中古マンションリフォームは予算300万でどこまで可能?相場大公開
見積りと費用
2020.10.18
この記事は約13分で読めます。
みなさん、こんにちは。
この記事を読まれているあなたは、こんな悩みをお持ちじゃないですか?
困った人
うちはマンションなんだけど、フルリフォームするほどの予算は出せないわ。
困った人
限りある予算でどこまでのリフォームが可能なのかしら?
困った人
300万円って大金だと思うけど、予算としては低い方なの?
福子
この記事を読むことで次のことがわかります。
マンションのリフォームが予算300万円でどこまでできるかわかります。
そんな私は、
【運営者:ふくこ】
元・建築士事務所勤務の3児の母。
プロの知識と主婦目線の両方で、リフォームや住まいのお得情報を発信中!
実は大きな失敗経験も…。
▶ 詳しいプロフィールはこちら
友三
会社の同僚が中古マンションの購入を考えてるらしいんだけど、リフォームにいくらかかるのかが分からないらしいんだ。
福子
そうねー。マンションの状態にもよるけれど、リフォームの予算ってどう決めていいかわからない人も多いと思うわ。
友三
中古マンションだって安い買い物ではないし、できればリフォームの予算は抑えたいよね。
福子
そうなのよ!じゃあ今回は予算をどう決めていいのかをお伝えするわ。
そして、予算を具体的に決めて、振り分ける方法も教えちゃいます!
リフォームってやろうと思えば、いくらでもお金がかかりそうですよね。
せっかく住むなら、自分好みの素敵なおうちで快適な生活したい!
でもいくらでもお金が出せるわけでもない。
私たちに何ができるのか考えると…。
“事前調査”ではないでしょうか。まずは下調べ。
そうすれば、必要なリフォームを必要な費用で行うことができるはず。
あとには、素敵な暮らしが待っているだけですよ。
中古マンションのリフォームで大切な2点

管理規約を確認してからリフォームを考えよう
中古マンションをリフォームする際に一番重要なことは、“管理規約を守る”ことです。玄関扉やベランダ、窓などは自由にリフォームすることはできません。
どこからどこまでならリフォームが可能なのかは、それぞれのマンションの管理規約によって違います。
リフォームを考えた時、まず最初に確認するのはここからです。
マンションによっては、“理事会”にリフォームを報告しなくてはいけない場合もあります。
福子
長いお付き合いになる、回りへの配慮も考えてリフォームに取り組みましょう。
マンションの構造によってはリフォームに制限がある
福子
せっかくリフォームの計画をしたのに、実現できない場合もあるんです。
マンションには、ラーメン構造と壁式構造の2種類の構造があります。
ラーメン構造は、柱や梁の接点をしっかりつなぎ、枠を作り建物を支えます。
メリットは、間取りを自由に変更できることです。
しかし、柱や梁が大きく太いので壁や天井に不自然な凹凸ができる場合があります。
ラーメン構造の「ラーメン」とはドイツ語で、額縁や枠という意味です。
壁式構造は、文字通り壁を使って建物を支えます。
メリットは、防音と耐震性が高いことです。
しかし、構造上の理由から間取りの変更に制限があります。
福子
ご自身のマンションの構造を知って、できる範囲のリフォームを計画しましょう。
その他にも、古いマンションだと配管移設を伴うリフォームができない場合などもあります。
福子
やっぱりフルリフォームは無理?予算相場は500~600万円

友三
ねえ、ママ。本当に300万円ではフルリフォームはできないの?ママの情報力でなんとか考えてみてよ~!
福子
そうねー。絶対無理とは言わないわ。でもなかなか難しいわね。
マンションをフルリフォームする場合の中心価格帯:500~600万円
マンションと戸建てのフルリフォームを比較した時、マンションの利点は外回りの費用が不要であるという点です。
その分、居住部分のみに費用を使えるので戸建てをフルリフォームするより、その分安く抑えられます。
それであっても、300万円で収めるのはなかなか無理があるでしょう。
友三
ほんとに予算が300万円までだったら、実際の見積もりは200万円台ということだもんね。
福子
しいて言うなら、300万円台ならなんとかなるかもしれないですね。どちらにしてもフルリフォームの最低ラインと考えてください。
友三
そうやって言い出すと、キリがなくなって予算オーバーになっちゃうかぁ。う~ん。やっぱり300万円でフルリフォームは厳しいんだね。
マンションのフルリフォームがいくらでできるのか、もっと詳しく知りたい方はこちらの記事も参考になさってください。
絶対外せないこだわりポイントを決める

困った人
うちはフルリフォームまでは考えていないけど、どの部分をリフォームするかは、決めかねています。
福子
重要なのは、バランスです。それを決めるのはやっぱり家族間の話し合いが大切ですね。
優先順位を決めることが予算振り分けのコツ
家族とリフォームについて話し合った時に、みんなの意見が一致している場所は間違いなく一番優先される部分です。
困った人
うちは子どもが小さいから、床をクッションフロアにしたいわ。あとはキッチンかな。トイレは新しければそれでいいかも。
困った人
うちは、両親と一緒だから段差はなくして、お風呂やトイレはバイアフリーにしたいわ。手すりもつけたいわ。
例えばバリアフリーを中心に考えるのなら
- 間取りは変えずに段差をなくす
- 予算の多くはお風呂とトイレに使う
- 予算にゆとりがあればキッチンを新しいものにする
福子
お子さんとの生活を中心に考えるのなら
- 床はクッションフロアにして危険を減らして防音効果を高める
- キッチンから子ども様子が分かるようにリビングダイニングを広くとる
- バス、トイレはとりあえず新しいものになればよい
福子
こんな感じに番号付きにすると、優先順位と希望が分かりやすいですね。
300万円を振り分ける!場所別予算を調査

