ネクタイの洗い方は意外と簡単!しみ抜き方法から仕上げまで徹底解説

衣服
この記事は約11分で読めます。

みなさん、こんにちは。

この記事を読まれているあなたはこんな悩みをお持ちじゃないですか?

友三困った
友三困った

ネクタイってあんまり洗わないみたいだけど、実は汚れが気になってるんだよね。

困った人
困った人

ネクタイはクリーニングに出すしかないの?

困った人
困った人

ネクタイを自分で洗いたいけど、色落ちや型くずれが心配だわ。

この記事を読むことで、次のことが分かります。

自宅で洗えるネクタイの見分け方が分かります。
ネクタイを自宅で洗う方法が分かります。
ネクタイの干し方とアイロンがけのコツが分かります。

そんな私は、

皆さん、こんにちは。
福子です。

福子38歳です。年下の旦那と12年前に結婚して、3人のママになりました。毎日家事が大変ですが、元ハウスキーパー歴5年の経験を生かして、住まいや生活全般に関する便利な情報をお届けします。

大切な衣服を適切に洗えていますか?

5人家族の我が家。人が増えれば増えるほど、洗濯で失敗したくない衣服の量も増えていきます。

◆ブランドのパーティードレス1着50,000円
◆オーダーメイドスーツ1着100,000円
◆子ども達の冠婚葬祭用衣服1着20,000円×3人
洗濯方法を間違えて、衣服を台無しにしたら210,000円がパーです。

洗濯が難しい衣服を代わって丁寧に仕上げてくれるのが「クリーニング店」です。

でも、クリーニング店に持っていくのって面倒ですよね。そこでオススメしたいのが「宅配クリーニング」。自宅にいながら衣服を宅配で送れば、クリーニングされて戻ってきます。

こちらの記事では、クリーニングの目的別にオススメの宅配クリーニング業者を紹介しています。

なかでも、他店を圧倒するほど高品質に仕上げてくれるのが「プラスキューブ」です。

大切な衣服は、安心できる高品質な宅配クリーニング店へお願いてみてはどうでしょう?

スーツや学校の制服に欠かせないネクタイですが、お手入れはどうしていますか?
私の場合、クリーニングに出したい洋服がある時に、ついでにネクタイも出すという感じです。

肌に直接触れるものではないし汚れが目立たないので、頻繁にはお手入れしていません。

 

ところが先日、「ごめ~ん、汚しちゃった!」とパパ。
昼食のカレーを食べている時に、うっかりネクタイにこぼしてしまったそうです。

(もう・・・パパったら、気を付けてよ~。)
早く洗わなくちゃ!

 

ネクタイを着用する体の正面は、私がいつもエプロンで覆っている部分です。
目立たなくても、実際は汚れがたまっていることでしょう。
長時間結ばれていたネクタイはシワができてヨレヨレです。

小さいけれど繊細そうなネクタイは扱いが難しいと思っていましたが、調べてみると意外と簡単に洗えることが分かりました。
自分でこまめに洗うことができたら、ネクタイをいつも清潔に保つことができますね。

それに、980円で買った安いネクタイを毎回400円かけてクリーニングって、なんだかもったいないし、クリーニングのタイミングが合わないと汚れたネクタイが手元にたまってしまいます。

 

今回は、ネクタイの正しい洗い方や形良く仕上げるアイロンのかけ方を紹介します。
そろそろ処分しようかなと思うようなネクタイからお試しくださいね。

 

最初に確認することは洗濯表示と素材と加工

洗濯表示をチェックして洗濯できるか判断する

ネクタイの裏側に付いているタグの、小さな絵が洗濯表示です。
洗濯に関する大切な情報が示されているので、しっかりチェックしましょう。

確認することは次の3点です。

自宅で洗濯できるかしら?

この表示は「家庭での洗濯禁止」という意味です。クリーニングに出しましょう。

手洗いでできるかしら?

この表示があれば手洗いできますよ。40℃より熱いお湯を使ってはいけません。

洗濯機で洗えるかしら?

この表にある表示のもの(「洗濯禁止」と「手洗い」以外)は洗濯機で洗えます

福子
福子

例えばこの表示に注目してみましょう。

中に書いてある数字は上限温度です。この場合だと30℃より熱いお湯で洗ってはいけませんね。
下にある横線は、洗う弱さを表しています。数が多いほど弱い力で洗います

福子
福子
この横線の数、少し迷いませんか?私は「デリケートさの量」と覚えています。多いほど優しく洗います。

自宅での洗濯が難しい素材はシルク

ネクタイの生地は大きく分けて2種類あります。
シルクやリネン、ニットなどの天然素材と、ポリエステルやアセレート、レーヨンといった化学繊維素材です。

ネクタイの生地によく使用されているのがシルクです。
柔らかく締めやすいので、結び目がきれいにできるという特徴があります。
光沢があってオシャレなので、プレゼントにもよく選ばれますね。

しかし!残念なことに、とても水に弱いという性質があります。
特にシルク100%のネクタイは、かなり繊細で毛羽立ちやすいので洗濯に失敗しやすくなります。
お気に入りの高級なネクタイなら、迷わずにクリーニングに出す方が安心です。

