見積もり前に必読!安い値段でキッチンリフォームをする方法徹底解説
リフォーム
2020.09.16
この記事は約16分で読めます。
みなさん、こんにちは。
この記事を読まれているあなたは、こんなお悩みをお持ちじゃないですか?
困った人
主人の実家をリフォームすることにしたの。
台所は義母にお任せしたんだけど、予算オーバーで困ったわ…。
困った人
キッチンのリフォームの相場は?
安く済むにはどうしたらいいの?
この記事を読むことで、次のことがわかります。
キッチンリフォームをする際の注意点がわかります。
キッチンリフォーム代が安くなる方法がわかります。
そんな私は、
【運営者:ふくこ】
元・建築士事務所勤務の3児の母。
プロの知識と主婦目線の両方で、リフォームや住まいのお得情報を発信中!
実は大きな失敗経験も…。
▶ 詳しいプロフィールはこちら
キッチンは水を使う場所なので劣化しやすいんですよね。
福子
20年経ったら、キッチンをリフォームした方がいいわ。
また、キッチンの汚れが目立ったり、不具合が生じたりする場合もリフォーム時期だと思って下さい。
“まだ使えるから大丈夫‼”と放置しておくと、家全体の腐食が進むこともあるんです。
リフォームは高額な買い物ではありますが、安全・快適に暮らすためにも大切なんですよ。
困った人
とは言っても…やっぱり高すぎる!
第一どの業者が信頼できるかわからないし…。
困った人
そうねぇ。
見た目変わらないのに値段がかなり違うシステムキッチンもあるから、詳しく教えて欲しいわね。
福子
そんな皆さんのお悩みを解消するために、
お安くリフォームできる方法を徹底調査しました!
これだけは抑えるべき!キッチンリフォームをする際の注意点4つ
困った人
初めてのリフォームだから不安だわ。
気を付けることはなに?
福子
最初は業者選びよ。
信頼できるところがいいわよね。
業者選びだけでなく、見積もりの見方、近隣の方に工事説明など、まずはリフォームについて抑えておくべき点をお伝えします。
自宅近くでリフォーム実績のある業者がオススメ
リフォームをしてくれる業者はたくさんあります。
- リフォーム専門会社
- ハウスメーカー
- 建築家または設計事務所
- 工務店
- ホームセンターまたは家電量販店
- 水道・電気・ガス会社などの系列店
- 住宅設備メーカー
これらの会社から、お願いしたいと思う業者を複数決めていきますよ。
困った人
困った人
福子
大変ですが、大事なことなので時間をかけて慎重に選びましょう。
良い業者選びのポイントはこれですよ!
業者選びのポイント
- 希望するリフォームと同様の工事実績があるか
- 要望に応えてくれるか
- 質問に対する答えが的確か
- 担当者との相性が良いか
- 自宅から割と近いところに事務所があるか
- 保証・アフターサービスが充実しているか
- 会社がリフォーム協会などの団体に加盟しているか
- 口コミなどの評判は良いか
何かあった時にすぐ対応してもらえるよう自宅から割と近い会社に頼むのがオススメです。
福子
見つけるのが難しいという方は、一括で見積もりをお願いできる“タウンライフリフォーム”がオススメです。
複数の優良会社の比較ができて、あなたに合ったリフォームプランが見つかりやすいですよ!
見積もり・現地調査・打ち合わせの3点セットは必須!
福子
業者選びと見積もり依頼は並行して行いましょう。
サイトであらかた見つけるなら、“タウンライフリフォーム”がオススメ!
見積もり依頼は多くても5社までにしましょう。多くの会社にお願いするとどの担当者とどのような打ち合わせをしたのか整理するのが大変になります。
また、見積もり依頼の業者が決まったら現地調査になります。どのようなキッチンにしたいかを担当者と念入りに打ち合わせをすることが大切になります。
見積書の書き方は会社によって異なるので、よく確認しましょう。
福子
見積もりの確認方法をもっと知りたい方はこちらの記事を参考にして‼
近隣挨拶は工事開始の1週間前に済ませよう

