リフォームで天井を高くする費用は25万円前後!価格の抑え方も伝授
見積りと費用
2020.09.19
この記事は約9分で読めます。
皆さん、こんにちは。
この記事を読まれているあなたは、こんなお悩みをお持ちでは無いですか?
友三
家の天井も古くなってきたね。リフォームついでに天井高を上げたいな。費用どれくらいだろ?
福子
この記事を読む事で、次の事がわかります。
天井高を上げるリフォームの相場がわかります。
天井に塗装をした場合の費用相場がわかります。
天井リフォームを安くする方法がわかります。
天井を高くするメリット、デメリットがわかります。
そんな私は、
【運営者:ふくこ】
元・建築士事務所勤務の3児の母。
プロの知識と主婦目線の両方で、リフォームや住まいのお得情報を発信中!
実は大きな失敗経験も…。
▶ 詳しいプロフィールはこちら
想像してみてください。
入った瞬間、目の前に広がる天井が高くて開放的な部屋。
広々とした気持ちの良い空間。
ソファーに深く腰掛け、高く広がる天井を眺めながら、ゆったりとくつろぐ・・
福子
天井の高さは人の心理に影響を与えるといいます。
低かった天井を高くするだけでも部屋の印象がグッと変わり、クリエイティブなアイディアが湧いてくるかもしれません。
圧迫感のある天井から開放されたいあなたへ、天井を高くするリフォームの費用はどれくらいなのかをご案内します!
リフォームで天井をぶち抜く費用は6~9万円

天井の種類は2パターンあって、「二重天井」と「直天井」があります。
「二重天井」は天井が二重構造になっており、間に空間があるので、防音、断熱効果があります。
福子
「直天井」は上の階の床裏や屋根裏に直でペンキを塗ったり、天井材を貼ります。
天井に余分なスペースがないため、天井を高くするリフォームはできません。
友三
福子
一番高さのある天井をコンコンと叩いてみて。「コツコツ」硬い音がしたら直天井の可能性が高いわ。
築古物件の場合は雨漏り補修で金額が上がることも

部屋の広さによっても変わってきますが、天井の高さを上げる費用は、20〜31万円ほど。
天井の仕上げ材を抜くだけなら6〜9万円です。
工期は、雨漏りなどの問題がなければ、約一週間程です。
天井の高さを上げる費用
お家の築年数が30年以上の場合、雨漏りなどで補修をしなければならない場合があります。
ちょっとした処理で済む場合は2~3万程度の上乗せで済みますが、大規模な処理になった場合、費用に十数万円上乗せになる事があります。
福子
天井を高くするリフォームは殆ど洋室だと思いますが、和室は洋室より約5万円ほど高くなります。
和室は、天井と壁の間に廻り縁があります。
リフォームする際、その廻り縁を新しく付け替えなければいけませんので、高くなってしまうんです。
物件の構造や規約内容によって、天井を高くするリフォームができない場合があります。事前に必ず確認をしておきましょう。
あらわし天井にペンキを塗る費用3.5~15.9万円

あらわし天井は、天井材を使わないで、上階の床裏や、天井裏のコンクリートあえてをむき出しにした天井です。
そのままの武骨な状態で「味」を楽しむ方もいますが、ペンキで塗装をする場合の費用は3.5〜15.9万円です。
塗装費費用相場
室内の塗装でよく使われる、エマルション塗料の単価は800円〜1700円/㎡です。
種類が豊富で塗料独自の嫌なニオイが少ないです。
機能性塗料は、防カビや消臭などの機能付きなので、単価が1900円〜3000円/㎡と高めの相場になります。
塗装の際、油性塗料を使うと、シックハウスの症状で体調が悪くなる場合があります。内装のほとんどは水性塗料を使用すると思いますが、ご自身で塗る場合は水性塗料を使いましょう。
福子
天井にペンキを塗る時、基本は壁の色に合わせるんだけど、明るい色が部屋を広く見せられるからオススメ!
友三
逆に寝室などは、夜をイメージした深めの色がいいね。
リフォームで天井を高くする費用を抑えるには一括見積がマスト

