玄関マットの汚れを落とす洗い方!シミ・ニオイ一掃する対策も伝授

その他
この記事は約7分で読めます。

みなさん、こんにちは。

この記事を読まれているあなたはこんな悩みをお持ちじゃないですか?

困った人
困った人

玄関マットを洗いたいけどどうやって洗ったら良いのかしら?

この記事を読むことで、次のことがわかります。

玄関マットの洗い方がわかります。
シミ、ニオイ、カビの対策がわかります。

そんな私は、

皆さん、こんにちは。
福子です。

福子38歳です。年下の旦那と12年前に結婚して、3人のママになりました。毎日家事が大変ですが、元ハウスキーパー歴5年の経験を生かして、住まいや生活全般に関する便利な情報をお届けします。

宅配クリーニング利用で1時間10分の自由時間が作れる!

自分で洗うのが心配な服や、洗濯に失敗したくない服はクリーニングが思い浮かびますよね。店舗型のクリーニングに持っていくだけで、どのくらいの時間を使うか考えたことがありますか。

◆店舗型クリーニング店に持っていくまでの時間が15分
◆接客を受けて修理申込書に記入するのに10分
◆家に帰るまで15分
仕上がって引き取りに行くのに往復30分
合計すると約1時間10分もかかります!
一日は24時間しかないのに時間の無駄遣いですよね。
この1時間10分があれば何ができますか?
私なら20分仮眠を取って、起きたら紅茶を入れて好きな音楽を聴きながら本を読みます。
もしくは子どもの服にワッペンをつけてあげたり、可愛いマスクだって作れます。
この1時間10分を節約する方法、それは「宅配クリーニング」です。
宅配クリーニングはスマホで申し込むだけで簡単にクリーニングに出せるサービスです。

 

仕上がりが遅いイメージのある宅配クリーニングですが、こちらの記事では、スピード納品してくれる業者を紹介しています。

なかでも、最短2日で納品してくれるのが「宅配クリーニングのリネット」です。
しかも、初回ご利用の場合、利用料金から30%OFFのプレゼント付き!

学校や幼稚園から帰って来た子供の足の裏を見たら、真っ黒で「え!」ってなったこと、ありませんか?

外で元気いっぱい遊ぶ方針の幼稚園に通わせていたので、毎日のように靴下の裏は足の形に真っ黒、靴下を脱いだ素足の裏までなぜか真っ黒という不思議。

靴を脱いでお外遊びしていたのでしょうか…。うちの子ならあり得ます(笑)

スポーツが大好きなパパも、外でたっぷり活動した日にはやっぱり足の裏が真っ黒!

そしてある時、気が付いたのです。

福子困った
福子

床がザラザラしてる!

実は我が家では、玄関マットを置いていなかったのですが、このザラザラ対策のために新しく置くことにしました。

今回はそんな、玄関マットの洗い方をご紹介していきます!

 

玄関マットを洗う時は最初に”洗濯表示”を確認

ひとくちに玄関マットと言っても、気軽に洗える物から、洗うのが難しい物まで様々です。

洗濯表示タグのマークを確認しないで洗うと、お気に入りの玄関マットが台無しになってしまうこともあります。

手洗い洗濯ができます。
洗濯機でのお洗濯はできません。

洗濯機で洗濯できます。

水洗いできません。普段は、掃除機や粘着テープでゴミを取ると良いでしょう。
大きな汚れやシミが出来てしまったら、クリーニングに出すことをオススメします。

 

玄関マットはこまめに洗うのが吉

困った人
困った人

玄関マットって、洗うタイミングがいまいちわからないのよね。

汚れが目立たない色の物を使っているせいか、汚れているのか汚れていないのか良くわからず、うっかり洗い忘れることもある我が家の玄関マット。

厚みがあって、洗っても乾くのに時間がかかるので、洗濯するのもちょっと億劫ですよね。

でも、確実に毎日いろんな足に踏まれているわけで…

福子
福子

私は、良く乾く夏場なら、月に2〜3回は洗うようにしています。

玄関マットが2枚あれば、乾くまでの間、交代で使うことが出来て便利ですよね。

洗いやすいバスマットを玄関マットに利用するのもGOODです。

洗う前に”ゴミ”や”ホコリ”を取り除く

ゴミが付いたまま洗面台や浴室で洗うと、排水口が詰まる原因になるので、ゴミはできるだけ取り除きます。

まずは、掃除機で丁寧にゴミを吸い取りましょう。ゴミが吸えたら、屋外でパンパンと叩くと小さな砂が落ちて、よりスッキリします。

掃除機で取り切れない髪の毛などのゴミは、ガムテープ粘着テープで取ります。

シミがあったら、洗う前に重曹シミ抜きを付けて汚れを浮かせておきます。
シミ汚れについてはこちらの記事も参考にしてくださいね。

洗濯機で洗う時は優しいコースで洗おう!

いつも通りお洗濯できますが、いくつかポイントがあります

  • 洗濯機に入れる前にぬるま湯をかけておくと、洗剤が良く馴染みます
  • 他の洗濯物と一緒にしないで、玄関マットだけで洗いましょう
  • 「ドライコース」や「手洗いコース」を選べば、生地を傷めずに洗えます
福子
福子

洗濯機で洗えるなら、とっても気軽ですね!

 

洗濯機の上手な使い方はこちらの記事も参考にしてくださいね。

 

手洗いの場合は浴槽で”踏み洗い”

このマークがあって洗濯機で洗えない時や、洗濯機洗いが可能なマットでも念入りに洗いたい時は、踏み洗いをしましょう!

