浴衣の洗い方は意外に簡単!必ず押さえておきたい4つの秘訣

衣服
この記事は約8分で読めます。

みなさん、こんにちは
この記事を読まれているあなたはこんなお悩みをお持ちじゃないでしょうか?

困った人
困った人

今年は浴衣をあまり着ていないのにクリーニングに出すのもね・・代金だってバカにならないし・・浴衣って自宅でも洗えるのかしら?

福子
福子

浴衣は自宅でも、意外と簡単にに洗濯できるんですよ。

この記事を読むことで、次のことがわかります。

・浴衣の洗い方がわかります。
・浴衣の干し方がわかります。

そんな私は、

皆さん、こんにちは。
福子です。

福子38歳です。年下の旦那と12年前に結婚して、3人のママになりました。毎日家事が大変ですが、元ハウスキーパー歴5年の経験を生かして、住まいや生活全般に関する便利な情報をお届けします。

大切な衣服を適切に洗えていますか?

5人家族の我が家。人が増えれば増えるほど、洗濯で失敗したくない衣服の量も増えていきます。

◆ブランドのパーティードレス1着50,000円
◆オーダーメイドスーツ1着100,000円
◆子ども達の冠婚葬祭用衣服1着20,000円×3人
洗濯方法を間違えて、衣服を台無しにしたら210,000円がパーです。

洗濯が難しい衣服を代わって丁寧に仕上げてくれるのが「クリーニング店」です。

でも、クリーニング店に持っていくのって面倒ですよね。そこでオススメしたいのが「宅配クリーニング」。自宅にいながら衣服を宅配で送れば、クリーニングされて戻ってきます。

こちらの記事では、クリーニングの目的別にオススメの宅配クリーニング業者を紹介しています。

なかでも、他店を圧倒するほど高品質に仕上げてくれるのが「プラスキューブ」です。

大切な衣服は、安心できる高品質な宅配クリーニング店へお願いてみてはどうでしょう?

お祭りや花火大会に出かける前、ワクワクしながら準備をした浴衣。
普段は中々着る事がないし、色鮮やかな浴衣はすごく気分を盛り上げてくれますよね!!

楽しかったイベントも終わり、「さて、浴衣のお手入れはどうしよう?」

と、お考えのあなたは浴衣を着終わった後、クリーニングへ出していませんでしたか?

ひんぱんに着る訳ではない浴衣をクリーニングへ出すのも、少しもったいない気がしませんか?
実は浴衣って意外に自宅でも洗えるんです。

しかし正しく洗わなければ、生地が劣化したり色落ちする可能性があります。
ここでは正しい浴衣の洗い方と干し方をご紹介していきます。

 

洗濯前は「洗濯表示タグ」と「色落ちチェック」を要チェック!

 

さっそくお洗濯に入りたいところですが、「あらら失敗しちゃった〜」となる前に押さえておきたい確認ポイントをチェックして行きましょう。

浴衣の洗濯表示タグを確認します。

洗濯に入る前にまず表示マークを見て、水洗いできるか?、温度設定は何度までか?を確認しておきましょう。
水洗い不可で✖️印がついている場合はクリーニングへ出しましょう。


手洗いできます

 


洗濯機で使えます


水洗い不可

必ず色落ちテストをする

浴衣の目立たない所に洗剤を直接垂らし5分置き、白い布で押さえて布に色がつくようなら、複数枚で洗うのは控えて単独で手洗いをしましょう。

福子
福子

仕立ててもらった浴衣は洗濯タグが付いていませんので、購入したお店で確認しましょうね!

