みなさん、こんにちは。
この記事を読まれているあなたは、こんな悩みをお持ちじゃないですか?
狭い家だから開き戸のスペースがもったいないのよね…。
リビングを引き戸にした方が生活しやすそうだけど、どうやったらいいのかわからないわ。
この記事を読むことで、次のことがわかります。
引き戸リフォームを考えた時の第一歩はどうしたらいいのかがわかります。
そんな私は、
皆さん、こんにちは。
福子です。
福子38歳です。年下の旦那と12年前に結婚して、3人のママになりました。毎日家事が大変ですが、一級建築士事務所での経験を生かして、住まいのリフォームに関する便利な情報をお届けします。
リフォームの見積もりを複数社に依頼するのは大変!?リフォームを検討していて、いざ見積もりを…と思っても、ついちゅうちょしてしまうことありますよね。
リフォーム会社の選定に、リフォーム見積もり依頼…いざリフォームをしようにも、実際リフォームに辿り着くまでの過程がたくさんあって嫌になってしまいますよね。
◆リフォーム会社を選定するのに1日
◆リフォーム会社から見積もりがあがってくるのに最大1か月
複数社へ見積もり依頼したければ、時間がいくらあっても足りません。せっかくいい業者を見つけても、自宅は工事範囲外だったら、探していた時間がもったいないですよね。
そもそも、どの業者が良い業者で、かつ料金も良心的なのかわからない…。そんな悩みを解決してくれるのが「リフォームの相見積もり」です。
自宅の住所や、リフォームしたい箇所、予算を入力するだけ。自動で見積もりをだしてくれるサイトがあるんです。
こちらの記事では、見積書の見方や、危険な例に関して詳しく説明していますよ。
一括見積を複数社から無料でしてくれるのが「タウンライフリフォーム」。自宅付近の、しかも優良業者のみを選定して提案してくれるので、安心してリフォームを依頼できます。
理想なお家にリフォームして家族仲良く快適にすごしませんか?
【PR】タウンライフ
みなさんも一度は「リビングが狭いな」って感じたことがありますよね。私もそうでした。
リビングは家族みんなでくつろぐための場所なので、できるだけ広い空間を確保したいですよね。
収納を工夫したり断捨離してみたり、色々な知恵を絞ってやってたね。
そうなの。
でも家族が多くて物も多いし、物理的に狭いと工夫だけではどうにもならないことがあって…。
それで一大決心して、リビングを引き戸にリフォームしたんだよね!
生活はどう?しやすくなった?
もう最高よ!パパ!!
引き戸にするだけでこんなにスペースが生まれるなんて!
他の部屋もぜひ引き戸にしたいわ!
お!いいね!ママ!!
じゃあまず引き戸について振り返って検討してみよう!
引き戸の種類は5種類!
引き戸といっても色々な種類の引き戸があります。リビングの広さや好みによるので是非こちらを参考にしてみてくださいね。
上吊り引き戸は”床がフラットになる”
上吊り引き戸は字のごとく上部で吊る引き戸です。
天井近くまであるハイドアにすると、空間がより大きく取れて見た目もすっきり、空気の通りも良くなります。
上吊り引き戸の特徴は以下の通りです。
- 床がフラットなのでホコリが溜まらず掃除が楽
- さらに気密性が低くなるので音や空気が漏れる
片引き戸は”一番オーソドックス”
片引き戸は一番オーソドックスなタイプの引き戸で、ドアを壁にスライドさせて開閉します。
片引き戸の特徴は以下の通りです。
- 狭いスペースにも取り付けやすいので狭小住宅でも採用可能
- ドアをスライドさせるスペースにホコリが溜まりやすい
引き分け戸は”間口が大きく開く”
引き分け戸は、2枚の同じ仕組みを持つドアで両側にスライドさせて開閉します。
“両開き戸”とも言います!
引き分け戸の特徴は以下の通りです。
- ドアが大きく開くので、開けた時に部屋と部屋の一体感が出る
- 部屋側にレールを持ってくる場合は壁側に収納スペースが必要
引き違い戸は”両側の壁が使える”
引き違い戸は、設置スペースを2枚分とってドアを2枚設置した、左右両方から引き開けられるタイプです。
引き分け戸の特徴は以下の通りです。
- このスペースで開閉が完結するのでドアの両側の壁が使える
-
扉を2枚以上使用するので材料費が高くなる
-
完全に戸を壁に収納できないので出入りの幅は扉1枚分になる
引き込み戸は”昔ながらの雨戸”
引き込み戸は、日本家屋でよく用いられている建具で、ドアを開ける際に壁の中に収納されるタイプです。
“昔ながらの雨戸”が代表例です!
引き込み戸の特徴は以下の通りです。
- 戸袋の中に戸が収納されるので両側の壁を使える
- 戸袋内の掃除が難しい
引き戸にすると”痒いところに手が届く”
引き戸にするメリットとデメリットについて紹介します。
引き戸は”バリアフリー”に適している
引き戸は開閉のときに人の前後の移動がないので、車いすが通りやすくバリアフリーに適しています。開くときや荷物を搬入するときにドアが邪魔になりにくいというのもメリットの1つです。
和室にあるふすまを撤去して、引き戸にリフォームすることで
つまずきやすい段差を解消する方も増えているそうですよ!
部屋が広く使えるので”格段に生活しやすくなる”
開き戸はドアの可動域がデッドスペースになりますが、引き戸であれば戸を真横にスライドさせるだけなので、デッドスペースが少なく部屋を広く使えるのが特徴です。
空間が広く使えることで部屋がスッキリして
気持ち良く生活できるようになりますよ!
