縁側のリフォームはDIYで叶える!コツやポイントを公開!

戸建てのリフォーム
この記事は約13分で読めます。

みなさん、こんにちは。

この記事を読まれているあなたは、こんな悩みをお持ちじゃないですか?

困った人
困った人

縁側のある家に憧れるけど、最初から縁側が付いてる家って築年数が古い中古物件が多いのよね。
後付けで縁側を付けられるといいんだけど。

困った人
困った人

和室の窓に縁側を付けようとしたけど、市販のものだと高さが合わない!

この記事を読むことで、次のことがわかります。

DIYで縁側を造る時のポイントがわかります。

そんな私は、

皆さん、こんにちは。
福子です。

福子38歳です。年下の旦那と12年前に結婚して、3人のママになりました。毎日家事が大変ですが、一級建築士事務所での経験を生かして、住まいのリフォームに関する便利な情報をお届けします。

縁側ってちょっと憧れますよね。
友三
友三

僕は縁側でビール片手に月を眺めながら1日の疲れを癒したりしたいな。

福子
福子

私は、ポカポカのお日さまの下で子どもたちとゴロゴロしたいわ。

昔の家にはよくあった縁側も、より部屋を広くするために次第になくなってきました。
でも、最近は癒しの空間としてだけでなく、省エネの観点から密かに人気を取り戻しています。
福子
福子

先日、お友達家族が縁側がほしいってことで、パパが一緒に造ってあげたのよね。

友三
友三

DIYなら僕に任せて!

 
縁側にはいくつか種類があります。
大きく分けると、部屋の中にあるか外にあるかで分けられます。
部屋の中にある内縁くれ縁を増設リフォームしようとするのはDIYではさすがに難しいですが、部屋の外にある濡縁であれば、DIYでも設置できます。
友三
友三

家具のDIYと違って縁側は家族が乗ったりして過ごす場所。

歪みがなく安全に過ごせるように、いくつかポイントがあるんだよ。

福子
福子

確かに、古いベンチみたいにガタガタ揺れるようでは、安心してくつろげないもんね。

できるだけ安く簡単にDIYするコツや、押さえておきたいポイントを中心に、縁側のDIYについてご紹介します。
 

DIYで縁側を造ることで50%以上コストカットに成功!

 
いわゆる濡縁をリフォーム会社に頼んで増設しようとすると70,000円前後かかります。
 
今回必要な木材やDIYに必要な道具などを揃えたところ、約30,000円で造ることができました!
友三
友三

木材なんかもこだわればキリがないけどね。

福子
福子

友達は”できるだけ安く“を希望していたから、パパは材料調達がんばったのよね。

友三
友三

安くても、ある程度は品質がいいものでないといけないからね。

濡縁は風雨にさらされやすいので、屋外に適した木材を選ぶことは必須です。
 
住んでいる地域や、利用する店舗によっても金額は前後します。
 
それでも、DIYすることによって約半額程度には費用を抑えられます
福子
福子

浮いたお金で、縁側に面した和室の和モダンリフォームに力を入れてもいいわね。

お洒落な和モダンリフォームについては、こちらの記事が参考になります。

 

縁側をDIYする前に準備しておく5つのこと

縁側に限らずDIYを成功させるためには準備がとても重要です。

準備の程度でほぼ仕上がりが決まります。

このくらいわかってるから適当でいいや!ではなく、当たり前のことでもしっかり見える化しておくことが大切です。

縁側構造の4つの名称を頭に入れておく

木材を調達するにも、基本的な縁側の構造がわからないと前には進めません。
友三
友三

わかりやすく、絵にかいてみたよ。

 
縁側は4つのパーツからできています。
この記事でコツとポイントを説明する上で、何度も出てきますよ!
  • 束(つか)
  • 根太
  • 根がらみ
  • 床板
友三
友三

根太の取り付け方はいろいろあるんだけど、絵でかいているような”サンドイッチ工法“が無難かな。

 

サンドイッチ工法とは束を2本の根太で挟んで固定する方法です。
その上に床板を置きます。

サンドイッチ工法だと地面が多少デコボコしていたり斜めになっていても、水平を調整しやすいというメリットがあります。

友三
友三

初心者はもちろん、ガタガタ揺れない縁側を目指すならサンドイッチ工法がオススメ。

フリーソフトで簡単!欲しい縁側の簡単な図面を書いてみる

 
縁側のだいたいの構造がわかったら、具体的な図面を簡単でもいいので書いてみましょう。
福子
福子
紙とペンで書くのもいいけれど、パソコン上で綺麗な線を引いた方が私は完成をイメージしやすいかな。
 
フリーの図面ソフトは調べるといろいろ検索できます。
中でも一番広く使用されているのが、”もでりんシリーズ“です。
こんなの欲しいなと思ったら簡単に立体的な図面を書くことができます。
福子
福子

ついつい夢中になって書いちゃうのよね。

立体的に書いてみると出来上がりをイメージしやすくなり、そろえる部材に漏れが生じにくくなります。
福子
福子

束の間隔はおおよそ1mとして、必要な本数を計算してみてくださいね。

縁側に適したハードウッドを調達する

図面を書いて具体的に必要な木材の長さや数量が決まったら、実際に木材を調達しましょう。

縁側にはハードウッドが適している

家の外にむき出しになっている濡縁は、強い日差しと風雨にさらされます。

そのため、腐食しにくく硬くて丈夫なハードウッドが適しています。

ハードウッドはホームセンターに多く置いてあるソフトウッドに比べて高価です。

しかもその名の通り硬いので、切ったりビスを打ち込んだり加工がしにくいんです。

福子
福子

安くて加工が楽な、ソフトウッドの方がいいんじゃない?

