布団カバーの洗濯頻度は週一にしないと危険!4ステップで清潔に!

布団
この記事は約8分で読めます。

みなさん、こんにちは。

この記事を読まれているあなたは、こんな悩みをお持ちじゃないですか?

困った人
困った人

布団カバーって洗うの大変そうだけど、どれぐらいの頻度で洗えばいいの?

困った人
困った人

普通の洗濯物みたいに家で洗濯してもいいの?

福子
福子

布団カバーは思ってるより簡単に洗えるのよ。

洗い方知れば、洗う頻度も上がって清潔に使えるわよ!

この記事を読むことで、次のことがわかります。

布団カバーを洗う頻度の目安がわかります。
布団カバーの洗い方と干し方のコツがわかります。

そんな私は、

皆さん、こんにちは。
福子です。

福子38歳です。年下の旦那と12年前に結婚して、3人のママになりました。毎日家事が大変ですが、元ハウスキーパー歴5年の経験を生かして、住まいや生活全般に関する便利な情報をお届けします。

定期的に布団のクリーニングしていますか?

自宅では洗うのが難しい「布団」。定期的にクリーニングしていますか?
そのままにしておくと、ダニやほこりを吸い込んでアレルギー症状を起こしてしまうかもしれませんよ。

押し入れに入って、しばらく使っていない来客用の布団で遊んでいたら、ダニによるアナフィラキシーショックになり、救急搬送されて1泊入院。
◆ICUへの入院になれば1泊10万以上
高額医療等で戻ってくるとは言え、家計には痛手ですよね。

ダニによるアナフィラキシーショックは、実際に起こっています。定期的にクリーニングに出して、布団は清潔な状態にしておきましょう。

オススメなのは「布団の宅配クリーニング」です。5人家族全員分の布団をクリーニング店へ持っていくのは一苦労どころかとっても大変!

こちらの記事では、自宅にいながら布団をクリーニングに安心して出せる業者を紹介しています。

なかでも、布団の枚数が増えるほど1枚あたりの値段がお得になる「ふとんリネット」がオススメ。送料無料ですし、オプションで防ダニ加工もつけられますよ。

今ならLINEのお友達追加で1,200円OFF!この機会に布団をクリーニングして、快適な睡眠を手に入れませんか?

みなさん、布団カバーってどのくらいの頻度で洗ってますか?

月1回ですか?

それとも2、3週間に1回?汚れがでてきたら??

・・・まさか、いつ洗ったか思い出せない・・・とかはないですよね!

布団カバーの洗濯って「よし、今日は洗うぞ!」と気合いれないと、なかなか実行に移せないですよね。

それは多分衣類に比べて大きさもあるし、めんどくさそうと思っているからだと思います。

私もそう思っていました。

でもコツさえわかれば簡単に洗えちゃうので、洗う頻度が格段に上がりましたよ。

清潔な布団でぐっすり眠れるように、洗い方をマスターしましょう!

 

意外と汚れてる!”夏は週1回””冬は2週に1回”の洗濯で清潔に

人は寝ている間に約コップ1杯ほどの汗をかくというのを聞いたことがある人は多いと思います。

ただ寝ているだけなのに、約コップ1杯ってなかなかの汗の量ですよね。

肌から直接汗吸収!夏は週1回以上洗濯がオススメ

夏は薄着で寝るので、直接肌が布団カバーに触れて汗も染みやすいです。

汗以外にも皮脂汚れもつくので、それが積み重なって時間が経てば経つほど落としにくくなります。

この汚れがまだ落ちるうちに洗濯してしまうのがいいので、汚れ具合にもよりますが週一回以上の洗濯がオススメです。

うちはエアコンで部屋を涼しくしてから子供達を寝かすのですが、しばらくして様子を見に行くとしっとり汗ばんでいます。

ほぼ毎日汗が染みこんでいく様をリアルタイムで目撃しているので、どの季節よりも夏は布団カバーの洗濯頻度は上がります。

朝洗濯しておけば、天気がいい日はその日の夕方には乾いているので、乾かないストレスがないのも夏はいいですね!