友三 吹き出し
友三

ここは僕の出番かな?

踏み洗いの仕方は、次の通りです。

浴槽に洗剤溶液を作る

浴槽に、マットが浸るくらいのぬるま湯と、キャップ1杯のおしゃれ着用洗剤を混ぜておきます。

踏み洗いをする

ゴミを取り除いた玄関マットを入れ、足で踏みます

踏んですすぐ

浴室の床に移して、シャワーをかけながら踏んで、泡が出なくなるまですすぎます。

踏んで脱水する

マットを畳んで踏み、しっかり水を切ります。

福子
福子

玄関マットのお洗濯と、ついでにお風呂掃除もしてくれるなんて!
パパありがとう!

“M字干し”で早く乾かす

干す時は、風通しの良いところで陰干しをしますが、厚みのある玄関マットは、なかなか乾かないのが悩みですよね。

2本の物干し竿や2本のハンガーに渡すM字干しで、接する面を無くすと良く乾きます。

 

陰干しの秘訣はこちらの記事で読むことができます。

 

シミもニオイもカビも化学の力で落とせる

福子困った
福子

わぁー!
玄関でジュースこぼすってどういうことー!

小さい子どもが居ると、毎日が想定外のハプニングの連続です。丸洗いとなると大変ですが、シミ取りだけはしておきたいですね。

シミ取りだけなら、水洗い不可の玄関マットでも出来ますが、シミ以外の部分が濡れないように注意が必要です。

シミは洗剤で浮かせて掃除機で吸い取る

洗剤をつけてシミを浮かせる

中性洗剤重曹をぬるま湯に溶かし、雑巾につけて、マットのシミにつけます。

スプレーボトルに入れて、吹き付ける方法もあります。

浮いた汚れをこする

10分ほど放置した後、使わなくなった歯ブラシで、シミを優しくこすります。

汚れを掃除機で吸い取る

別の乾いた雑巾を乗せて、シミ汚れを雑巾に移すように掃除機で吸います。

 

これでシミ取りは完了です。

 

困った人
困った人

ニオイが気になる時のお手入れ方法も知りたいわ。

福子
福子

お任せ下さい!解説します!

ニオイ対策にも”重曹”と”掃除機”

重曹って本当に便利で大好きです。ニオイを取るのも、とっても簡単ですよ!

福子
福子

重曹を振りかけて、10分ほど放置し、掃除機でしっかり吸い取るだけです。

今すぐ出来そうですね。ぜひお試しください。

重曹の使い方についてはこちらの記事も参考にしてくださいね。

 

マットのニオイ予防に、靴下のニオイを消す洗濯方法が役に立ちます。

 

カビは”消毒用エタノール”で落とす

玄関マットをお洗濯しようと手に取ったら、裏側にカビが!

困った人
困った人

カビが生えたマットは、もう処分するしかないのかしら?

福子
福子

捨てるのはちょっと待ってください!
カビを落とす方法があります!

カビを取る前に洗っておく

洗濯できるマットなら、上記のように洗濯をして、良く乾かします。

消毒用エタノールを吹きかけて殺菌する

カビの部分に消毒用エタノールをスプレーして、15分ほど放置し、乾いた布で拭き取ります。

塩素系漂白剤で着色を取る

カビのシミには、塩素系漂白剤を薄めたものをスプレーして、良く乾かします。

これでお気に入りの玄関マットを捨てずに済みますね。

福子
福子

カビ予防には、時々干してあげることも有効ですよ。

漂白剤の詳しい使い方はこちらの記事も参考にしてくださいね。

 

まとめ

玄関マットを洗う時のコツは、

  • 洗える玄関マットは洗濯表示で見分ける
  • 玄関マットは洗濯機踏み洗いでお洗濯する
  • シミ、ニオイ、カビはそれぞれにあったアイテムで解決

 

玄関の印象を決める、玄関マット。

こだわりのデザインを選んで、お気に入りのインテリアにできたらいいですね!

福子
福子

洗い方をマスターして、いつもきれいな状態で気持ち良く使いましょう!

宅配クリーニング利用で1時間10分の自由時間が作れる!

自分で洗うのが心配な服や、洗濯に失敗したくない服はクリーニングが思い浮かびますよね。店舗型のクリーニングに持っていくだけで、どのくらいの時間を使うか考えたことがありますか。

◆店舗型クリーニング店に持っていくまでの時間が15分
◆接客を受けて修理申込書に記入するのに10分
◆家に帰るまで15分
仕上がって引き取りに行くのに往復30分
合計すると約1時間10分もかかります!
一日は24時間しかないのに時間の無駄遣いですよね。
この1時間10分があれば何ができますか?
私なら20分仮眠を取って、起きたら紅茶を入れて好きな音楽を聴きながら本を読みます。
もしくは子どもの服にワッペンをつけてあげたり、可愛いマスクだって作れます。
この1時間10分を節約する方法、それは「宅配クリーニング」です。
宅配クリーニングはスマホで申し込むだけで簡単にクリーニングに出せるサービスです。

 

仕上がりが遅いイメージのある宅配クリーニングですが、こちらの記事では、スピード納品してくれる業者を紹介しています。

なかでも、最短2日で納品してくれるのが「宅配クリーニングのリネット」です。
しかも、初回ご利用の場合、利用料金から30%OFFのプレゼント付き!