ワンルームのスケルトンリフォーム費用は120万円〜メリットも紹介
見積りと費用
2020.10.07
この記事は約7分で読めます。
みなさん、こんにちは。
この記事を読まれているあなたはこんなお悩みをお持ちではないですか?
困った人
ワンルームのスケルトンリフォームってどんなことをするの?
困った人
ワンルームのスケルトンリフォームの費用ってどのくらいするの?
この記事を読むことで、次のことが分かります。
ワンルームのスケルトンリフォームの費用の相場についてわかります。
そんな私は、
【運営者:ふくこ】
元・建築士事務所勤務の3児の母。
プロの知識と主婦目線の両方で、リフォームや住まいのお得情報を発信中!
実は大きな失敗経験も…。
▶ 詳しいプロフィールはこちら
友三
今度、会社の先輩のお嬢さんが大学進学で一人暮らしすることになったんだって。
思い切って中古のワンルームマンションを買ってリフォームするそうだよ。
卒業後は賃貸に出す予定らしいよ。
福子
中古のワンルームマンションを買うなんて凄いわねー!
お嬢さんのためにきれいな部屋を用意して、卒業後のことも見据えて考えているのね。
友三
それで、部屋を部分的なリフォームにするか大規模にリフォームするか迷っているんだって。
何が違うのかな?
福子
大規模なリフォームはスケルトンリフォームのことね。
スケルトンリフォームは、部分的なリフォームよりも高額になるけど、住み心地がよくなるリフォームがしやすいのよ。
スケルトンリフォームとは骨組みを残して部屋をリフォームすること

スケルトンリフォームとは、建造物の「骨格」に相当する「構造躯体(こうぞうくたい)」を残して全部解体し、配管や水回り設備などを新しいものに交換するリフォームです。
全てを一度に交換する点が、壁紙や床板などを交換したり、一部分の水回り設備だけを交換するリフォームとは異なる点です。
構造躯体(こうぞうくたい)は、「建築物を支える骨組み」に当たる部分です。
基礎、壁、柱、梁(はり)などが構造躯体に含まれます。
福子
壁紙などの内外装、石膏ボードの壁、トイレなどの設備機器は構造躯体(こうぞうくたい)にはならないのよ。
マンションの場合は、リフォームできるのは部屋の内側の専有部分のみです。
ベランダや玄関ドアなどの共有部分はリフォームできません。
また、管理規約によってリフォームできる内容が決まっていることがあります。
福子
スケルトンリフォームをするためには、管理規約をよく確認して管理組合の承認を得る必要がありますのでご注意ください。
詳しくはマンションの間取り変更について紹介したこちらをご覧ください。
ワンルームのスケルトンリフォームの費用は120万円〜900万円

ワンルームのスケルトンリフォームにかかる費用は、部屋の広さや設備工事の選び方によって異なります。
部屋が小さく、設備も小さい物が多いので、120万円程度で済むことが多いです。
ただし、内装の選び方や工事内容によっては900万円以上の高額になることもあります。
福子
部分的なリフォームでは難しい断熱材の入れ替えやキッチンやお風呂などの水回りの移動などはスケルトンリフォームの時なら工事しやすくなります。
詳しい価格は、スケルトンリフォームの内訳について書いたこちらをご覧ください。
ワンルームでスケルトンリフォームすると設備を入れ替えられる

スケルトンリフォームのメリットは、配管などの交換ができるので劣化による漏水を防げることや、ワンルームによくある3点ユニットバスや小さなキッチンなどを一度に入れ替えられることです。
福子
別のタイミングで行うと、工事期間がずれて長期間になったり、配管工事ができずに工事内容が制限されたりする恐れがあります。
3点ユニットバスからバストイレ別にすると使い勝手が向上

友三
福子
ちょっと違うわ。
お風呂とトイレと洗面所がセットのものは3点ユニットバスというのよ。
3点ユニットバスは湿気がこもりやすくてカビ対策が大変なことや、浴室とトイレを同時に使えないことなどで人気がありませんよね。
ワンルームでよく見られる3点ユニットバスは、条件に合えばバストイレ別にリフォームすることができます。
ユニットバスは浴室用の防水の壁、床、天井、浴槽がセットになったものです。
壁や床のつなぎ目が少なく、現場で最初から施工する在来工法よりも早く安価に施工ができることが特徴です。
福子
ミストサウナなどの付加機能が付いているとシステムバスと呼ぶこともあります。
3点ユニットバスのリフォームについて詳しくは、こちらをご覧ください。
電熱器のキッチンを入れ替えると自炊生活が便利になる

画像引用元:LIXIL
友三
ワンルームっていうと使いにくーい電熱器のコンロのイメージだよね。
福子
安価だからよく採用されているのよね。
ミニキッチンやシステムキッチンを入れ替えて、使いやすいコンロを選ぶこともできるのよ。
外食の機会が減った影響や、節約するために自炊をする人が増えていますよね。
ワンルームに多い電熱器キッチンを入れ替えてIHコンロやガスコンロがついたミニキッチンにすることで、自炊しやすくなります。
ミニキッチンの交換には15万円~30万円程度、システムキッチンは50~100万円程度かかります。
断熱材を入れ替えて住み心地を良くする

福子
スケルトンリフォームは壁を取るから、部屋の断熱材を入れ替えることができるのよ。
友三
福子
エアコンが効きやすくなって住み心地がよくなるのよ。
築年数が経過した部屋は断熱材の効果が低くなっている可能性が高いです。
最近は断熱材の性能も良くなっているので、断熱材の入れ替えもオススメ。
断熱材を入れ替えることによって、光熱費が抑えられたり、結露やカビを防いだりできます。
場合によっては補助金がもらえることもあります。
断熱材のリフォームについては、詳しくはこちらをご覧ください。
ワンルームのスケルトンリフォームには複数の会社を検討しよう
友三
自分の子どもが住むマンションだと思うと、スケルトンリフォームって良さそうだね!
先輩にも教えてあげよっと。
福子
それなら、マンションがある地域のリフォーム会社に見積もりをお願いしないとね。
複数のリフォーム会社に相談して相見積もりを出してもらった方が良いことも教えてあげてね!
トラブルが無くスケルトンリフォームができるように、実績数が多く信頼できる業者にリフォームを依頼しましょう。
リフォーム見積もりを依頼する時の注意点はこちらをご覧ください。
まとめ
ワンルームのスケルトンリフォームについてご紹介しました。
- スケルトンリフォームにより水回りなどの設備が入れ替えられる
- 断熱材を入れ替えれば、住みやすい家にリフォームができる
- 設備や内装の選択によって費用は120万円~900万円と幅がある
住み心地がよいワンルームになるように、リフォームしましょう。
友三
福子
まだまだ先のこと、って言いたいけどあっという間にその時期になるでしょうね。
それまでに、家事もしっかり教えておかないとね!