3点ユニットバスをリフォームして分離させたい!気になる価格を徹底調査

見積りと費用
この記事は約8分で読めます。

みなさん、こんにちは。

この記事を読まれているあなたはこんな悩みをお持ちじゃないですか?

 

困った人
困った人

ユニットバスの分離リフォームっていくらかかるのかしら?

困った人
困った人

どんな家でも出来るのかしら?ダメな間取りもあるの?

この記事を読むことで、次のことがわかります。

  • 3点ユニットバスをリフォームする方法がわかります
  • 3点ユニットバスの分離リフォームにかかる費用がわかります

そんな私は、

皆さん、こんにちは。
福子です。

【運営者:ふくこ】

元・建築士事務所勤務の3児の母。
プロの知識と主婦目線の両方で、リフォームや住まいのお得情報を発信中!
実は大きな失敗経験も…。

▶ 詳しいプロフィールはこちら

【PR】サイト運用歴12年!提携会社600社以上!累計利用者40万人!!/

【簡単60秒で気になる会社に一括無料請求!】無料で貰えるリフォームプランで、損しないリフォームが出来ます!!

一番良いリフォーム会社が見つかる!失敗したくない方へ!一括見積もりでリフォームは変わります!!リフォーム、リノベーションのアイデア・アドバイス、プランの提案、費用の見積りがもらえる!損しないリフォームは業者選びから‼

【気になる会社に一括見積比較】
リフォームのアドバイス【あなたに合った会社をチェック】

【無料冊子プレゼント中!!】
リフォームに使える補助金情報 & リフォーム成功事例集

【PR】タウンライフ

福子
福子

お風呂とトイレが一緒になっていると湿気でカビが出来やすいから掃除が大変なのよね。

友三
友三

トイレットペーパーがしんなりしちゃうのも嫌だよね。

歯磨きしようと思ったら鏡が曇ってたときはげんなりしちゃったよ。

福子
福子

人気がないみたいだから売りに出そうとしてもなかなか売れないしリフォームする人も多いみたい。

友三
友三

へぇ~。リフォームで分離させることが出来るんだね!

福子
福子

そうなのよ!方法や費用について一緒に見てみましょう!

 

3点ユニットバスのデメリットは大きく分けて4つ

3点ユニットバス とは、トイレお風呂洗面台が一体となった間取りのことです。

使いにくいイメージのある3点ユニットバスですが実際どのようなデメリットがあるのでしょうか。

湿気が篭りやすい

基本的に窓がないため、湿気が篭りやすく、カビが発生しやすい環境です。

こまめな換気や水気を拭き取ることが大切です。

また、湿気によりトイレットペーパーが湿ってしまうことがあります。

湯船につかりにくい

湯船にお湯を張れば入浴することも出来なくはありませんが、洗い場がなく使い勝手が悪かったり、落ち着いて入浴できないという理由からシャワーで済ませてしまう人が多いようです。

湯船に使りたい人には不向きでしょう。

収納スペースが少ない

シャンプーやボディーソープを置くスペースがないため、専用のラックなどを活用して収納スペースを自分で作る必要があります。

スペースも少ないので、浴室や洗面台にたくさん物が置きたい人には使いにくいかもしれません。

来客時や同居人がいる場合はタイミングに注意が必要

誰かがお風呂を利用しているときはトイレに入れない、朝お風呂に入る習慣のある人と一緒に住むと洗面所が使えないなど、自分のペースで身支度ができない不便が出てきます。

友三
友三

うーん。やっぱり不便に感じることが多いね。

福子
福子

3点ユニットバスなら場所を取らないから居住スペース広く確保できることや、家賃割安というメリットもあるわ。

ライフスタイルに合わせて選ぶことが大切ね!

 

3点ユニットバスを分離リフォームする3つの方法

困った人
困った人

分離リフォームって実際どんなリフォームなの?

簡単に出来るのかしら?大規模な工事になるのかしら?

困った人
困った人

予算もどのくらい必要なのか気になるわ…

福子
福子

分離リフォーム の方法は主に3種類あって予算や間取りに合わせて適したものを選べるわ!