 

浴衣洗いの合言葉♪「簡単ッ!キレイッ!間違いないッ!」

初めて浴衣を洗う時は「色落ち、型崩れ大丈夫かな〜」っと少しヒヤヒヤするかもしれません。

でも、オシャレ着用の中性洗剤を使ってていねいに洗えば、きっとお気に入りの浴衣にもっと愛着がわいてきますよ。

シミ汚れがある場合は染み抜きをしておく

よくあるシミの原因は食べこぼし、泥汚れ、日焼け止め、ファンデーションです。
泥シミ以外の、シミはできるだけ早めに落としましょう。

汚れによってそれぞれ対応策が変わってきますので、下で紹介していきます。
なお、歯ブラシを使う時は、一定の方向に向かってこすりましょう。

  • 食べこぼしや、コーヒー紅茶など
    食器洗いに使う中性洗剤ベンジンをタオルや歯ブラシにつけ
    やさしく叩くように落としてから、すすぎます。

 

  • 泥汚れ
    泥汚れをドライヤーで乾燥させ歯ブラシ叩くように落とします。
    その後固形石鹸をつけて、歯ブラシでソフトにそして叩くように落としましょう。

 

  • 日焼け止めやファンデーション
    特に首回りなどはファンデーションが付きやすいです。
    クレンジングオイルを直接つけ、歯ブラシで叩くように落とし、すすぎます。

シミについては、こちらの記事も参考になりますよ。

浴衣はたたんで洗濯をする

浴衣は「袖だたみ」をしてからネットに入れて洗うと形崩れや、シワを防げます。
洗濯ネットは畳んだ浴衣がぴったり収まるサイズの物を選びます。

背中側の背縫い部分を折って、袖と袖を合わせます。

重ねた袖を内側へ折り返します。

裾から上に折りたたんで裾を折り返し、屛風(びょうぶ)状に折ります。

洗濯ネットに入れて洗います。

洗濯ネットについての詳しい記事はこちらです。

洗濯機で洗う場合

洗濯機にオシャレ着用の中性洗剤を入れドライコースで洗い、シワになるのを防ぐため、脱水は1分以内に留めましょう。

 

手洗いする場合

  • 大きめの洗面器や洗面台に水を張り、おしゃれ着用の中性洗剤を入れてネットに入れた浴衣を30分間つけ置きします。

 

  • その後、浴衣全体を押し洗いします。「10〜20回押して持ち上げる」を繰り返すと汚れがキレイに落ちるでしょう。

 

  • 新しい水に取り替えて丁寧にしっかり洗い流す。

 

  • 洗濯機で1分間脱水したら、速やかに取り出し干します。

浴衣の帯は洗えるの?

帯は基本的に洗いません。洗って型崩れをしてしまうと、元に戻らなくなりますので、なるべくクリーニングに出しましょう。

手洗い0Kの洗濯表示がある帯を洗う場合は、1シーズンに1回だけ洗う事をオススメします。

  • 手洗いの場合はやさしく押し洗いをしましょう。
  • 洗濯機であらう場合は手洗いコースであらい、脱水は1分以内で。
  • 後は風通しの良い場所で陰干しをします。

帯のお手入れはどうすればいいの?

着た後の帯は、乾いた布などで軽くはたいて汚れを落とし、その後ハンガーに掛け、陰干しをして湿気を完全にとります。

 

福子
福子

浴衣は「のり付け」をして、パリッと仕上げるのもおすすめですが、来シーズンまで着ない場合はカビが発生する場合がありますので控えた方がいいですね。

 

浴衣は「着物用ハンガー」と「つっぱり棒」で簡単に干せる!

 

浴衣の干し方もいつも干している洋服とは勝手が違うので戸惑ってしまいますよね!

伸縮性のある着物用ハンガーなど便利なアイテムも、ネット上で安く売っていたりしますのでチェックしてみるといいですよ!!

物干し竿か着物用ハンガーを使う

脱水後、浴衣を取り出し手のひらでパンパンと叩いてシワを伸ばしてから、物干し竿着物用ハンガーに浴衣の両袖を通して干します。

色あせや変色を防ぐため直射日光を避け、風通しの良い場所で陰干しをします。

陰干しについてはこちらの記事を参考にしてください。

浴衣を乾燥機に入れるのはやめましょう。生地を痛めたり、形崩れの原因になります。

つっぱり棒で代用するのもありです。

  • 長さがある突っ張り棒とS字フックを2個用意します。
  • 物干し竿にS字フックを掛けます。
  • つっぱり棒に浴衣の袖を通します。
  • 突っ張り棒の両端をフックにかけ干します。

突っ張り棒を使うことで手軽に干せますね!!