工事が始まると気になるのは“騒音”ですよね。
近隣迷惑を防ぐためにも、工事開始前に必ず近隣の方に工事説明を行いましょう。
福子
工事が長期間に及んだり、騒音が心配だったりするときは、1000円程度の手土産を持参しましょう。
使い勝手の良いキッチンにするためのポイント5つ
困った人
良い感じにリフォームしてもらったはずなのに、
なんだかキッチンが使いずらいわ。
福子
こんなことになって欲しくないからこそ正しい確認方法を知っておきましょう。
高さ
キッチンでありがちな問題は、“高さ”です。
困った人
私に合う高さにしてもらったのに、ちょっと低く感じる…。
丁度良い高さにしてもらったのに調理しずらい…なんで?と嘆く前によく確認しておきましょう。
このような問題は、普段から分厚いスリッパを履いて料理をしている人に多いようです。
福子
高さが合わないと、肩こり・腰痛につながる恐れがあります。
調理スペース

困った人
コンロやシンクばかり気にして、調理スペースのこと考えてなかったわ。
ついつい忘れがちになるのが、調理スペースなんですよね。
- シンクの材質やデザイン
- コンロはガスかIHか
- グリルはどうするか
などに重点を置きすぎて、実際に調理するときになって後悔してしまうことになりかねません。
困った人
困った人
福子
こんな風にならないように、
事前にしっかりとシミュレーションをすることが大事ですよ!
一般的に、調理スペースは50cm以上あると使いやすいです。
収納スペース

困った人
うそでしょ!?
電子レンジ置きたかったのに、幅が足りないわ!
福子
しっかり計画していれば、そんな問題はありませんよ!
- 冷蔵庫・電子レンジ・炊飯器・ポットなどの家電製品
- フライパン・鍋・しゃもじ・おたまなどの調理器具
- お皿・茶碗・お箸・スプーンなどの食器類
- 缶詰・乾物などの常温保存食材
これらは、あらかじめどこにしまう予定かを明確に決めておくことが大事です。
特に家電製品はサイズを確認していないと、置く予定の場所に”置けない”という事態も…!
どれくらいの収納スペースが必要でどこにしまうのか、しっかりと計画を立てましょう。
少し広めに収納スペースを取ることをオススメします。
通路の幅
こちらも忘れてしまいがちなんですが、”通路の幅”が狭いと作業しにくくなってしまいますよね。
複数人で料理するなら危険です!
困った人
福子
狭い理由でお子様と料理ができないのは悲しいですよね…。
ですから、お子様と安全に楽しく料理が出来るようにスペースを確保しましょう。
通路の幅は、リビングやダイニングなどの広さとのバランスも考えるべきですが、目安として90~110cmの通路幅があると作業しやすいと言われています。
料理を2人以上で行うご家庭は、もう少し広めにとることをオススメします。
お手入れ
困った人
掃除が苦手なのに、天板台をタイルにしちゃった。
汚れが取れないわ…。
デザインだけで考えてしまうと、お手入れが大変ってことになりかねません!
様々な材質があるので、メリット・デメリットを知った上でご自分に合ったものを選びましょう。
福子
材質について詳しく知りたい方は、こちらをご覧ください。
キッチンリフォームの価格をおさえるなら”変えない”

