月2回だが、できるだけ頻繁に洗う
  • 機能性シーツを使うと抗菌、防臭、防ダニ効果、速乾機能が得られ、より快適に過ごせる

私達にとって、一番のセルフメンテナンスは睡眠です!

人生の3分の1を占めると言われる、大切な睡眠時間は清潔な寝具で、快適に眠りたいものですね!

シーツはもちろん、枕カバーや布団カバーも常に洗って清潔にし、ぐっすり眠れば、次の日も絶好調!!

家事もバリバリこなせますし、きっとお仕事の生産性も上がるはずですよ!

定期的に布団のクリーニングしていますか?

自宅では洗うのが難しい「布団」。定期的にクリーニングしていますか?
そのままにしておくと、ダニやほこりを吸い込んでアレルギー症状を起こしてしまうかもしれませんよ。

押し入れに入って、しばらく使っていない来客用の布団で遊んでいたら、ダニによるアナフィラキシーショックになり、救急搬送されて1泊入院。
◆ICUへの入院になれば1泊10万以上
高額医療等で戻ってくるとは言え、家計には痛手ですよね。

ダニによるアナフィラキシーショックは、実際に起こっています。定期的にクリーニングに出して、布団は清潔な状態にしておきましょう。

オススメなのは「布団の宅配クリーニング」です。5人家族全員分の布団をクリーニング店へ持っていくのは一苦労どころかとっても大変!

こちらの記事では、自宅にいながら布団をクリーニングに安心して出せる業者を紹介しています。

なかでも、布団の枚数が増えるほど1枚あたりの値段がお得になる「ふとんリネット」がオススメ。送料無料ですし、オプションで防ダニ加工もつけられますよ。

今ならLINEのお友達追加で1,200円OFF!この機会に布団をクリーニングして、快適な睡眠を手に入れませんか?