天井のリフォーム費用を抑えたい場合、どういうふうにしたいのか方向性をしっかりと決め、ブレないことです。
福子
「あれも良いですよ〜」「こっちの方がいいですよ」なんて業者に勧められると「たしかに」と納得させられて気がついたら費用がかさんでしまう事も。
費用を抑えたくても、いろいろ提案されると心が揺らぐものです。
まずは、全体の相場を把握して、「予算はここまで」と上限を決め、その範囲内で天井リフォームを依頼してくださいね。
相場がどれくらいか調べるには、複数の業者に見積もりを依頼して適性を見つける事です。
無料!一括見積で優良業者をすぐ見つける!
一生で何回もあるわけではないリフォームという大イベントは、絶対後悔したくないですよね。
「業者がたくさんありすぎて、どこがいいのかわからないよ」というあなたは全国300社以上が加盟しているタウンライフリフォームで一括見積をするといいですよ。
即、相見積もりが出来て、無料なので複数の候補を見て慎重に判断をしましょう。
三分で依頼完了しますので、見積もりを出してもらってくださいね。

お見積もり期間についてこちらの記事が参考になります。
お見積もりの確認方法についてこちらの記事が参考になります。
リフォームで天井を高くするメリット,デメリットを知ると後悔なし

友三
天井を高くするメリットは知ってるけど、デメリットもあるのかな?高い買い物だから慎重に行かないとね。
福子
後で後悔しないように、いい面、悪い面を説明するね!
メリットは解放感と高級感で気持ちよく過ごせる

天井高を上げるメリットをこちらにまとめました。
- 解放感がうまれる
- 部屋のイメージが大きく変わる
- 高級感がある
友三
メリットはやっぱりスカッと突き抜ける解放感だよね!
それに、床暖房などを設置したいとき、天井まで十分に高さがあるので、床面をあげて配管を通す事ができ、リフォームが容易になります。
また、天井が高いだけで自然な高級感を演出する事ができます。
天井を上げた分、通常より明るめの照明器具がいいので、シャンデリアなど大きさのある照明が違和感なく取り付けられます。
福子
デメリットは上階の音が響き冷暖房の効きが悪くなる

天井高を上げるデメリットをこちらにまとめました。
- 照明の位置が変えにくい
- 上階の音が響く
- 最上階は、暑さ寒さが厳しい
- 建築資材のコストが高くなる
- 冷暖房効率が悪くなって、電気代が上がる
- 天井や照明器具の掃除がしづらい
直天井は配線の自由がきかないので、照明の位置を変えづらくなります。
また、断熱材、防音材を入れるスペースが無いので、外の熱や冷気の影響を直接的に受けやすいというデメリットがあります。
友三
福子
天井を高くする事によって、補強箇所も増えるし、一般的なお家では使う事がない資材を使ったりと、コストが上がってしまいます。
冷暖房は、天井を上げた分、空間の体積が広がるので、やはり効きが悪くなり電気料が高くなってしまいます。
福子
あと、天井掃除ね。これは脚立使うから、パパにお願いするわ。
狭い部屋の天井を高くすると、さらに狭く感じてしまい、逆効果になる事もあります。
天井を高くするリフォームは床の広さと、天井高のバランスが大事になります。
オススメの場所は家族が集まる、リビングなどの広い部屋が向いています。
まとめ

天井高を上げるリフォーム費用は、
・天井の高さを上げる費用は約20〜31万円
・塗装をする場合は約3.5〜15.9万円
天井高を上げる費用を、できるだけ安くしたいなら、
天井を高くするメリットは、
・解放感が生まれる
・部屋のイメージが大きく変わる
・自然に高級感を出せる
天井高を高くするデメリットは、
・照明の位置が変えにくい
・上階の音が響く
・最上階は、暑さ寒さが厳しい
・建築資材のコストが高くなる
・冷暖房効率が悪くなって、電気代が上がる
・天井や照明器具の掃除がしづらい
福子
友三
僕は費用の事は何も考えずに、天井を高くして、シーリングファンをつけてリゾート風で、モダンな照明を取り付けて・・と、もう妄想が止まりません!もはや暴走列車です(笑)
福子
福子
パパの冗談はさておき、高い費用を出して、リフォームしてみたものの、こんなはずじゃなかった・・という状態は避けたいものですよね。
天井を高くするのは、とても魅力的ですが、リフォームの業者や費用、またデメリットを考慮した上で、じっくり検討されてみるといいですね!
素敵な天井に仕上がったら、きっとあなたも毎日、家に帰るのが楽しみになるはずですよ。