困った人
キッチンリフォームの相場は、50~100万になります。
ただ、キッチンでも全部リフォームするのか一部なのか、お願いする業者やキッチンのグレードなどによって料金が大幅に変わります。
福子
どうすれば安くなるのか、方法を詳しく説明するわね。
見積もり内容は合計金額で比較しよう
見積もりは、必ず合計金額で判断してください!
困った人
システムキッチンが安いから契約したのに、工事費用が高くて結局お金がかかちゃったわ…。
なんてことになりかねません。
また、合計金額が安いから契約したのに、工事が始まると色々と理由を並べては追加工事していき結局費用が高くなったというケースもあります。
合計金額が“安すぎる”のは裏がある場合があるので、見積書をよく確認しましょう!
打ち合わせ不足、意思疎通が出来ていないなどで、のちに費用がかかったパターンもあります。契約する前には必ず密な打ち合わせをしましょう。
販売手数料がかからないのは、キッチンリフォームに強い会社
困った人
悪徳業者に引っかかるのは怖いけど、安く済ませたいの。
良い会社の条件ってないの??
安くて安心出来るのは、キッチンリフォーム業務をよくしている会社です。
キッチンメーカーから直接大量に仕入れている会社は、販売手数料等が発生しないので比較的安い費用で見積もってくれますよ。
福子
シンクやコンロ、キッチンの位置はそのままでコスト削減!
壁付けキッチンを対面キッチンにしたいという方が多いですが、これは別途費用がかかるので高くなってしまいます。
キッチンの位置を変更すると、床の補修代、水道・ガス等の工事費がかかることがほとんどです。
また、キッチンの場所を変えず、シンクとコンロの位置を変える場合も同様です。
福子
システムキッチンのグレードを下げるとかなり安くなる
キッチンリフォーム代の大部分を占めているのは、”システムキッチン”なんです。システムキッチンのグレードを下げれば、かなり安くなる場合もあります。
クリナップ、リクシル、TOTOなどの大手メーカーのシステムキッチンでも、色や素材、オプションの有無によって価格を抑えることができますよ。
福子
譲れないもの、無くてもいいものの区別をはっきりさせておけば迷わずに選べるわ。
システムキッチンは、ショールームで実際に見て選ぶことをオススメします。
天板台(ワークトップ)やシンク

画像引用元:クリナップ
困った人
福子
材質によって性質も違うので、それも併せて紹介します!
ステンレス
昔からキッチンに使われていた材質です。
メリット
- 材質の中で圧倒的に安い
- 耐水性・耐熱性・耐久性に富む
- お手入れしやすい
デメリット
最近では、小さな凸凹をつけるエンボス加工などによって傷つきにくくなっています。
人工大理石
アクリル系またはポリエステル系の樹脂でできた材質です。
ポリエステルの方が安価ですが、紫外線に当たると変色してしまうなどの欠点があります。
メリット
デメリット
最近の商品は、ある程度の衝撃に耐えられるものになっています。
クォーツストーン
水晶と樹脂でできた人工大理石の一種で、エンジニアドストーンとも言われています。
メリット
- 天然石に近い質感と高級感がある
- 天然石よりも軽量
- 耐久性・衛生面に優れている
デメリット
タイル
海外の影響で、一時期流行した材質です。
メリット
- リーズナブルな価格
- オシャレである
- 耐水性・耐熱性に富んでいる
デメリット
日頃のお手入れができない方には、オススメできません。
天然石
天然石の成分は御影石(みかげいし)になります。
メリット
- 人工では味わえない質感がある
- 耐水性・耐熱性・強度に富んでいる
デメリット
石のつなぎ目をしっかり防水してくれる業者にお願いしましょう。
メラミン
耐久性のあるメラミン樹脂でできている材質です。
メリット
- 価格は安い
- バリエーション豊富な柄と色があり、オシャレである
- 耐水性・耐久性に優れている
デメリット
セラミック
ガラスや焼き物のように高熱によって成形された材質です。
メリット
- 高級感のある質感
- 耐熱性・耐久性に富んでいる
- お手入れしやすい
デメリット
汚れはキッチンペーパーやキッチン用タオルで拭けば簡単にきれいになります。
材質一覧表
福子
紹介した材質を表にまとめてみました。
一番お得でキッチンに適しているのは“ステンレス”ですね!
コンロ
困った人
リフォームの際は、ガスからガス、IHからIHにすると安くて済みます。ガスからIHなどと変更する際は、倍に工事費がかかるのでオススメできません!
コンロや魚焼きグリルなどの機能性に関しては、利便性と費用から選びましょう。
水栓