トイレと洗面台を別の場所に移設

既存場所からトイレと洗面台を移設させることでお風呂とトイレ、洗面台を分離させることが出来ます。

独立洗面台を作ることが出来るので使い勝手が格段に良くなります。

費用の目安は100〜180万円ほどです。

注意点

トイレを設置するためのスペースを確保する必要があるため、元々の間取りが比較的ゆとりのあるマンションやアパートに適しています。

ワンルームなどの狭い間取りだと居住スペースが極端に狭くなってしまうことがあります。

既存のトイレの撤去や新しいトイレスペースを作る工事、排水管工事など必要な作業が多いため費用高く大掛かりなリフォームとなります。

スペースや費用を少しでも節約したい場合は、洗面台は浴室に残しトイレのみを移動させる方法もあります。

浴槽をなくしてシャワーとトイレに分離する

浴槽を取り除いてシャワールームに変更しトイレと分離するという方法なら狭いスペースを広く使うことが出来ます。

浴槽はほとんど使用しないという人には掃除の手間も省けるのでオススメです。

費用の目安は60〜80万円ほどです。

注意点

シャワールームを既存のユニットバスから離れた場所に設置すると、給排水管延長工事が必要になることがあります。

その場合、追加費用必要になり高額になることがあるため給排水管の位置を確認しておきましょう。

仕切りを設置する

3点ユニットバスを専用の板で区切るだけの簡易的なリフォームです。

別の場所にトイレを設置できない狭い間取りの部屋に適しています。

費用の目安は20〜30万円ほどです。

注意点

仕切り部分に洗面台がある場合、洗面台の撤去浴槽やトイレの交換に追加の費用がかかります。

また、壁を取り付けるとそれぞれのスペースが狭くなるため、元々狭いユニットバスだと壁の存在により圧迫感を感じるかもしれません。

また、専用の仕切りを設置するだけなので全く別の部屋という雰囲気にはなりにくいようです。

 

友三
友三

部屋の間取りによってそれぞれ適した方法があるんだね!

福子
福子

費用はもちろんだけど、部屋の間取りも考慮した上で適した方法を選ぶことが大切ね!

困った人
困った人

とはいえ、予算オーバーになるのも困るわ…

福子
福子

トイレのリフォームは場合によっては助成金補助金が出る可能性もあるわ!

助成金についていは下記の記事を参考にしてね!

 

 

3点ユニットバスを分離できない2つの原因

友三
友三

簡単なリフォームから本格的なリフォームまで様々な方法が選べることも分かったし、生活のしやすさを考えると分離リフォームは魅力的だね!

福子
福子

でもね、実は3点ユニットバスの分離リフォームはどんな物件でも出来るわけじゃないのよ…

トイレを移動するスペースがない

居住空間にトイレを設置するスペースないワンルームのような狭い間取りの家の場合は、分離リフォームをすることは難しいでしょう。

一般的なマンションのトイレの場合、約1㎡程度スペースが必要になります。

周辺の壁なども考慮すると1畳分くらい確保した方がいいでしょう。

レイアウトの工夫でスペースを確保したり、コンパクトなトイレを設置してもらうなど対処方法が見つかることもあるので、諦める前に一度リフォーム会社に相談をしてみましょう!

水回り設備を移動することが出来ない

排水設備がない場所では分離工事ができません

配管を移動することも可能ではありますが、排水設備は排水配管に傾斜をつける必要があり移動が難しいため費用が高額になる場合が多いようです。

 

排水設備を移動する際、アパートやマンションだと床下のスペース限りがあり水回りの場所を移動できないことがあります。

 

また、床暖房など別の床下設備がある場合も排水設備の設置出来ないなど、様々な理由から水回りの移動が困難なことがあります。

 

排水設備の設置出来ない場合は、トイレを設置することが出来ないため分離工事をすることは出来ません。

福子
福子

分離リフォーム が難しいとされる間取りの場合、リフォーム業者がどれだけ親身になってくれるかがとても重要よ!

業者選びのポイントは下記の記事にまとめてあるので参考にしてください。

 

まとめ

3点ユニットバスは、浴室とトイレを同時に使用できないことや湿気がこもりやすくこまめな手入れが必要なことなどから不便を感じることが多く、分離リフォーム がオススメです。

福子
福子

家を売るときにも、3点ユニットバスという理由で売れないこともあるみたいなの。

友三
友三

住みやすさのためだけではなく、将来のためにも分離リフォームを検討してみてもいいね!

【分離リフォームの方法は主に3種類】

  • トイレと洗面台の両方を移動させる方法(費用:100〜180万円

→独立洗面台を作ることが出来て1番使い勝手が良くなります。広さと費用に余裕があればオススメです。

  • 浴槽を撤去してトイレとシャワーを分離する方法(費用:60〜80万円

→狭いスペースを有効活用できるので湯船に浸かる習慣がない人にはオススメ!

  • 仕切りを設置してスペースを区切る方法(費用:20〜30万円

→部屋が狭く分離したトイレを別の場所に移動するスペースがない部屋にオススメです。

 

移動したトイレの設置スペース確保できない場合水回りの設備移動できない場合、分離リフォームができない可能性があります。

工夫次第リフォームする方法が見つかるかもしれないので、まずはリフォーム業者に相談しましょう!

福子
福子

費用を抑えることはもちろん必要だけど業者選びが1番大切よ!

きちんと親身になって相談にのってくれるリフォーム業者を慎重に選んでね!

 

分離リフォーム以外にもトイレのリフォームで気になることがある方は、下記の記事を参考にしてください。

【PR】サイト運用歴12年!提携会社600社以上!累計利用者40万人!!/

【簡単60秒で気になる会社に一括無料請求!】無料で貰えるリフォームプランで、損しないリフォームが出来ます!!

一番良いリフォーム会社が見つかる!失敗したくない方へ!一括見積もりでリフォームは変わります!!リフォーム、リノベーションのアイデア・アドバイス、プランの提案、費用の見積りがもらえる!損しないリフォームは業者選びから‼

【気になる会社に一括見積比較】
リフォームのアドバイス【あなたに合った会社をチェック】

【無料冊子プレゼント中!!】
リフォームに使える補助金情報 & リフォーム成功事例集

【PR】タウンライフ