敷布団の中は多湿!冬は2週間に1回の洗濯がオススメ

冬は厚着で寝るので、夏より布団カバーに直接肌が触れることは少ないです。

汗も染みにくいので夏ほど頻繁に洗濯しなくても大丈夫ですが、全く汗をかかないわけではないので2週間に1回は洗濯したほうがいいです。

毛布や掛布団などの寝具を重ねるので、敷布団の中はかなり温度が上がります。

さらに暖房を使うと室内温度も上がって高温多湿状態です。

寝始めは布団も温まっていないので厚着して暖房もつけてモコモコで寝ますが、夜中に暑くて起きる時がありませんか?

福子
福子

その時がまさに高温多湿状態!

寒い冬は洗濯物も乾きにくく、大物である布団カバーは優先順位がかなり下のほうになってしまいがちです。

どんなに直接肌が触れることが少ないといっても、汗や皮脂、フケなどで汚れるので定期的に洗濯したほうがいいですね。

カバーの中の布団や上にかけるものにも汚れは溜まりますよね。
羽毛布団の洗濯についてはこちらの記事が参考になります。

こちらの記事では布団の洗い方を解説しています。

そんなに頻繁に洗えない人には”W使い”がオススメ

普段はお仕事をしていて休みの日にまとめて洗濯!という人も多いと思います。

その唯一の洗濯チャンスの日がお天気に恵まれなかったり、洋服の洗濯を優先してカバーは後回しにしているうちに夕方になってしまったり・・・

うちのように家族が多い場合はカバーの枚数も多くてひとつひとつも大きいので、干し場が足りないなんてこともあります。

そんな時は、替えの布団カバーを用意していると洗濯できなくても清潔なカバーが使えますし、急いで乾かす必要もありません。

福子
福子

これだけでも布団カバーを、洗わなきゃ!でもなかなか洗えない!というプチストレスから脱出できるわよ。

 

その布団カバー”ダニの家”かも!汗やフケはダニ繁殖のもと

汗や布団内の温度が上がった状態がつづくと、高温多湿が大好きなダニ・カビが発生します。

寒くて換気もあまりしない冬が特に増えやすいです。

汗やフケ、垢1gで約300匹のダニが生息できるといわれており、その死骸やフンがアレルギーを引き起こす原因となります。

1gで約300匹・・・じゃあ、約コップ1杯の汗が毎晩染み込んだ布団カバーって・・・・

今、かなりゾッとしましたよね。

私もです。。。

冬だからといって布団を干さなかったり、カバーをあまり洗濯しなかったりすると繊維の中がダニやカビの温床になってしまいます。

目に見えて汚れていなくても、こまめに洗濯してカビやダニを発生させないようにしましょう。

布団カバーだけでなく、布団もダニ発生の心配が…
そんな方はこちらの記事も読んでみてくださいね。

 

簡単!布団カバーの洗い方はたったの4ステップ!

普段着る洋服の洗濯に比べて、大物の布団カバー。

洗うのも一苦労。。。

福子
福子

いやいや、たった4ステップで洗濯完了です。

布団カバーを裏返して内側からキレイに洗う

敷布団や掛布団からでたホコリはカバーの内側に溜まっています。

そのホコリを流れやすくするために、カバーを外したついでに裏返しておきましょう。

しっかり手で払い落すか、外やお風呂場でパタパタしてから洗濯するとよりキレイに洗濯できます。

カバーのすみっこにたくさんホコリが溜まっている時は、先にガムテープや掃除機で吸い取るのもオススメです。

チャックを閉めるだけで他の洗濯物の侵入防止

チャックは完全に閉めなくて大丈夫です。

チャックが開きっぱなしだと他の洗濯物が入り込んだり、引っかかって傷んでしまうので、それを防ぐことができます。

福子
福子

以前うっかりチャックを閉め忘れて洗濯してしまい、他の洗濯物が中に入り込んでさらに絡まりまくってしまったことがありました。

濡れた洗濯物は重いし、脱水でガッチガチに絡まりあって解くのが本当に面倒でした。

福子
福子

チャックを閉めるだけで防げるので、ぜひ忘れずに閉めてね!