画像引用元:TOTO
センサー機能付きの自動水栓よりも手動水栓の方が、初期費用で2~6万程度安くなります。
手動水栓の中でも様々な機能がついているものがあります。
- ホース引き出し
- 浄水機能
- 吐水タイプ
- シャワー切替
福子
機能性だけでなくお手入れのしやすさも考慮するとより良いですね。
レンジフード

画像引用元:TOSHIBA
レンジフード(換気扇)は、おしゃれなスリム型とフラット型、スタンダードなブーツ型の大きく3つに分かれます。
福子
ブーツ型は、お得な分フィルターが必要となり、お掃除に手間がかかるというデメリットがあります。
一方、スリム型・フラット型はフィルターレスタイプのものがありますが、フィルターが必要ないだけで、お手入れはブーツ型同様にしなくてはいけません。
お手入れがラクというわけではないんです。また、IH連動機能などがついているものもあり初期費用は高くなってしまいます。
福子
レンジフードは、価格・機能・デザインで決めましょう。
オプション
福子
オプションをつければ、その分お金がかかるので注意!
リフォームについて色々考えていると、どんどん欲が出てきて”食器洗浄機や収納棚が欲しい!”と思うかもしれません。
ただし、いかに安く済ませるかで考えているのであれば、オプションを付けるのはおススメできません!
困った人
下調べをして、生活スタイルに“これだけは欠かせない“というものを購入しましょう!
機能性のないシンプルな商品を選ぶ
ここまで読んでくださった方ならもうおわかりだと思いますが、安くなるものは“シンプル”なものばかりです。反対に、デザイン性のあるものや、機能がたくさんあるものは価格が高くなりますよ。
福子
機能がなくても気にしない方は、是非シンプルなものを購入して‼
機能付きのものは、いずれ”修理をするかもしれない”ことも考えて購入しましょう。
商品が高いと思ったら、”アウトレット商品”を活用する
困った人
福子
アウトレット商品は、中古品だけでなく展示場で使われただけの商品でもあります。
欲しい品が高くて購入に迷っている場合は、アウトレット商品を選ぶのもいいかもしれません。
アウトレット商品を購入する際は、保証期間を必ず確認しましょう。
もっと安く済ませたいなら、最低限のリフォームをする
困った人
福子
それなら、一部だけリフォームするのはいかがでしょう。
ただし、20年以上使用しているキッチンの場合は、一部のみのリフォームはオススメしません。
そうでない場合で、より安くリフォームを考えているのであれば必要な箇所のリフォームを行うといいですね。
“安さ”と”温もり”を兼ね備えたなDIYキッチン

画像引用元:DIY KITCHEN
困った人
アウトレット商品は少し抵抗があるわ。
安く済ませたいからと言って、リフォームを一部分のみにするのも…ねぇ。
他に良い方法はないの?
福子
ありますよ。
自分で作ってしまえば工事費が削減できますよ。
困った人
福子
誰でも簡単に組み立ててキッチンができちゃうんです。デザインの良いものばかりで工事費はほとんどかかりません。”安さ”だけでなく”温もり”も感じられる素敵なキッチンにあなたもしてみませんか。
まとめ

キッチンリフォームをする際に気を付ける事は、
- 家から近い&キッチンリフォームの工事実績のある業者に頼む
- 見積もりは5社までにする
- 打ち合わせは細かくする
- 工事開始の1週間前にご近所挨拶を済ませる
キッチンリフォーム代が安くなる方法は、
- 材質をステンレスにする
- シンプルな商品を選ぶ
- 予算オーバーならアウトレット商品か一部をリフォームする
- 自分で作るDIY KITCHENでお買い得
福子
皆さんも、予算を決めてご自分に合ったリフォームプランで快適な暮らしにしてくださいね。