【大注目】洗濯が嫌い&ズボラな人でも9つのコツで時短を実現

その他
この記事は約10分で読めます。

みなさん、こんにちは。

この記事を読まれているあなたはこんなお悩みをお持ちじゃないですか?

困った人
困った人

家事の中で一番洗濯が嫌い!

困った人
困った人

好きになれない洗濯、少しでも楽しくできるコツはないかしら?

この記事を読むことで、次のことがわかります。

嫌いな洗濯を時短できるコツがわかります。

そんな私は、

皆さん、こんにちは。
福子です。

福子38歳です。年下の旦那と12年前に結婚して、3人のママになりました。毎日家事が大変ですが、元ハウスキーパー歴5年の経験を生かして、住まいや生活全般に関する便利な情報をお届けします。

大切な衣服を適切に洗えていますか?

5人家族の我が家。人が増えれば増えるほど、洗濯で失敗したくない衣服の量も増えていきます。

◆ブランドのパーティードレス1着50,000円
◆オーダーメイドスーツ1着100,000円
◆子ども達の冠婚葬祭用衣服1着20,000円×3人
洗濯方法を間違えて、衣服を台無しにしたら210,000円がパーです。

洗濯が難しい衣服を代わって丁寧に仕上げてくれるのが「クリーニング店」です。

でも、クリーニング店に持っていくのって面倒ですよね。そこでオススメしたいのが「宅配クリーニング」。自宅にいながら衣服を宅配で送れば、クリーニングされて戻ってきます。

こちらの記事では、クリーニングの目的別にオススメの宅配クリーニング業者を紹介しています。

なかでも、他店を圧倒するほど高品質に仕上げてくれるのが「プラスキューブ」です。

大切な衣服は、安心できる高品質な宅配クリーニング店へお願いてみてはどうでしょう?

福子
福子

家事は主婦の務め。でも洗濯はどうやっても嫌い!

なんて人は多いのではないでしょうか?

なにが嫌だって、工程の多さですよ。
料理も掃除も好きではないですが、一回で簡潔します。

でも、洗濯ってそうじゃないですよね。
それが面倒で、嫌いになる原因ではないでしょうか?

福子
福子

あぁ~。洗濯物、、、回すか。はぁ。

私も、つい数年前まではこんな感じでした。
嫌いだからこそ、コツを見つけて色々実践してみたんです!

今ではストレスなく洗濯することができているので、ご紹介しますね!

 

洗濯嫌いの原因は”作業が1度で完結しない”から

先ほどもお話しましたが、「洗濯」という作業は、1度で完結しません
こんなに工程があるんです。

  1. 洗濯物を仕分ける
  2. 洗濯機に入れて洗剤を入れる
  3. 終わったら取り出す
  4. 干す場所へ持っていく
  5. ハンガーなどにかけて干す
  6. 取り込む
  7. 畳む
  8. クローゼットにしまう

洗濯機という文明の利器に任せているのに、、、この複数工程。
「手洗い」なんてミッションが課せられた時には発狂物です。

友三
友三

昔の人はすごいよね。桶と洗濯板で洗濯したんだもんね。

今は、洗濯機という便利な機械があり、「乾燥」まで行ってくれる乾燥洗濯機というものもあります。
これらを使ってもちょっと面倒な洗濯。

そんな洗濯を少しでもラクに、楽しくできる方法をお伝えします!

 

洗濯作業を時短できる9つのコツ

そんな面倒な「洗濯」の作業工程を少しでも時短、かつラクにできるコツを9つご紹介します!

衣類の仕分けは家族全員の責務とする

まずは、洗濯物の仕分け時間の短縮です。

例えば、洗濯かごをいくつか用意しておくと良いでしょう。

  • ネットが必要な衣類はネットに入れてから洗濯かごAに入れる
  • おしゃれ着洗いのものは別の洗濯かごBに入れる
  • 下着や靴下などは洗濯かごCに入れる

こういった仕分けをしておくことで、洗濯機に入れる作業がとってもラクになります。

一人暮らしの人はいいですが、2人以上で住まわれている方は、家族に協力をあおぐ必要があります。

ご家族で仕分けが必要な洗濯かごの数を決めるなど、ちょっとしたルール作りをしておくと良いかもしれませんね。

洗濯物は溜めずにこまめに洗う

当たり前の用ですが、洗濯が嫌いな人ほど「溜めがち」だと思います。

汚れてから時間が経ってしまった洗濯物は、どうしても汚れが落ちにくくなってしまいます。
そうすると、「つけ置き」の時間が必要だったり「余洗い」の時間が必要だったり、余計時間がかかってしまうんです。

大量に洗濯物を干すというのも時間がかかりますよね。
できれば毎日、こまめに洗濯物をまわすのをオススメしますよ。

洗濯機をまわす時間を決める

最近は、予約機能がある洗濯機もありますよね。

洗濯物を夜のうちに入れ、洗濯機をセット。そして、朝は干すだけと、工程を分散させるのもいいでしょう。

洗濯物をまわしている時間を持ち腐れしている方にはオススメです。

汚れが少ないものは”スピードモード”で洗い時間を短縮

あまりにも衣類が汚れている場合はオススメできませんが、洗濯機のスピードモードを使うのもオススメです!