さらに
ドアの高さが天井まであるハイドアを使うと
より空間が広く見えるんだよね!
ストレスフリーで”風の量を調整”できる
引き戸は窓と同じように、好きなポイントでドアをとめられるので風の通りを調整できます。
開き戸だと、風でバタンとドアが閉まってしまったり、毎回ストッパーの固定が面倒だったりしますよね。
そうなの!
開き戸だと風で勢いよく閉まるから
子供が挟まれないかドキドキするのよね。
それに
ストッパーがすぐ外れたり、逆に外しにくかったり…。
これがプチストレスなのよ!
引き戸だと風で勝手に閉まることがなく、横にスライドするだけなのでストッパーも不要でこのストレスからは解消されます。
また、ドアを大きく開けておけるので換気がスムーズになります。
勢いよくしまることがなく”静かで安全”
でもでも!
引き戸は引き戸で、子供が遊んで思いっきり閉めたら
挟まってケガしちゃうんじゃないかしら…。
そこは心配ご無用です!
最近使われる引き戸は、勢いよく閉めても最後はゆっくりと閉まるように設計されているものがほとんどです。
ソフトクローザーシステムを採用することで、ドアに手を挟んでケガをするリスクも激減しました。
特に小さな子供がいる家庭では
開け閉めがソフトにできる引き戸が安全でおすすめです!
そうそう!
それに開き戸の蝶番の隙間に指を挟むこともなくなるので安心!
また防音性にも優れているので、生活音が気になる家庭でも使われています。
マンションだと
結構上の階のドアの開け閉めの音が聞こえるもんね。
僕が遅くに帰ってきても”そぉ~っと”部屋に入ることができるんだ!
ドアの”バタン”の音で子供を起こすこともなくなったね!
引き戸のデメリットは”大きく2つ!”
引き戸にするメリットはたくさんありましたが、デメリットも存在します。
引き戸にするデメリットは以下の通りです。
- 気密性と遮音性が開き戸よりも低い
- リフォーム費用が開き戸より高くなる場合がある
我が家はハイドアの上吊り引き戸ですが
閉めると子供たちの声も聞こえないし、冷暖房の効きも良いです!
ここはママが一番気にしていた問題だもんね!
もし気になる方はドアの材質にこだわってみると良いですよ!
引き戸リフォームにかかる費用は”ピンキリ”
最近はバリアフリー化の風潮が高まっていて、既存の開き戸を引き戸にするリフォームが人気です。
3~10万円で交換できることが多いですが、周囲の壁を壊す必要がある場合には20~30万円かかることもあります。
特に、引き分け戸や引き込み戸にする場合は、工事が必要になる範囲が大きくなるので合計費用が高くなりやすく注意が必要です。
うーん…。
うちもこだわりにこだわったら見積もりが
50~100万円になってしまったこともあったね。
ドアの枚数や撤去する壁の面積によって高額になっていくので
施工業者とよく相談しながら決めましょう!
思い立ったらまず行動!”見積もり一括サイト”が一番簡単
引き戸リフォームやってみたいけど
何から手をつけたらいいのかわからないわ。
そうそう!
いくら必要かもわからないから
やるもやらないも判断つかないわよね~。
そうですよね!
私も考えるだけでなかなか実行に移せませんでした。
そんな時に僕がママに
ここの見積もり一括サイトを教えたんだよね!
ここだと簡単に見積もりが出せるから
忙しい私にも見積もりをとることができました!
このサイトの分かりやすい利用方法が書かれています↓参考にしてみてくださいね。
まとめ
引き戸にすることで発生するメリットは、
- バリアフリー化に対応できる
- デットスペースがなくなり生活しやすくなる
- 換気の調整がしやすくなる
- 子供がいても安心安全なドアになる
逆に引き戸にするデメリットは、
- 気密性、遮音性が開き戸より劣る
- リフォーム費用が開き戸より高くなる場合がある
私たちは屋内で視線が通るかどうかで、家の広さを感じています。
引き戸にすることで、開き戸では実現できない広さを体感できるでしょう!
早く他の部屋も引き戸にリフォームしたいわ!
じゃあ早速見積もりを取ってみようよ!
まずはそこからだね!
リフォームの見積もりを複数社に依頼するのは大変!?リフォームを検討していて、いざ見積もりを…と思っても、ついちゅうちょしてしまうことありますよね。
リフォーム会社の選定に、リフォーム見積もり依頼…いざリフォームをしようにも、実際リフォームに辿り着くまでの過程がたくさんあって嫌になってしまいますよね。
◆リフォーム会社を選定するのに1日
◆リフォーム会社から見積もりがあがってくるのに最大1か月
複数社へ見積もり依頼したければ、時間がいくらあっても足りません。せっかくいい業者を見つけても、自宅は工事範囲外だったら、探していた時間がもったいないですよね。
そもそも、どの業者が良い業者で、かつ料金も良心的なのかわからない…。そんな悩みを解決してくれるのが「リフォームの相見積もり」です。
自宅の住所や、リフォームしたい箇所、予算を入力するだけ。自動で見積もりをだしてくれるサイトがあるんです。
こちらの記事では、見積書の見方や、危険な例に関して詳しく説明していますよ。
一括見積を複数社から無料でしてくれるのが「タウンライフリフォーム」。自宅付近の、しかも優良業者のみを選定して提案してくれるので、安心してリフォームを依頼できます。
理想なお家にリフォームして家族仲良く快適にすごしませんか?
【PR】タウンライフ