みなさん、こんにちは。
この記事を読まれているあなたはこんな悩みをお持ちじゃないですか?
鉄骨造の実家をスケルトンリフォームしようと考えてるので、具体的な費用が知りたい。
スケルトンリフォームをする際の注意点を知っておきたい。
この記事を読むことで、次のことがわかります。
スケルトンリフォームリフォームをする際の注意点がわかります。
そんな私は、
皆さん、こんにちは。
福子です。
福子38歳です。年下の旦那と12年前に結婚して、3人のママになりました。毎日家事が大変ですが、一級建築士事務所での経験を生かして、住まいのリフォームに関する便利な情報をお届けします。
リフォームの見積もりを複数社に依頼するのは大変ですよね?
リフォームを検討していて、いざ見積もりを…と思っても、ついちゅうちょしてしまうことありますよね。
リフォーム会社の選定に、リフォーム見積もり依頼…いざリフォームをしようにも、実際リフォームに辿り着くまでの過程がたくさんあって嫌になってしまいますよね。
◆リフォーム会社から見積もりがあがってくるのに最大1か月
複数社へ見積もり依頼したければ、時間がいくらあっても足りません。
そもそも、どの業者が良い業者で、かつ料金も良心的なのかわからない…。そんな悩みを解決してくれるのが「タウンライフリフォーム」です。
自宅の住所や、リフォームしたい箇所、予算を入力するだけ。自動で見積もりをだしてくれるサイトがあるんです。
こちらの記事では、見積書の見方や、危険な例に関して詳しく説明していますよ。
一括見積を複数社から無料でしてくれるのが「タウンライフリフォーム」。自宅付近の、しかも優良業者のみを選定して提案してくれるので、安心してリフォームを依頼できます。
理想なお家にリフォームして家族仲良く快適にすごしませんか?
【PR】タウンライフ
主人の実家を受け継ぐ事になったんだけど、結構古い家だから、建て替えた方が良いのか悩むわ。
建て替えだと費用も気になりますしね。
そうなの。鉄骨造だから頑丈そうな気もするんだけど、雨漏りもしてるみたい。どうせなら間取りとかも一新できたら良いけど。
このように、家全体が老朽化していて、建て替えをするかフルリフォームをするかで悩む方は多いのではないでしょうか?
他にも、
- 予算内で、一般的な分譲住宅のようにしたい
- 子供が独立して部屋数が必要なくなったので、今の生活に合わせた間取りにしたい
など、間取りの変更をしつつ自分好みの家づくりをしたい場合は、建て替え以外にもスケルトンリフォームという方法があります。
スケルトンリフォームは、予算を抑えながら、自分好みの設計で新築のような仕上がりにできるんですよ!
へ~そんな方法があるのね!具体的にどんなリフォームなのか知りたいわ。
了解しました!それでは、スケルトンリフォームの内容や費用について詳しく説明していきますね。
マンションのスケルトンリフォームをお考えの方は、こちらの記事が参考になります。
スケルトンリフォーム費用は建て替えの1/2~1/3程度
スケルトンリフォームとは、建物を一度骨組みまで解体して、柱や梁などの土台部分のみになった状態から、新しく家を作り上げていくリフォームの事を言います。
このような特徴から、次のような比較的自由度が高いリフォームもできるんです。
- 壁を取っ払って部屋を広くする
- 配管ごと移動させて水回りの配置を変える事ができる
さらに、しっかりと土台部分のメンテナンスを加えた上で元の骨組みを活かすので、費用は建て替えの1/2~1/3程度まで抑える事ができるのです。
そこまでできて費用も抑えられるなら、スケルトンリフォームの方が良さそうね。一気に建て替えた方が良いのかと思ってたわ。
鉄骨造の建て替え解体費用は、木造住宅の約1.5~2倍と言われているんですよ!
さらに、鉄骨造の新築費用は木造住宅の約1.5~2倍掛かる事が多いので、木造住宅の感覚で建て替えようとすると、ものすごい高額になります。
いや~それは無理だわ…。これならスケルトンリフォーム一択になりそうね。具体的に費用ってどんな事に掛かるのかしら?