「シルクをおうちで洗ってみよう!」と思われた方は、こちらの記事が参考になります。

おしゃれな加工や柄には要注意

おしゃれなデザインや柄のあるネクタイは、洗濯の難易度がグッと上がります。
次に挙げるネクタイはクリーニングをおすすめします。
  • プリント加工のもの
  • エンボス加工のもの・・・生地の表面に凹凸模様を加えた加工のことです。
  • ちりめん柄・・・ヨコ糸に左右によった糸を使い、生地が縮んで表面が凸凹柄になります。
  • 刺繍柄
福子
福子

触ってデコボコしているものや鮮やかな柄のものは注意が必要ですね。

宅配クリーニングではネクタイも扱っています。
宅配クリーニングを利用したいという方は、こちらの記事も参考にしてくださいね。

 

簡単!洗濯前には必ず色落ちチェック

どんなに確認しても、本当に洗っても大丈夫?と不安になりますよね。自分で色落ちしないか調べる方法を紹介します。後悔しないためにも必ずチェックしてくださいね。

準備するもの

  • 使用する洗剤(おしゃれ着用やドライクリーニング対応の中性洗剤)
  • 白いガーゼや綿棒

簡単!色落ちチェックの方法

  1. 洗剤をガーゼや綿棒に染み込ませます。
  2. ネクタイを裏返し、目立たないところをガーゼや綿棒でトントンたたきます。
福子
福子

ガーゼや綿棒に色移りしたらアウトです。クリーニングに出しましょ!

 

ネクタイの洗濯方法は手洗いと洗濯機の2種類

お湯の温度を温度計を使わずに調整する方法

 

 

洗濯する上で大切なのが表示の上限温度を守ることです。生地に負担をかけないよう、きちんと温度を計ることをおすすめします。

でも「温度計なんて持ってないよ~」という方もいらっしゃるかもしれませんね。そこで、欲しい温度のお湯の作り方を紹介します。

欲しい温度のお湯の作り方

洗面器などの容器に合わせます。

約30℃のぬるま湯

沸騰したお湯1に対して水2の割合で混ぜます。

約40℃のぬるま湯

沸騰したお湯2に対して水3の割合で混ぜます。

約50℃のぬるま湯

沸騰したお湯1に対して水1の割合で混ぜます。

約60℃のお湯

鍋ややかんで沸騰しているお湯に同量の水を入れます。

約70℃のお湯

鍋ややかんで沸騰しているお湯1Lに水500mlを入れます。

約95℃のお湯

表面が激しく波立って大小の泡が浮かんだら火を止めます。

ネクタイのしみ抜きは優しくトントン

準備するもの

  • 色落ちチェックで問題なかった洗剤
  • 白い綿の布

しみ抜きの手順

  1. ネクタイが乾いてる状態で、シミを親指と人差し指ではさみ優しく揉みます。
  2. 白い綿の布に少し洗剤をつけ、トントンとしみを軽くたたきます。ネクタイはバイアスになっているので生地に対して斜め方向にたたきます。

シミの汚れの落とし方は、こちらの記事も参考になります。

おすすめは手洗い!準備物と手順を解説

準備するもの

  • 色落ちチェックで問題なかった洗剤
  • バスタオル
  • 洗面器やバケツなどの容器
  • ハンガー

ゆっくり優しく!ネクタイ手洗いの手順

  1. 容器に40℃くらいのお湯と洗剤を混ぜ、洗剤液を作ります。
  2. ネクタイを入れて5分ほど浸けておきます。
  3. 洗剤液の中で振り洗いをします。洗剤液を変えながら、ゆっくり洗います。
  4. 洗剤をすすぎます。きれいな水を用意して振り洗いをします。
  5. 絞らずにバスタオルにはさみ、優しく抑えて脱水をします。
強く押さえたり、シワを伸ばそうとしてはいけません。

洗濯機を使うときには洗濯ネットとドライコースでやさしさ補充

 

困った人
困った人

手洗いが良いのはわかるけど、洗濯機では無理なのかしら?

福子
福子

洗濯表示で「洗濯機で洗える」とされていれば大丈夫です。洗濯機でも優しさが重要です。

洗濯機の場合は、洗濯ネットに入れてドライコースで洗います。

ドライコースとは、洗う力や水流、脱水の加減などが弱くなるよう設定されたコースのことです。通常コースに比べると、縮みや傷みに配慮した優しい洗い方になっています。

ネクタイに直接洗剤をかけないようにします。

こちらの記事では、ドライコースをおしゃれ着モードとして説明しています。
ドライコースと同様にやさしく洗える設定なので、名前が違っても大丈夫ですよ!