三つ折りしてからの蛇腹折り!畳んで洗濯ネットに入れる

カバーの畳み方にもポイントがあります。

たてに三つ折りにしてから蛇腹折りに畳むと、水が染み込みやすく繊維の傷みを最小限にとどめられます。

しっかり折りたためたら洗濯ネットに入れましょう。

もし洗濯ネットがない場合は、縦型の洗濯機であれば洗濯機の底に入れるのも絡まりを防ぐコツです。

ドラム式の場合は、洗濯セットに入れないと絡まりを防ぐのは難しいです。

風通し良好!M字型に干す

物干し竿にタオルを引っかけるように二つ折りで干すと、内側に風が通らず乾きにくくなります。

乾くのに時間がかかりすぎたり、生乾きになると臭いやカビ、ダニの発生原因になるので、M字型に干すのがオススメです。

物干し竿2本にまたがるように干すと通気性がよくなります。

物干し竿が1本の場合はハンガーを何本か並べて、そこに布団カバーをA字型にかけても真ん中に隙間ができるので乾かせます。

布団カバーは直射日光に当てると、繊維が傷んで持ちが悪くなります。
風通しのいい日陰があればそこで干すようにしましょう。

乾燥機の使用でダニも死滅する

自宅に乾燥機があれば、ぜひ活用してください。

自然乾燥より早く乾くのはもちろんですが、高温で乾かすのでダニを死滅させることができるのでオススメです。

福子
福子

他の洗濯物と乾燥させても大丈夫だけど、生乾きにならないように詰め込みすぎに注意しましょう。

 

お家でホテル気分!布団カバーを高級な仕上がりにする”洗濯のり”

ホテルにようなパリッとした仕上がりにしたいときは、洗濯のりを使うといいですよ。

すすぎのときに洗濯機を一旦停止し、洗濯のりを適量混ぜるだけです。

干し方は普通に洗ったときと同じ、A字型かM字型です。

繊維が整うのでいつもともう一段上の仕上がりになります。

福子
福子

あのパリッとのりが効いた手触りがたまらないのよね~

 

もしどうしても時間がなかったり、洗う気力が湧かない場合は、宅配クリーニングを利用する手もあります。布団と布団カバーを一緒に出すことができて、とても便利なサービスです。
福子
福子

布団の宅配クリーニングでオススメなリネットの記事がありますので、ぜひ参考にしてくださいね。

 

まとめ

布団カバーの洗濯する頻度と洗い方についてお話してきました。

  • 夏は週1回以上、冬は2週間に1回布団カバーの洗濯がオススメ
  • 汚れが溜まったままだとダニやカビが発生しやすい
  • 洗濯する時は、カバーを裏返してチャックを軽く閉める
  • 洗濯ネットに入れる
  • 干すときは物干し竿2本にM字型にかけて干す

一晩にかく汗の量は約コップ1杯。

たった1杯とはいえども、毎晩となるとかなり湿気と汚れが溜まっていきます。

さらに皮脂やフケといった目に見えない汚れもプラスされ、なかなかの汚れ具合になります。

そんな汚れたカバーで寝ても何だか湿っているような気がしたり、あちこちかゆくなったりして気持ちよく寝れませんよね。

ぐっすり眠って一日の疲れを癒せるように寝具の洗濯はこまめにしましょう。

福子
福子

4ステップ清潔で気持ちいい寝心地の布団カバーに戻せるので、ぜひやってみて!

定期的に布団のクリーニングしていますか?

自宅では洗うのが難しい「布団」。定期的にクリーニングしていますか?
そのままにしておくと、ダニやほこりを吸い込んでアレルギー症状を起こしてしまうかもしれませんよ。

押し入れに入って、しばらく使っていない来客用の布団で遊んでいたら、ダニによるアナフィラキシーショックになり、救急搬送されて1泊入院。
◆ICUへの入院になれば1泊10万以上
高額医療等で戻ってくるとは言え、家計には痛手ですよね。

ダニによるアナフィラキシーショックは、実際に起こっています。定期的にクリーニングに出して、布団は清潔な状態にしておきましょう。

オススメなのは「布団の宅配クリーニング」です。5人家族全員分の布団をクリーニング店へ持っていくのは一苦労どころかとっても大変!

こちらの記事では、自宅にいながら布団をクリーニングに安心して出せる業者を紹介しています。

なかでも、布団の枚数が増えるほど1枚あたりの値段がお得になる「ふとんリネット」がオススメ。送料無料ですし、オプションで防ダニ加工もつけられますよ。

今ならLINEのお友達追加で1,200円OFF!この機会に布団をクリーニングして、快適な睡眠を手に入れませんか?