リフォームでマンション復活!肝心なのは見積もりの取り方と業者選び
見積りと費用
2020.09.14
この記事は約11分で読めます。
みなさん、こんにちは。
この記事を読まれているあなたは、こんな悩みをお持ちじゃないですか?
困った人
うちのマンション、買って結構経つけどそろそろリフォームしたほうがいいのかしら?
困った人
うちもそろそろしたいと思ってたんだけど、リフォーム会社はどうやって選べばいいのかしら?
見積もりを取る時って何に気をつけたらいいの?
福子
住んでいれば設備の劣化や傷みはつきもの!
失敗しないリフォームには、リフォーム会社選びと見積もりの取り方にポイントがあるのよ!
この記事を読むことで、次のことがわかります。
リフォーム会社選びのポイントがわかります。
見積もりを取る際のポイントがわかります。
そんな私は、
【運営者:ふくこ】
元・建築士事務所勤務の3児の母。
プロの知識と主婦目線の両方で、リフォームや住まいのお得情報を発信中!
実は大きな失敗経験も…。
▶ 詳しいプロフィールはこちら
今お住まいのマンションは築何年ですか?
私の友達の実家がマンションなんですが、友達がまだ小さい頃新築で買ったらしいので今はそうとう築年数が経っています。
その友達が
友人
久しぶりに実家に帰るとあちこちボロボロになっていたのよね~
ほんとびっくりした!
キッチンも使いづらそうだったし、壁紙も茶色に焼けてたわ。
と衝撃を受けたようでした。
築年数が経てば設備や機器に劣化や傷みがでてくるのは当然ですよね。
賃貸であればその都度管理会社に連絡して交換してもらえばいいのですが、分譲だと自分でどうにかするしかありません。
福子
友人
友人母
見積もりの取り方や提示金額が相場なのかの見極め方もわからないわ。
福子
リフォーム会社の決め方も見積もりの取り方にもポイントがあるのよ!
頻繁にはしないリフォームだからこそ、予算内で納得いく仕上がりにしたいわよね。
劣化スピードには差がある!それぞれのリフォーム時期の目安
マンションは、設備や機器によって劣化の程度が違います。
その箇所ごとにリフォームを検討する時期が違いますし、建物の構造や水回りを動かせる範囲に限界があります。
【築5~10年】壁紙の張替え
壁紙の汚れや傷みが目立ち始める頃なので、張替えをしたほうがいい時期です。
掃除しながら家具を動かしてみて、チェックしてみましょう。
福子
キレイに見えても日に焼けて家具の跡がついていたり、手垢や気づかないうちについた汚れって結構あるのよ。
【築10~15年】給湯器交換
給湯器の耐用年数が10年程度なので、そろそろ交換したほうがいい時期です。
まだ大丈夫と思っていても突然故障して困る前に、前もって交換しておくのがオススメです。
福子
給湯器のことを気にしたことなかったからすっかり忘れていて、冬のお風呂中に故障して冷水をかぶった経験者です。
みなさんは絶対確認してね!
【築15~20年】洗面台・レンジフード・トイレ

トイレの陶器部分は長持ちするので大丈夫ですが、パッキンなどのゴム部分は劣化してくる頃です。
レンジフードの換気ファンや配管が劣化してきている可能性があるのでリフォームを考えた方がいい時期です。
福子
表側は掃除すればキレイになりますが、中の配管などは自分では掃除できないですよね!
掃除なしで使い続けているという状態なので、サビや汚れが溜まっている可能性があります。
【築20~25年】キッチン

ビルトインの食洗器やコンロ、水栓が故障してくる時期です。
同じサイズの機器があれば部分的な交換もできます。
低予算でもリフォーム可能なのでこちらの記事も参考にしてみてください。
【築20~30年】ユニットバス・フローリング・室内ドア

ユニットバスの目地にカビやひび割れが出てきて、水漏れも目立ち始める頃です。
フローリングには椅子を引きずったり家具を動かした時など、生活していればどうしてもついてしまうキズがたくさんあると思います。
福子
それ以外にもうちは子供がよく机から車のおもちゃを落として遊んでいたから、小さくえぐれたキズがいっぱいよ・・・
室内ドアも傷みや汚れが気になってくる頃なのでリフォーム検討をオススメします。
厳選!リフォーム会社は”優先順位”を決めて”3社程度”に絞る