ネクタイ専用の洗濯ネット”洗えるネクタイ用洗濯ネット”

洗濯ネットは、ネクタイを二つ折りにして入れて中で動かないサイズを使用します。大き過ぎると洗濯中にネット内で大暴れし、生地に負担がかかります。ネクタイ専用の洗濯ネットもあります。

画像引用元:Amazon

大きすぎる洗濯ネットの場合、たたんで紐で結んで調整する方法もあります。

ネクタイを干すときの注意点

ネクタイの水気を取ったら、ネクタイ洗濯のミッションは半分完了です。おつかれさまでした!
さあ、お茶でも飲んで一息入れましょう。

その前にネクタイを干さなければいけませんね。
幅広いハンガーにネクタイをひっかける干し方で大丈夫です。

干す時にネクタイのしわが気になるかもしれませんが、叩いたり伸ばしたりして力を加えるのは厳禁です。濡れている状態でしわを伸ばすと、乾いてから縮んでシワシワになります。

福子
福子

強く風が当たる場所や、直射日光は避けましょう。

陰干しについてはこちらで詳しく説明しています。

 

アイロンがけは2ステップできれいに仕上げる

ネクタイが乾いたら最後にアイロンをかけて、形よく仕上げます。そのまま直接アイロンをかけると、熱で繊維が溶けてテカリが出てしまいます。

風合いも失われてペタンコになってしまうので、必ずあて布を用意します。

まずはシワをのばして全体を整える

準備するもの

  • アイロン
  • アイロン台
  • あて布

シワを伸ばすアイロン方法

  1. アイロン台にてネクタイを裏返して置き、手で優しくシワをのばします。
  2. あて布で覆います。
  3. アイロンを中温にし、ネクタイから浮かせてスチームを浴びせます。
  4. もう一度、優しく手で伸ばします。
  5. スチームをオフにして、アイロンの熱で水気を飛ばします。アイロンは浮かせた状態で熱を加えます。触れてはいないけど熱は伝わる・・・そんなギリギリの距離でアイロンを当てます。
福子
福子

この工程を数回くりかえしますが、やりすぎないように気を付けてくださいね。

もうひと手間でかっこよく仕上げる

第一段階のアイロンで、ネクタイはシワがのびて綺麗になっていると思います。
さらにもうひと手間で、ふっくらと形良く仕上げることができます。

準備するもの

  • 細長い熱に強い丈夫な棒(菜箸や針金)
  • アイロン
  • アイロン台
  • あて布

ネクタイをふっくら仕上げるアイロン方法

  1. 細長く熱に強い棒を準備します。菜箸がちょうどいいですね。針金のハンガーを伸ばして使っても良いですね。
  2. ネクタイを裏返し、端の折り返した部分の内側に、折り目にそって棒を入れます。
  3. 差し込んだまま少し持ち上げ、あて布をかけます。ものすごく高く上げる必要はありません。金魚すくいの網を水面にかまえるくらいの角度でOKです。
  4. あて布の上からスチームを浴びせます。アイロンが当たらないように浮かせてください。
  5. 直接当てないようにアイロンを浮かせたまま、折り目に沿って中温で熱を加えます。水気が乾いたら完了です。
福子
福子

ちょっと難しそうだけど、職人さんみたいだわ。

 

まとめ

今回はネクタイの洗い方を紹介しました。

洗濯できるかどうかは、洗濯表示、素材、加工を調べると分かります。

・洗濯する前には必ず色落ちチェックをします。

・洗濯に使うお湯の温度は、熱湯と水の割合で調整することができます。

シミ抜きはトントンと軽くたたいて汚れを浮かせます。

手洗いをする場合はゆっくりとした振り洗いをし、バスタオルにはさんで水分を吸収させます。

洗濯機を使う場合は、必ずぴったりサイズ洗濯ネットに入れてドライコースで洗います。

風が強く当たる場所と直射日光は避けて、ハンガーにかけて干します。

アイロンがけは、あて布を用いて裏側からアイロンを浮かせて熱を加えます。

自分で好きなタイミングでネクタイを洗えたら、パパのネクタイが日々きれいに保てます。
(明日からは、気にせずスパゲッティでもカレーうどんでも食べてくださいな!)

こまめにお手入れすると長持ちもしますね。
清潔なネクタイは結び心地も良さそうです。

みなさんもぜひ、職人気分でネクタイ洗いに挑戦してみてくださいね。

大切な衣服を適切に洗えていますか?

5人家族の我が家。人が増えれば増えるほど、洗濯で失敗したくない衣服の量も増えていきます。

◆ブランドのパーティードレス1着50,000円
◆オーダーメイドスーツ1着100,000円
◆子ども達の冠婚葬祭用衣服1着20,000円×3人
洗濯方法を間違えて、衣服を台無しにしたら210,000円がパーです。

洗濯が難しい衣服を代わって丁寧に仕上げてくれるのが「クリーニング店」です。

でも、クリーニング店に持っていくのって面倒ですよね。そこでオススメしたいのが「宅配クリーニング」。自宅にいながら衣服を宅配で送れば、クリーニングされて戻ってきます。

こちらの記事では、クリーニングの目的別にオススメの宅配クリーニング業者を紹介しています。

なかでも、他店を圧倒するほど高品質に仕上げてくれるのが「プラスキューブ」です。

大切な衣服は、安心できる高品質な宅配クリーニング店へお願いてみてはどうでしょう?