福子
さあっ!じゃあ次は、場所別にどの程度の予算が必要なのかまとめます。予算を振り分ける際の参考になさってください。
お風呂のリフォームは80万円前後の予算設定
お風呂のリフォームは、浴槽の大きさやグレードによって変わりますが、50〜150万円程度と考えましょう。
その他、天井や壁の補修が必要になると別途費用が必要になります。
友三
福子
あれこれオプションをつけると、費用もどんどんかかりますっ。
マンションのお風呂をリフォームするならこちらの記事で詳細をご覧いただけます。
キッチンの価格はおおよそ80万前後
困った人
キッチンはやっぱり主婦だしこだわりたい。お気に入りの空間にしたいです。
福子
マンションの場合、キッチンの場所自体を動かすことができない場合もあるので注意が必要ですよ。
キッチンの場合、気を付けなくてはいけないのは配管移設を伴う変更です。配管移設ができたとしても、その分高額になります。プラス30万円以上と考えましょう。
福子
おおよそのキッチンの相場は、こちらの表をご確認ください。
引用元:マンションのキッチンリフォームにかかる費用相場を徹底解説!
マンションのキッチンリフォームについてはこちらの記事が参考になります。
トイレのリフォームは20~30万円程度
福子
トイレにもグレードがあり機能も値段も様々ですが、水圧の関係上マンション対応のトイレを選ぶ必要があります。
一般的な機能がついた便器の交換は10~20万円程度で可能です。
一般的とは、脱臭、温水洗浄、節水、節電、結露防止などが装備されていてグレードとしては“中”くらいです。
分譲マンショントイレの一般的なトイレの広さは、おおよそ0.4坪です。(幅80cm×奥行き120cm)
その大きさにあった便器を選びましょう。
1坪は3.305㎡です。
トイレの内装、床部分の張り替えは、使用するクロスや床材によって値段は変わりますが、どちらも一畳未満なら2~5万円が相場になります。
友三
じゃあ、大体30万円もあれば十分だね。もう少し予算減らしてもなんとかなりそうだ!
トイレのリフォームについてもっと詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
水回り3点もしくは4点パックが絶対お得
福子
水回りを全部変えたいご希望なら、各業者が出しているパックセットがオススメです!
水回りのリフォームパック(3点セット・4点セット)がお得!
トイレ、ユニットバス、システムキッチン、洗面所の4つのリフォームをまとめて行ってくれるのが4点セットです。3点セットの内容は、どの3点なのかリフォーム会社によってそれぞれ違います。
マンションのリフォームパックの相場は、以下の通りです。
3点セット:80〜100万円
4点セット:90〜200万円
引用元:マンションの3LDKをリフォームして快適に暮らす!費用を徹底調査
友三
すごい!これなら水回りは100万円の予算を組めばいいじゃないか。
福子
業者がメーカーから大量に注文しているからその分安くできるのよ。でも選ぶ自由度は低くなるから注意が必要ね。
その他のリフォーム場所別相場
間取り変更をして広々リビング
福子
一部の間取りを変更するのなら、低予算で可能ですよ。二部屋を一部屋にするだけでもかなり印象が変わります。
引用元:マンションのリフォームで間取りを変更!かかる費用や注意点を解説
間取りの変更についてはこちらの記事に詳しく載っています。ぜひどうぞ。
フローリングをリフォームする
福子
フローリングのリフォームには上に重ねて貼るか、はがしてから貼るかによっても価格に差がでます。
マンションのフローリングについてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
壁紙を張り替えるリフォーム
友三
最近、部屋の一面だけおしゃれなクロスにするの流行ってるみたいだよね。
福子
そうね。アクセントクロスっていうのよ。私もやってみたいわ。
クロス(壁紙)の張り替え費用
8畳間(壁50㎡程):6〜7万円
※ハイグレードクロスの場合:8〜9万円
3LDK全面(壁400㎡程):40〜48万円
※ハイグレードクロスの場合:56〜64万円
引用元:マンションの3LDKをリフォームして快適に暮らす!費用を徹底調査
簡単にできるバリアフリー
福子
バリアフリーというと高額なイメージかもしれませんが、比較的安価にできるものもあります。
まとめ
今回は、予算300万円で中古マンションをどこまでリフォームできるか調べました。
福子
“優先順位を決めることが予算振り分けのコツ”で提案した例で300万円プランを考えてみました。
バリアフリーを中心に考えた案
- 間取りは変えずに段差をなくす
- 予算の多くはお風呂とトイレに使う
- 予算にゆとりがあればキッチンを新しいものにする
子どもとの生活を中心とした案
- 床はクッションフロアにして危険を減らして防音効果を高める
- キッチンから子どもの様子が分かるようにリビングダイニングを広くとる
- バス、トイレはとりあえず新しいものになればよい
友三
おおよその目安としてはこれだけの情報があれば大丈夫だね。
福子
自分たちなりに予算を組んでみて、あとは業者と相談しながら詳細を決定していきましょう。
せっかくのリフォームが、後になって“ここはもっとああしたらよかった”
“あれはここまでしなくてよかったかも”なんてなるの絶対イヤですよね。
これだけ下調べしておけば、きっと大丈夫。
きっと“素敵な暮らし”実現できますよ。応援しています!