リフォームしたいな~と思ったら
- 希望のリフォーム内容を具体的に決める。
- 予算を決める。
- 気になるリフォーム会社を2~3社くらいに絞る。
- 相見積もりを取ってもらう。
- 打ち合わせをして契約するかどうか決める。
という流れで進めていきます。
その時に重要となってくるのが3、4番のリフォーム会社決めと相見積もりを取る時です。
福子
住宅リフォームには定価が決まっているわけではないので、それぞれのリフォーム会社が提案してくる内容や見積もり費用には差があります。
友三
かといって、やみくもにたくさんのリフォーム会社に依頼するのもよくないよね?
福子
そうね。打ち合わせに時間がかかるし、依頼内容にばらつきが出てくる可能性もあるわ。
せっかく価値観の合う担当者と出会えても、何人も会ってるとどこがどこかわからなくなって印象が薄れてしまうかもしれません。
そんなもったいないことにならないように、
- デザイン重視
- 機能重視
- 施工途中で倒産しない
など優先順位を決めてリフォーム会社を2~3社ピックアップしていきましょう。
福子
ホームページを見たり資料請求でパンフレットの中身を確認するのも絞り込み方法としてはオススメよ。
タイプは4つ!希望を叶えてくれそうなリフォーム会社を探そう
リフォーム会社はタイプ別で大きく4つに分けられ、それぞれ特徴や得意分野があります。
ノウハウも実績も豊富!大手ハウスメーカー
施工実績が多いのでノウハウが豊富です。
大手なので経営も安定しています。
工事中に倒産するリスクが少ないのも安心材料の一つですね。
サービス内容も幅広く、大規模リフォームにも対応しています。
福子
部分的なリフォームではなく、マンション一室丸ごとフルリフォームするなら、大手ハウスメーカーのほうがオススメ。
専門分野は任せて!住宅設備機器メーカー
トイレや浴室、キッチンなど自社製品にかかわる専門分野に強いのが魅力です。
マンション全体となると難しいかもしれませんが、キッチンだけやお風呂場だけといった部分的なリフォームは専門分野なので強いです。
交換する部分が”このメーカー”の”この製品”と決まっているなら、リフォームの依頼先として十分候補にあげられます。
福子
部分リフォームをハウスメーカーに依頼すると中間マージンが発生することがあるから、私は住宅設備機器メーカーがオススメ!
小回りも融通もききやすい!地元工務店・建築会社
少人数経営している場合が多いです。
少人数の強みである小回りや融通がきくというのも利点です。
地域密着型なので評判がすぐわかり、知り合いの紹介も受けやすいです。
しかし大手のような大規模リフォームはできないこともあります。
福子
ネットの口コミもいいけど、地元ならではの評判や紹介はさらに信憑性があって安心して頼めるわね。
費用よりデザインならここ!建築設計事務所
デザイン重視のリフォームをしたいならオススメです。
個性的なデザイン性の高い施工ができます。
福子
お金はかかるけど、誰ともかぶらない自分だけのデザインでリフォームできるのも素敵ね~!
リフォーム工事費用とは別に設計費用が必要になるので、総額が高くなってしまいます。
相見積もり必須!希望に近いプランと金額はどの業者か比較検討
福子
最初に数社リフォーム会社を絞り込んだわよね。
相見積もりはその各社から見積もりを取って金額はいくらになるのか、どういう工事の内容かを比べるためにするのよ。
比較材料集めとして相見積もりは重要