すすぎが1回になるだけで、洗濯機をまわしている時間が少なくなりますし、水道代や電気代もカットできて一石二鳥ですよ!

夏限定!脱水時間を短時間にする

こちらは洗濯物が乾きやすい晴れた真夏日限定です。

脱水時間を3分にしちゃいます。気温が高くて天気のいい日は、天日干しでなくても数時間で乾いてしまいますよ。

洗濯物の量にもよりますが、3分も脱水すれば、水が滴るなんてことはありません。

こちらも少しの電気代節約になりますね!

洗濯かごを置く台を設置する

こちらは干す時の作業効率を上げる方法です。

 

洗濯機から取り出した衣類、どのように干していますか?

カゴに入れたものを床に置き、そこから出しては干して、出しては干して、としている人は多いのではないでしょうか?

このかがんだり、立ったりする動作って、疲れますよね。

終わったと思ったらかごの奥底に小さい靴下がへばりついていて、
「ムキー!」
ってなったり…。

そんなプチストレスを解消する方法です。

洗濯を干す場所に、腰くらいの高さがある台を設置して、そこに洗濯物を置くんです。それだけで、作業効率がグンとあがって、イライラも解消されますよ。

台車がついた洗濯ラックなどを購入し、利用するのも良いかもしれませんね!

画像引用元:Amazon

こちらはキャスター付きのランドリーバスケット。ここにハンガーなどの洗濯に必要なグッズをまとめておけば、色々取りに行く手間も省けますね!

人別に干す場所を分ける

我が家では、パパ、私、小雪、福助、肌男、と、干す場所を分けています。

場所を分けると言っても、部屋を分けるとかではないですよ!

 

物干しざおの左から、パパ、私、小雪、福助、肌男。

と、こんな具合に衣類を干す時の場所を決めているだけです。

なんとなく場所わけされているだけで、畳む時の仕分けが必要なくてラクなんですよ。

乾燥機で乾燥時間を短縮する

洗濯って、天気に左右されることありませんか?

困った人
困った人

特に梅雨の時期は毎日洗濯のことばかり考えてしまっている…

福子
福子

そんな時に便利なのが乾燥機!
天気に左右されることなく洗濯物を干すことができますし、ただ室内干しをするよりも、温風を送ることで時短にもなりますよ!

洗濯乾燥機

乾燥機付きのドラム式は便利ですよね。

「干す」作業が短縮できるのですから、最高の時短です。

乾燥機NGの衣類もあります。
洗濯から乾燥まで一気に行う時は、洗濯表示をよく確認しましょう。

浴室乾燥機

ドラム式洗濯機を持ってない方でも大丈夫!浴室乾燥機付のお家も最近は多いのでは?

「浴室乾燥」というくらいですから、衣類を乾燥させるための時短機能はバッチリですよ!

天気が気になる時はこちらを利用してもいいかもしれませんね。

洗濯物を干す場所としまう場所の動線を近くする

困った人
困った人

洗濯作業の中で干すのが一番嫌い!

こんな人、多い気がします。事実私はこれが一番嫌いです。
この作業を時短かつ効率よく済ませるには「動線」を意識するのがオススメです。

ポイントはこちら。

  • 干す場所を収納する場所の近くにする
  • しまいやすい収納ボックスを利用する
    (いくつも引き出しがあるものではなく、扉式のものを選ぶなど)
  • 家族分の収納場所をひとまとめにする

各自部屋があって難しい場合もありますよね。

私の母は、「洗濯物を畳むまでは母の仕事。それ以降は自分たちで部屋に持っていきなさい。」というスタンスでした。

洗濯物を干す部屋で母が畳み、家族ごとに衣類を並べて所定の位置に置いておきます。

その並べられた衣類を、各自が部屋へ持ち帰るのです。

福子
福子

家族の協力ありきで成立することですが、お子さんがある程度大きくなってきたら「自分のことは自分で」という教育にもなるし、良い案だったなーと思います。

洗濯物を畳まずクローゼットにしまう

そもそも畳まないのもアリです!

洗濯した衣類をハンガーのまま回収し、クローゼットへかける。

無駄を省いた最強の時短ですよね。

ただ、これにはある程度の収納スペース(しかもポール付)がないと難しいので、ご家庭の内情に合ったものを選ぶと良いですね。

 

ハンガー収納術についてはこちらの記事を参考にしてくださいね。

 

嫌いな洗濯を楽しくする3つの工夫

好きな柔軟剤やアロマオイルで洗濯物を香り豊かに

いい匂いがすると気分がよくなったり気持ちが落ち着いたりすることってありませんか?

洗濯物にも応用しちゃいましょう!