福子
福子

浴衣を干す時に扇風機の風を当てると、よく乾きますよ!

 

浴衣をしまう時は「本だたみ」をして着物専用袋で安心保存!

 

来年もお気に入りの浴衣を気持ちよく着たいものですよね!浴衣をていねいに畳んでステキな思い出と共に、タンスにしまっておくことで、来年着る時にはシワもなくパリッと気持ち良く着れますよ!

宅配クリーニングの保管サービスを利用するものオススメです。
キレイに保管してくれますし、自宅に収納しない分、スペースが空くのでいいですよね。

浴衣にアイロンをかける

アイロンをかける時は完全に乾き切っていなくて、湿気が少し残った状態でかけるとシワが伸びやすいですよ。

また、当て布をして洗濯表示に書かれている設定温度を守り、アイロン掛けをしましょう。
アイロンを欠けた後は、湿気を完全にとりましょう。

浴衣の収納法

浴衣を収納する際、洗濯の時は「袖だたみ」でしたが、しまう場合は「本だたみ」をして収納していきましょう。

着物専用保存袋で保存

たたみ終わったら、着物専用の保存袋に入れ保存します。保存袋は湿気や虫、臭いをシャットアウトして浴衣を守ってくれます。

畳紙(たとうし)で保存

専用保存袋の代わりに、畳紙(たとうし)に包んで保存するのも良いですが、湿気を吸い黄ばんでくるので定期的な交換が必要です。

防虫剤も忘れずに入れましょう。

福子
福子

浴衣を畳紙(たとうし)に包んでその上、着物専用袋に入れると、
なお良しですよ!

 

まとめ

  • 浴衣を洗う前には必ず水洗いができるか確認し、
    色落ちテストを実施します。
  • シミ汚れがある場合はシミぬきをしてから、畳んで洗濯をします
    洗剤は中性洗剤を使いましょう。
  • 浴衣を干す時は物干し竿か、着物用ハンガーを使って干します
    また、つっぱり棒を使うのも有効です。

  • 浴衣をしまう時は本だたみをして、畳紙(たとうし)着物専用保存袋に入れて収納します。

自宅でも浴衣が洗えると気兼ねなく着れますし、もっと浴衣を着て出掛けたくなりますね!
美しく、色彩豊かな浴衣はいつも私たちの心を弾ませてくれます。

これを読まれているあなたも、ぜひお気に入りの浴衣を着てお出かけしてみてはいかがでしょうか!

着物のクリーニングは、浴衣とはまた異なります。こちらの記事を参考にしてみてくださいね。

大切な衣服を適切に洗えていますか?

5人家族の我が家。人が増えれば増えるほど、洗濯で失敗したくない衣服の量も増えていきます。

◆ブランドのパーティードレス1着50,000円
◆オーダーメイドスーツ1着100,000円
◆子ども達の冠婚葬祭用衣服1着20,000円×3人
洗濯方法を間違えて、衣服を台無しにしたら210,000円がパーです。

洗濯が難しい衣服を代わって丁寧に仕上げてくれるのが「クリーニング店」です。

でも、クリーニング店に持っていくのって面倒ですよね。そこでオススメしたいのが「宅配クリーニング」。自宅にいながら衣服を宅配で送れば、クリーニングされて戻ってきます。

こちらの記事では、クリーニングの目的別にオススメの宅配クリーニング業者を紹介しています。

なかでも、他店を圧倒するほど高品質に仕上げてくれるのが「プラスキューブ」です。

大切な衣服は、安心できる高品質な宅配クリーニング店へお願いてみてはどうでしょう?