記事の最初の方でもお話しましたが、リフォームには一定の価格がないのでその会社ごとで金額が変わってきます。
見積もりを1社からしか取らないと、その会社の提案内容や金額しかわからないのでそれが相場なのかわかりませんよね。
福子
もし悪徳業者なら金額が相場より高すぎたり、いらない工事が含まれていることも・・・いやー!
相見積もりを取れば比較材料があるので、だいたいの相場と本当に必要なリフォームなのか判断できます。
福子
相見積もりで比べてもリフォーム費用が安いという理由だけで決めないこと!
自分がしたいと思っているリフォームを実現してくれる会社を選ぶことが重要よ。
見積もり完成までには時間がかかることもあります。
こちらが参考になるので、読んでみてください。
正しい予算!同じ内容!間取り図用意!これで見積もり依頼は完璧
見積もりを取る時に希望のリフォーム内容や条件、予算を聞かれるので、具体的に考えておきましょう。
大丈夫!自分の考えている予算を素直に伝えよう
リフォーム会社から予算を聞かれたとき、あなたは考えている通りの金額を答えられますか?
自分がしようとしているリフォームの相場がわからない時、思っている金額が高いのか低いのか見当もつかないと思います。
困った人
相場より高い予算を言ったら高いリフォーム工事を勧められたりしないかな・・・安く言っとくべき?
困った人
予算が安すぎるとリフォーム会社は依頼を受けてくれないかもしれない・・・
こんな不安を抱えている人もいるかもしれません。
でも大丈夫!
見積もり依頼の時に相見積もりで比較するつもりだと言えば、ありえない金額を提示されることはないでしょう。
福子
見積もり依頼は各社同じ内容でしなければ比較できない
相見積もりで何社かに見積もりを頼む時は
- リフォームの希望内容
- 考えている予算
- リフォームするにあたっての条件
など具体的に決めておきましょう。
実際にリフォーム会社の人と話していると「それもいいな~」「やっぱりあれはやめとこうかな」と考えが変わってくることもあるかと思います。
しかし会う会社ごとに内容を変えていると、見積もり内容も変わってくるので結局1社だけに見積もりを出してもらってるのと状況は同じです。
各社同じ依頼内容で見積もりを出してもらわないと、正確に比較できません。
福子
間取り図があればより具体的な提案をしてくれる

実際にリフォームしたい家の間取り図が用意できれば、見積もり依頼する時にリフォーム会社へ提出しましょう。
間取り図があった方が、リフォーム会社も具体的な提案や見積もりを出しやすいです。
こちらもリフォーム工事した時のイメージがしやすいですよね。
もし間取り図が用意できない場合は、”書きおこし費用”がかかってしまうことがあるので事前に確認しましょう。
見落とし注意!見積もり費用と見積書は隅々までチェックすること
知らないうちに何かわからない費用がプラスされてた!なんてことにならないように、しっかりチェックしましょう。
わからないことや少しでも疑問に思う部分がある時も遠慮せずに聞くことが大事です。
”見積もり”はすべて無料とは限らない
大まかな見積もりは無料のところがほとんどですが、細かい見積もりを作る時は注意が必要です。
細かく出してもらった分、”プランニング料”などという理由で料金が発生することがあります。
福子
”見積もり”はすべて無料だって思うわよね・・・
見積もりの時は無料でも、実際に施工段階になって請求されることもあるから前もって確認してね!
見積書は細かい項目に分けてしっかりチェック

見積書には
この3種類が含まれていて、どれが欠けてもリフォーム金額と内容を正確に把握できません。
”工事一式○○円”ばかりの見積書なら要注意です。
工事ごとの材料や単価、合計までの明細をはっきり把握して、わからないことがあれば必ず質問しましょう。
福子
見積もり依頼の段階で、できるだけ細かい項目に分けて出してもらうように伝えるといいわよ。
必要ない項目を自分でチェックできるし、あとあとの調整が楽になるわ。
見積もり金額が予算オーバーしていた場合はリフォーム会社に相談したうえで”コスト調整”ができますが、コストにとらわれずまずはリフォーム内容を優先して確認しましょう。
見積書の詳しい見方については、この記事も参考にしてみてください。
危険な例も書かれていますよ。
まとめ
リフォーム時期、リフォーム会社のタイプや特徴、見積もりを出してもらう時のポイントについてお話してきました。
- 見積もり依頼するリフォーム会社は2~3社に絞る。
- 必ず相見積もりを取って各社の金額と提案内容を比較する。
- リフォーム会社に見積もり依頼する時は考えている予算しっかり伝える。
- 見積書はしっかり隅々までチェックして気になる点や疑問に思うことは必ず質問する。
マンションは戸建てより制限されますが、リフォームできます。
長く住んでいれば劣化や汚れは絶対出てくるので、また快適に暮らせるようにリフォームをぜひ検討してみてください。
福子
キレイにリフォームしたら前よりもっと自宅が好きになるかも!