みなさん、こんにちは。
この記事を読まれているあなたはこんな悩みをお持ちじゃないですか?
久々にエアコンをつけてみたら、なんかカビ臭い。体に悪そうだけど、どう影響するのか知りたい。
体を壊す前に対策法を知っておきたい。
この記事を読むことで、次のことがわかります。
カビの対策法がわかります。
そんな私は、
皆さん、こんにちは。
福子です。
福子38歳です。年下の旦那と12年前に結婚して、3人のママになりました。毎日家事が大変ですが、元ハウスキーパー歴5年の経験を生かして、住まいや生活全般に関する便利な情報をお届けします。
なんかエアコンの風臭くなってない?
あ~年末の大掃除の時に掃除した依頼、しっかりは掃除してなかったわね。冬が来る前に中の掃除しなきゃ。
でも、めちゃくちゃ臭いってわけじゃないから大丈夫じゃないかな?
このように、エアコンの臭いに気が付いたとしても、「まだ大丈夫」と思って、掃除を先送りにしていませんか?
エアコンが臭うという事は、中でカビが発生しているという事です。
そのまま放置しておくと、部屋中をカビの胞子が飛んでしまうの!カビは病気の原因になったりもするのよ。
病気⁉子供達もいるし、なんとかしないと!
まずは掃除の大切さを知るためにも、カビが身体にどのように影響を及ぼすのかを詳しく教えるね。
エアコンのカビは病気の元!身体に及ぼす影響は無数にある
カビの胞子を含んだ空気を日常的に吸うことで、アレルギー性鼻炎や喘息の原因になったり、ひどい場合は肺炎を起こしてしまうこともあります。
カビから感染してしまう病気には色んな種類があり、ざっくり分けると4種類になります。
- アレルギー疾患
- 呼吸器系疾患
- 肺疾患
- アトピー性皮膚炎などの皮膚疾患
結構大変そうな病気ばかりだね。
それぞれの病気を細かく分けると無数にあり、それだけカビの影響力が強い事がわかります。
例えば肺疾患には「肺アスペルギルス症」という病気があり、肺や気管支に影響し、咳や痰、胸痛、呼吸困難などの症状を起こします。
私の友人でも、国が難病指定している病気の子がいるのですが、カビが原因の1つだと言われてるそうなんです。
その子の場合は肺の病気で、最初は空咳が出る程度だったのが、少し歩いただけで息が苦しくなるようになってしまい、病院で検査してもらったそうです。
毎日少しずつの蓄積が病気につながる事もあるんだって思うと怖いね。
そうなの!だから定期的な掃除が大事なのよ。次は、カビができる原因から見たカビ対策を教えるね。
カビの原因”温度・湿度・ほこり”を解消する3つの対策法
カビは次の条件がそろう時に発生しやすくなります。
- 温度が20~35度の時
- 湿度が80%を超える時
- ホコリや汚れが溜まっている時
僕たちが過ごしやすいと感じる位の室温で繁殖しやすくなっちゃうんだね。
そうなの。少しでもカビが過ごしにくくするための対策が次の3つよ。
1日1回の換気で空気中の汚れを外に排出させる
室内の空気は外気よりも汚れています。
衣類などから出るほこり、料理することで出る油など、汚れる原因は挙げればきりがありません。
さらにカビが発生したエアコンを使うと、カビの胞子を含んだ空気が部屋に充満してしまいます。
そうすると、普段使っているソファーやベッドなどにもカビが発生しやすくなります。
換気をすることで、空気中の汚れをある程度外に出すことができます。
すでに飛んでしまっているカビの胞子も、換気をすることによって外に出す事ができるから、最低でも1日に1回は換気をした方が良いのよ!
布団のカビが気になった方は、こちらの記事が参考になります。
除湿器や送風機能で湿度を下げる
除湿器を併用することで、エアコンを通る空気の湿度をできるだけ低くすることができます。
エアコン自体にも内部クリーンという機能がついているものがあり、これを起動するとエアコン内部に乾いた空気が送られるので、是非有効にしましょう。
この機能がない場合でも、送風機能を使うことによって、エアコン内部を換気できます。
でも季節関係なく、風邪の防止や肌の乾燥対策のために加湿器を使っている人も多いよね?その場合はどうしたらいいの?
その場合でも、エアコンの電源を切る前の30分位は、除湿か送風を使って内部を乾燥させる時間を作りましょう。
月に1度のフィルター掃除でほこりを除去する
エアコンを使うということは、エアコンに空気が通るということです。
この空気が、家のほこりやキッチンの油、たばこの煙などを多く含んでいると、エアコンの内部を汚してしまいます。
見えるところの掃除をするだけでも、舞い上がるほこりの量を減らすことができるの。月1回はフィルター掃除をすようにしましょう。
カビの住み家はエアコン内部!自分でできる掃除方法を紹介
いざエアコンの掃除をしようと思っても、どう触っていいかわからない方も多いと思います。
プロに頼むのも良いけど、できる範囲は自分で掃除したいよね。
普段エアコンの掃除をした事ない人でもできる、掃除方法を紹介するね
本体とフィルターの掃除方法
- エアコンのカバーを開け、フィルターを外す
- 大きなほこりを掃除機で吸う
- フィルターの内側から水をかけ、ブラシなどで軽くこする
- 風通しのいい場所で陰干しして乾かす
- 本体についたほこりを掃除機で吸い取る
- フィルターを元通りに取り付ける
吹き出し口はウエットティッシュや、よく絞った柔らかい布で拭き取れば大丈夫!面倒でなければ、取り外して水洗いもOK。
エアコンクリーナーはハードルが高い
画像引用元:Amazon
エアコンの掃除というと、エアコンクリーナーを思い浮かべる方も多いと思います。
クリーナーは、油汚れなどのガンコな汚れを取るのにとても役に立ちます。
しかし薬剤が残ってしまうと、かえってほこりが付着してしまったり、詰まりや故障の原因になる場合があるので、注意が必要です。
徹底的にキレイにしたいなら”プロのエアコンクリーニング”
「エアコンの掃除は大変だし自信がない」と感じる方は、プロのエアコンクリーニングを利用するという方法もあります。
プロに任せることで、普段では手入れできない細かい所まで徹底的にキレイにしてくれます。
基本的に自分で掃除する人でもプロに任せることで、より安心してエアコンを使うことができるから、1年に1度は利用しても良いかもね。
料金は一般的なエアコンであれば、およそ10,000~14,000円ほどです。
住んでいる地域によっても料金は変わってくるので、気になる方は一度近くの業者に相談してみましょう。
まとめ
エアコンのカビが身体に影響する害と、カビ対策法についてお話しました。
エアコンのカビで起こる健康被害
- アレルギー疾患
- 呼吸器系疾患
- 肺疾患
- アトピー性皮膚炎などの皮膚疾患
カビが発生する原因は、温度・湿度・ほこり
カビ対策法3つ
- 1日1回の換気
- 除湿器や送風機能を使う
- 定期的にフィルター掃除をする
環境省では、エアコンのフィルターの掃除は2週間に1度行うことが好ましいとされています。
掃除によって消費電力が削減できて、電気代の節約にもなるので、できれば習慣づけたいことですね。
エアコンのカビ対策を習慣づけて、おうちを心から安らげる空間にしましょう。