必見!静電気防止スプレーは家にあるもので今すぐ簡単に“手作り”

その他
この記事は約7分で読めます。

みなさん、こんにちは。

この記事を読まれているあなたはこんな悩みをお持ちじゃないですか?

困った人
困った人

静電気のせいでスカートがまとわりつくなぁ。

困った人
困った人

市販の静電気防止スプレーのにおいが苦手なんです。

福子
福子

静電気防止スプレーを使ってみませんか?

自分で簡単に作ることができますよ。

この記事を読むことで、次のことがわかります。

静電気防止スプレーの作り方がわかります
静電気防止スプレーの活用法がわかります

そんな私は、

皆さん、こんにちは。
福子です。

福子38歳です。年下の旦那と12年前に結婚して、3人のママになりました。毎日家事が大変ですが、元ハウスキーパー歴5年の経験を生かして、住まいや生活全般に関する便利な情報をお届けします。

宅配クリーニング利用で1時間10分の自由時間が作れる!

自分で洗うのが心配な服や、洗濯に失敗したくない服はクリーニングが思い浮かびますよね。店舗型のクリーニングに持っていくだけで、どのくらいの時間を使うか考えたことがありますか。

◆店舗型クリーニング店に持っていくまでの時間が15分
◆接客を受けて修理申込書に記入するのに10分
◆家に帰るまで15分
仕上がって引き取りに行くのに往復30分
合計すると約1時間10分もかかります!
一日は24時間しかないのに時間の無駄遣いですよね。
この1時間10分があれば何ができますか?
私なら20分仮眠を取って、起きたら紅茶を入れて好きな音楽を聴きながら本を読みます。
もしくは子どもの服にワッペンをつけてあげたり、可愛いマスクだって作れます。
この1時間10分を節約する方法、それは「宅配クリーニング」です。
宅配クリーニングはスマホで申し込むだけで簡単にクリーニングに出せるサービスです。

 

仕上がりが遅いイメージのある宅配クリーニングですが、こちらの記事では、スピード納品してくれる業者を紹介しています。

なかでも、最短2日で納品してくれるのが「宅配クリーニングのリネット」です。
しかも、初回ご利用の場合、利用料金から30%OFFのプレゼント付き!

乾燥する季節。やっかいなアレ。

着替えて「バチッ
ドアノブ触って「イタッ

やっかいな「アレ」とは静電気です。

福子
福子

うちの長女の小雪は、櫛で髪をとかすとブワ~って大変なことになるんですよ!

あのイヤ~な静電気を抑えることのできるグッズには、キーホルダータイプのものや、ブレスレットなどのアクセサリーのもの、衣類用のスプレータイプのものなどがあります。

              

画像引用元:Amazon       画像引用元:Amazon        画像引用元:Amazon

静電気防止スプレーは、衣類から20㎝ほど離して全体にスプレーすると、スカートのまつわりつきを抑えたり、コートを脱ぎ着した際のパチパチを抑えてくれる商品です。

 

福子
福子

でも、今すぐに使いたいときや市販品のにおいが苦手な方などは、静電気防止スプレーを手作りするという手があります。

ひとつ作っておくと様々な用途に使えて、とっても便利です。

 

静電気防止スプレーの材料は主に2種類

福子
福子

冬になると静電気がバチッとくる原因知ってますか?

静電気防止スプレーを作る前に、静電気の発生する原因や発生しやすい衣類については、こちらの記事が参考になります。

冬の乾燥が、摩擦で起きた静電気を体の中に帯電してまう原因なんですね。洗濯機を回す際に、柔軟剤を使うと衣類の静電気を防ぐ効果があるそうです。

福子
福子

静電気を予防するには、保湿が大切なんですね。

 

簡単に今すぐ”リンス”で手作り

ちょうど今、まさに今作ってすぐに使いたい!
そんな方には、今すぐ家にある材料を使って作ることができます。

材料

  • リンスか柔軟剤   5滴
  • 水         100㎖
  • スプレーボトル   1個

 

空のスプレーボトルに水100㎖にリンスか柔軟剤を5滴ほど入れて、ふたをして混ざるまでよく振ります。

福子
福子

はいっ これでできあがりです。早いっ!安い!便利!ですね。

リンスや柔軟剤の色が洋服に染みになる場合がありますのでご注意ください。
染みが心配な場合は、服の裏などに試してから使いましょう。
福子
福子

市販の静電気防止スプレーも、同じように近くでスプレーすると、染みになりますのでご注意くださいね。

“グリセリン”を使って手作り

困った人
困った人

リンスや柔軟剤の成分が気になるわ。

福子
福子

気になる場合は、グリセリンを使って作りましょう。

ドラッグストアや薬局で購入できます。

100㎖で300円くらいからありますよ。

画像引用元:Amazon

グリセリンはアルコールの一種です。原料にはパーム油やヤシの油などの植物油が使われています。医療品や食品にも使われているので安心です。

材料

  • グリセリン   5㎖(小さじ1)
  • 水       100㎖
  • スプレーボトル 1個

空のスプレーボトルに水を100㎖入れてから、グリセリンを5㎖(小さじ1)をいれ、ふたをして混ざるまでよく振ります。

アロマオイルで自分好みにアレンジ

グリセリンで作った静電気防止スプレーに、自分の好きな香りをプラスしてアレンジしてみませんか。

福子
福子

こーゆーの大好きなんです!!