今はいい匂いがする柔軟剤がたくさん販売されています。
せっかくいい匂いにするなら、長持ちさせたいですよね。

こちらの記事には柔軟剤の香りを長持ちさせる秘密がのっていますよ。

 

柔軟剤を何本も持っていて香りを使い分けている人は少ないですよね。
そんな時は、洗濯機をわますときにアロマオイルを数滴垂らして香りづけするのもオススメです。

アロマオイルは名の通り「オイル」ですので、変色等衣類を傷める心配もあります。
使用する時は十分注意し、衣類の上に直接垂らさないようにしましょう。

お気に入りのハンガーや物干しグッズを使う

ハンガーひとつとっても、おしゃれなものや利便性があるものなど、様々な商品がありますよね。

自分のお気に入りのハンガーを買いそろえて気分をあげるのはどうでしょう?

現に私は、パパと結婚してすぐ、士気をあげるためにハンガーを一式買い替えました!

音楽やテレビをかける

色々試したところで、嫌な時間って何をしても嫌ですよね(苦笑)

そんな時は、音楽をかけたり、テレビをつけたり撮り溜めしたビデオを見ながら洗濯するのも良いでしょう。

ダラダラ時間が過ぎて無駄なような気もしますが、イライラしながら洗濯するよりは良いのでは?

スマホの人気グッズについてはこちらの記事を参考にしてくださいね。

 

洗濯作業時間を短縮!手間を省く便利グッズの紹介

困った人
困った人

便利グッズを使ってでも、とにかく時間を短縮したい!

福子
福子

そんな人にオススメのグッズを紹介します。

1工程でサッと干し”タオルハンガー”

画像引用元:Amazon

タオル類は洗濯頻度が高いものだと思います。

ピンチハンガーにタオルをかける時って、何工程あるか考えたことありますか?

  1. タオルを持ってピンチをつまむ
  2. ピンチにタオルをはさむ
  3. 対面のピンチをつまむ
  4. もう片方のタオルをピンチではさむ

そう、4工程もあるんです。

ですが、誰もが見たことのあるであろうこのタオルハンガーを使えば、そんな工程すっ飛ばせます。

  1. 洗濯かごからタオルを取り出し、ハンガーにかける

そう、1工程です。
わずらわしさを解消できちゃいますね。

細かいものもポイポイ乗せられる”平干しネット”

画像引用元:Amazon

平干しネットは、ニットなど「つり干し」できないものを干すグッズです。
ですがこの平干しネット、靴下など細かいものをポイポイ入れて干すこともできちゃうんです。

それこそ、1人2足分の靴下を1つ1つピンチハンガーに挟むこともないので、時短になりますね。

平干しネットの使い方や応用法はこちらの記事を参考にしてください。

3ステップで簡単にたためる”洗濯たたみボード”

画像引用元:Amazon

だれでも簡単に洗濯物がきれいにたためるボードがああるのをご存じでしたか?

このボードにはさんで、順番通りに折っていくだけなので、洗濯物を畳むのが苦手なパパや子どもたちも簡単キレイにできちゃいます。

友三
友三

僕でもお手伝いできちゃうね!

しかも、仕上がりはお店に並べてある衣類のようなので、見た目もいいです。

複数枚買っておけば、ボードごと収納することも可能ですし、スッキリ見えて収納量もアップしたちゃいますよ。

 

まとめ

洗濯工程の時短にはどんなコツがあるのかお話してきました。
9つのコツをおさらいします。

  • 洗濯物は普段から仕分けておく
  • 洗濯物は溜めずにこまめに洗う
  • 洗濯機をまわす時間を決める
  • 汚れ具合によってスピードモードも併用する
  • 干す時に洗濯かごを置く台を設置する
  • 人別に干す場所を分ける
  • 乾燥機で乾燥時間を短縮する
  • 干す場所を収納する場所の近くにする
  • 洗濯物を畳まずクローゼットにしまう

自分にできそうな(合いそうな)方法はありましたか?

家族の協力が必要だったり、自分には合わない方法もあるかもしれません。
色々試してみて、自分に合った「時短術」をみつけてみてください!

洗濯を「好き」にはなれないかもしれませんが「嫌いではない」になることを祈っています!

大切な衣服を適切に洗えていますか?

5人家族の我が家。人が増えれば増えるほど、洗濯で失敗したくない衣服の量も増えていきます。

◆ブランドのパーティードレス1着50,000円
◆オーダーメイドスーツ1着100,000円
◆子ども達の冠婚葬祭用衣服1着20,000円×3人
洗濯方法を間違えて、衣服を台無しにしたら210,000円がパーです。

洗濯が難しい衣服を代わって丁寧に仕上げてくれるのが「クリーニング店」です。

でも、クリーニング店に持っていくのって面倒ですよね。そこでオススメしたいのが「宅配クリーニング」。自宅にいながら衣服を宅配で送れば、クリーニングされて戻ってきます。

こちらの記事では、クリーニングの目的別にオススメの宅配クリーニング業者を紹介しています。

なかでも、他店を圧倒するほど高品質に仕上げてくれるのが「プラスキューブ」です。

大切な衣服は、安心できる高品質な宅配クリーニング店へお願いてみてはどうでしょう?