鉄骨造のスケルトンリフォームには、次の3つの費用が掛かります。
鉄骨造のスケルトンリフォームは3つの費用が掛かる
リフォーム費用自体は、木造住宅と比べてそこまで変わりはありません。
しかし、住宅の築年数によって耐震補強や、断熱材の設置が必要になってくると、費用は変わってきます。
鉄骨造のスケルトンリフォームに掛かる費用には、次の3つがあります。
- 骨組み以外の解体・撤去費用
- 補強工事費用
- リフォーム費用
それでは、1つずつ見てみましょう。
骨組み以外の解体・撤去する費用”1坪あたり6~7万円”
スケルトンリフォームは、まず最初に骨組み状態まで解体をしていきます。
その解体・撤去費用は、鉄骨造住宅の場合1坪あたり約6~7万円が掛かります。
てことは、主人の実家は確か30坪位だったと思うから…これだけで200万円近くはしちゃうのね。
そうですね。鉄骨造は木造住宅の場合と比べると1坪あたり1~2万円程度高くなります。
補強工事費用”1坪あたり約30万円”
築年数に関わらず直したい部分が多い場合、部分的なリフォームを何度もするのは、とても非効率です。
その都度解体費なども掛かってくるので、スケルトンリフォームと一緒のタイミングにする方が費用を安く抑えられます。
断熱リフォーム
築年数が古い住宅は、壁に断熱材が使われていない事が多く、壁紙を張り替えたとしても、結露などが原因で内装を傷めやすくなってしまいます。
断熱リフォームは壁を一度撤去して工事を行うものなので、スケルトンリフォームと一緒に行うのがおすすめです。
- 断熱材を設置する費用は、1坪あたり約30万円
- 断熱塗料の場合の費用は、1㎡あたり約6000円
防音リフォーム
戸建て住宅で多い軽量鉄骨造は、防音性が低い特徴があります。
軽量鉄骨の構造上、壁からも音が伝わるので、できれば壁や床ごとリフォームをするのがおすすめです。
壁、床の防音リフォーム費用は、1坪あたり約30万円です。
防音リフォームについて、さらに詳しく知りたい方は、こちらの記事が参考になります。
防音リフォームって結構費用が掛かるのね。
費用を抑えたい場合は、内窓を設置したり、複層ガラスに変更する方法もあります。
二重窓・防音ガラス設置費用
- 二重窓(内窓)取り付け費用は、約8~15万円
- 防音ガラス(複層ガラス)に取り替え費用は、約5~15万円
リフォーム費用”800~1600万円”
内装のみなら約800~1250万円
- 外壁の劣化などが少ない
- 外壁はそのまま使用したい
このような場合は、内装のみをスケルトンリフォームするのがおすすめです。
外壁は解体しないですが、骨組みが見えている状態になるので、軸組の診断や基礎部分の補強などもできます。
内装のみのスケルトンリフォーム費用は、約800~1250万円で、補強部分が多い場合は費用も上がります。
外装込みなら約1100~1600万円
家全体が老朽化していて、間取りの変更も含めて理想の家を作りたい方は、外装も含めてスケルトンリフォームするのがおすすめです。
間取り変更の自由度が高く、基礎部分の補強もすれば、新築同様の仕上がりにする事も可能です。
外装込みのスケルトンリフォーム費用は、約1100~1600万円です。
リフォーム内容ごとの費用を詳しく知りたい方は、こちらの記事が参考になります。
劣化してる度合いでリフォーム費用がかなり変わるって事か。スケルトンリフォームも良い事ばかりじゃないのね。
そうなんです。他にも、鉄骨造のスケルトンリフォームをする際に注意しておくべき点があるので、お話しますね。
鉄骨造のスケルトンリフォームをする際の4つの注意点
鉄骨造の家は木造と比べると頑丈だと言われていて、構造材や骨組み部分の劣化が少ないものが多く、補修工事費用を抑えたスケルトンリフォームができます。
しかし、築年数がかなり古い場合や、メンテナンスをしていない住宅の場合の修繕費用が高額になりやすく、新築を建てるよりも高くなる可能性があります。
スケルトンリフォームをする際には、次の4つの注意点をよく確認しておきましょう。
鉄骨の厚みによって耐用年数が変わる
鉄骨造は、木造に比べて耐震性や耐久性が高いと言われていますが、使用している鉄骨の厚みによって、強度や寿命が変わります。
鉄骨の厚みなんて、考えた事もなかったわ。確かに、家を支えている部分だもんね。
そうなんです。鉄骨には主に2種類あります。
- 厚みが6㎜以下の軽量鉄骨
- 厚みが6㎜以上の重量鉄骨
戸建て住宅の場合、軽量鉄骨を使っていることが多いですが、同じ鉄骨でも厚みが1㎜違うだけで、強度や耐震性、耐震性が変わってきます。
建物の耐用年数は、国税庁が減価償却年数として公表しています。
鉄骨構造の有形固定資産の耐用年数
・4㎜を超える場合は34年
・3㎜以上4㎜以下なら27年
・3㎜以下の場合は19年引用元:国税庁
減価償却について詳しく知りたい方は、こちらの記事が参考になります。