作り方は簡単です。できあがたったグリセリンスプレーにアロマオイルを数滴たらすだけ。

ラベンダー、ペパーミント、ローズウッドなどの無色のものを選びましょう。
柑橘系、樹脂系、フローラル系など色のあるものは、染みになりやすいので避けましょう。アロマオイルの種類によっては妊婦や乳児に影響のあるものもあります。ご注意ください。

余ったグリセリンの活用法を紹介

困った人
困った人

グリセリンが余っちゃったんですけど、

何かに使えませんか?

福子
福子

グリセリンは色々なものに使えますよ!

化粧水や、ヘアスプレー、マッサージクリーム、入浴剤など、様々な手作りのものに使います。

 

一番簡単なのは、いつものお風呂にグリセリン大さじ1杯をいれるだけ。
しっとりすべすべになります。

 

化粧水や、ヘアスプレー、マッサージクリームには、グリセリンに精製水を加えます。

福子
福子

最近はやりのバスボムもつくれますよ

 

手作り静電気防止スプレーは消費期限に注意

静電気防止スプレーを手作りしたときに、注意しなくてはいけないことは、消費期限です。

 

保存料などが使われていないため、市販品のように長く保管できません。

作ったら基本的に冷蔵庫で保存し、1週間くらいで使い切りましょう。

福子
福子

あまりたくさん作らずに、100㎖くらいにした方が使い切りやすいですね。

 

静電気防止スプレーの使用方法5選

使い方にも、ポイントがあります。使用する度によく振って使いましょう。

グリセリンや、柔軟剤は水より重いので、ボトルの底にたまってしまうためです。

衣類には20㎝離してスプレー

出かける前、ハンガーにかけておいた服に20㎝ほど離して全体にかけます。

コートやワンピース、セーターなど様々なものに使えますね。

髪全体にスプレー

クシでとく前に、髪の毛全体にかけます。静電気予防にもなりますし、すっかり逆立ってしまった髪の毛にかけると、静電気をおさえることができます。

ペットのブラッシング時にスプレー

かわいいワンちゃんや、ネコちゃんだって静電気は痛いはず。

ブラッシングする前に、全体にかけます。

すると毛が逆立つことなくとかすことができますよ。

触る前のドアノブにスプレー

静電気がきそうなドアノブにもシューッ。バチッからおさらばできます。

そのほか、静電気が発生しそうな場所に吹きかけましょう。

拭き掃除する時にスプレー

冬場のお掃除は、乾燥していることもありほこりが飛びますよね。

掃除機をかけたあとに全体に吹きかけてから、モップや雑巾で拭き掃除すると、床や家具につくほこりをおさえることができます。

カーテンにスプレーすることで、ほこりや花粉の吸着を抑えることもできます。

 

カーテンの洗濯方法についてはこちらを参考にしてみてくださいね。

カーテンを洗う時はフックをつけたまま洗えばあとが楽なんですよ♪

 

まとめ

静電気防止スプレーを自作するには

  • 柔軟剤を入れてよく振る
  • グリセリンを入れてよく振る

この2種類の方法があります。

 

注意する点は保存がきかないので冷蔵庫に保管して1週間で使い切ること!

手作りの静電気防止スプレーは、衣類の他にも使えます。

クシを使う前にや、ペットのブラッシングの前、ドアノブ、拭き掃除など。

 

福子
福子

せっかくかわいいワンピースを着ても、身体にまとわりついてたら恥ずかしいですよね。

手作り静電気防止スプレーを、携帯できる小さなスプレーボトルに入れて持ち歩くと、外出先などに使えて便利ですね。

 

手作りって自分の好みに香りをカスタマイズできたり、小分けにして持ち歩いたり、友達にかわいいスプレーボトルでプレゼントしてみたり、色々楽しみが広がりますね。

福子
福子

かわいいスプレーボトルに入れて小雪にプレゼントしよっと!

宅配クリーニング利用で1時間10分の自由時間が作れる!

自分で洗うのが心配な服や、洗濯に失敗したくない服はクリーニングが思い浮かびますよね。店舗型のクリーニングに持っていくだけで、どのくらいの時間を使うか考えたことがありますか。

◆店舗型クリーニング店に持っていくまでの時間が15分
◆接客を受けて修理申込書に記入するのに10分
◆家に帰るまで15分
仕上がって引き取りに行くのに往復30分
合計すると約1時間10分もかかります!
一日は24時間しかないのに時間の無駄遣いですよね。
この1時間10分があれば何ができますか?
私なら20分仮眠を取って、起きたら紅茶を入れて好きな音楽を聴きながら本を読みます。
もしくは子どもの服にワッペンをつけてあげたり、可愛いマスクだって作れます。
この1時間10分を節約する方法、それは「宅配クリーニング」です。
宅配クリーニングはスマホで申し込むだけで簡単にクリーニングに出せるサービスです。

 

仕上がりが遅いイメージのある宅配クリーニングですが、こちらの記事では、スピード納品してくれる業者を紹介しています。

なかでも、最短2日で納品してくれるのが「宅配クリーニングのリネット」です。
しかも、初回ご利用の場合、利用料金から30%OFFのプレゼント付き!