同じ鉄骨造といっても軽量鉄骨の厚みが3㎜以下になると、耐用年数は19年と短くなってしまいます。
木造住宅で壁の厚みが同じ3㎜以下の場合、耐用年数は22年なので、木造住宅よりも短くなってしまうのです。
同じ鉄骨でも、木造よりも寿命が短い事があるのね。旦那の実家が軽量鉄骨かが気になってきたわ。
軽量鉄骨でも、きちんとメンテナンスをすれば100年住めると言われています。寿命を延ばす意味でもスケルトンリフォームはおすすめです。
鉄骨部分にサビが出ている場合は修繕費用が掛かる
鉄骨造の建物の場合、全て防錆塗料が塗られているので、サビが発生する事はほとんどありません。
それでも、結露などの日常的な湿気によって、防錆塗料が劣化してサビが発生してしまう事もあります。
鉄骨造の建物にとって、土台部分である鉄骨部分にサビが出ているかは、重要な注意点です。
その場合は修繕費用が掛かったり、状態によっては鉄骨そのものの交換が必要になる為、費用が高くなります。
それこそ、解体してみないとわからない事よね。
サビ対策には次のようなものがあります。
- サッシや窓を気密性の高いものに変更する
- 24時間換気システムや空調などの導入
- 風通しを良くして室内の湿度を抑える
スケルトンリフォームは、最初に骨組みの状態で1つ1つ確認して補強する事ができるので、家が仕上がった後も安心して住む事ができます。
軽量鉄骨造は間取りの変更が制限される場合がある
軽量鉄骨造の戸建て住宅は、ほとんどがハウスメーカー独自の工法で建てられているものが多いです。
中には、筋交いやコンクリート製の強固な壁を使用して、強度を保たせている場合があります。
筋交いとは、建物を強くする為に、柱の間などに斜めに交差させて取り付けた木材の事です。
築年数が古すぎると耐震基準を満たしていない可能性がある
築年数が古い物件の方が、比較的低価格で買う事ができますが、気を付けなければいけないのが、耐震基準です。
耐震基準は、昭和56年5月に今の基準に変更されています。
2020年の現在、築年数が40年近い物件の場合、十分な耐震性がない可能性があります。
主人の実家の築年数がどれ位かは、まだちゃんと確認してなかったわ!結構古そうだし、ギリギリじゃないかなぁ。
築年数は古いけど、ギリギリ現在の耐震基準に入っているような物件でも、建物自体の劣化が進んでいる場合もあります。
耐震補強をしたい場合は、鉄骨造独自の構造計算方法があるので、鉄骨の構造を扱う専門業者に相談をしましょう。
リフォーム業者の探し方や、費用を安く抑える方法がわかる、こちらの記事がおすすめです。
まとめ
鉄骨造住宅のスケルトンリフォーム費用と、リフォームする際の注意点についてお話しました。
スケルトンリフォームをする際に掛かる費用
- 骨組み以外の解体・撤去費用が1坪あたり約6~7万円
- 劣化部分の補強費用が1坪あたり約30万円
- リフォーム費用が約1000~1800万円
リフォームの際の注意点
- 鉄骨部分の厚みで耐用年数が変わる
- 鉄骨部分にサビが出ている場合は修繕費用が掛かる
- 筋交いなどがあると間取り変更が制限される
- 耐震基準を満たしていない場合は建て替えが必要
スケルトンリフォームは、骨組みからしっかり補強をして、新築同様にキレイにできます。
築年数が古すぎる場合は、スケルトンリフォームよりも建て替えが必要になるケースがあるので、しっかりとデメリットも理解しておきましょう。
初めて聞くような話ばかりだったわ。リフォームする前には、きちんと基礎知識は勉強するべきね。
そうですね。ご主人の思い出がたくさん詰まった家のリフォームなので、家族でしっかりと話し合って理想の家にできると良いですね。
リフォームの見積もりを複数社に依頼するのは大変ですよね?
リフォームを検討していて、いざ見積もりを…と思っても、ついちゅうちょしてしまうことありますよね。
リフォーム会社の選定に、リフォーム見積もり依頼…いざリフォームをしようにも、実際リフォームに辿り着くまでの過程がたくさんあって嫌になってしまいますよね。
◆リフォーム会社から見積もりがあがってくるのに最大1か月
複数社へ見積もり依頼したければ、時間がいくらあっても足りません。
そもそも、どの業者が良い業者で、かつ料金も良心的なのかわからない…。そんな悩みを解決してくれるのが「タウンライフリフォーム」です。
自宅の住所や、リフォームしたい箇所、予算を入力するだけ。自動で見積もりをだしてくれるサイトがあるんです。
こちらの記事では、見積書の見方や、危険な例に関して詳しく説明していますよ。
一括見積を複数社から無料でしてくれるのが「タウンライフリフォーム」。自宅付近の、しかも優良業者のみを選定して提案してくれるので、安心してリフォームを依頼できます。
理想なお家にリフォームして家族仲良く快適にすごしませんか?
【PR】タウンライフ