友三
友三

ソフトウッドでも防腐剤などを塗布すれば、縁側に使えなくはないけど…

 

ソフトウッドは毎年防腐剤を塗布する費用が追加される上に、腐食した場合の修繕などランニングコストがかさみます。

そのため、結局長い目で見るとハードウッドの方がお得になるんです。

ハードウッドの中でもレッドシダーがDIY向き

ハードウッドというのは総称で、いろいろな種類があります。

縁側を造るのに適したハードウッドはこの5つです。

  • ウリン
  • イペ
  • セランガンバツ
  • イタウバ
  • レッドシダー
友三
友三

ウリンも人気だけど、硬すぎて加工が難しいんだ。

 

この5つで迷っているのならレッドシダーがオススメです。

画像引用元:WOODY LOBERT

ウッドデッキの素材としても人気で、ハードウッドの中でも比較的加工がしやすいんです。

友三
友三

腐りにくくて虫にも強いしね。

木材購入は安さ重視なら”ホームセンター”品質重視なら”ネット購入”

福子
福子

木材の種類が決まったら次はどこで購入するかを考えなきゃね。

友三
友三

近くに理想的な木材を売っているホームセンターがあれば、その方がいいかもね。

ホームセンターで購入

【ホームセンターで購入するメリット】
実際の質感や色を見て選べる
・細かくサイズ指定してカットしてもらえる
送料がかからない(お店のレンタルトラック利用)
・適したネジなどを店員に相談できる

まずは、近くのホームセンターに求める木材が売っているか確認してみるといいですよ。

友三
友三

ホームセンターの一番いいところは、カットサービスがある点かな。

 

購入した木材を自宅で自分でカットするという手もありますが、ハードウッドは硬くてカットするのもコツがいります。

そのため、プロにおまかせしたほうが無難です。

店舗にもよりますが、たいていのホームセンターでは1カット20~30円でカットしてくれますよ。

 

【ホームセンターでのカットサービスについて】
木材を重ねてカットしても、それは1カットとカウントします。
担当者によって重ねたり重ねなかったりするので、気になる人ははじめに希望を伝えておくといいですよ。

インターネットで購入

ホームセンターで買えるのが一番いいのですが、ハードウッドは取り扱いが少ないのが現状です。

インターネットでもハードウッドの販売サイトは豊富にあるので、諦めずチェックしてみてくださいね。

【インターネットで購入するメリット】
豊富な種類の木材から選ぶことができる
・専門家が質の良い木材を選定してくれるサイトもある
・家の前まで運んでくれる
 
友三
友三

ちなみに、今回の縁側DIY用の木材はインターネットで注文したよ。

”縁側DIYに適した木材”と検索すると例が少なく探しにくいですが、同じような”ウッドデッキのDIYに適した木材”と探すとたくさんヒットしますよ。

3,000円で可能!DIYに必要な道具揃える

友三
友三

あとは、組み立てに必要な道具や部品を揃えなきゃね。

【縁側DIYに最低限必要な道具と部品】
・インパクトドライバー
・水平器
・ステンレスビス(2種類)
・座掘りと下穴用キリ
・基礎パッキン(束の本数分)
・えんぴつ

インパクトドライバーはホームセンターでレンタル

画像引用元:Amazon

DIYに欠かせないインパクトドライバーは、電動ドライバーよりもパワーがあります。

今回のようなハードウッドにビスを打つ場合は、回転と打撃の機能を兼ね備えたインパクトドライバーが必要です。

購入すると5,000円~15,000円ほどします。

友三
友三

ほとんどDIYなんてしないのに購入するのももったいないよね。

そんな時は、ホームセンターで借りるといいよ。

レンタル金額は店舗によって異なりますが、おおよそ300円程度で借りることができます。

水平器は30cm程の長さのものを準備

画像引用元:Amazon

心地よい縁側を造るためには、水平器は必須です。

100円均一でも購入できますが、だいたい手のひらサイズのものが多いと思います。

造る縁側の長さにもよりますが、180cmほどの長さの縁側であれば30cm以上の水平器が適しています。

友三
友三

1,000円以内の商品もあるので、ここは渋らず購入しよう。

ビスは錆びにくいステンレスのものにする

ビスは多くの種類があって選ぶのが難しいですよね。

縁側DIYに必要なビスとして必ず注意してほしいのは、ステンレス素材のビスを選ぶことです。

福子
福子

間違ってものビスを選ばないようにしましょう。

 

準備するビスは2種類。

根太や根がらみなど少し太い木材を固定する長いビスと、床板を張り付けるための短めのビスです。

友三
友三

僕は57mmと38mmの2種類のビスを準備したよ。

長さの目安としては、取り付ける板の厚みの2倍以上の長さのビスを準備するといいですよ。

下穴を開けて木材の割れやビスの折れを防止

福子
福子

インパクトドライバーでまっすぐビスを打ち込むのって、結構難しいのよね。

DIY初心者は、ビスをまっすぐ打つためにあらかじめ下穴を開けておくと良いと言われます。

 

縁側DIYでは硬い木材を用いるので、初心者でも初心者でなくても下穴を開けた方がいいです。

普段ソフトウッドのDIYに慣れている人でもハードウッドではビスが上手く差し込めず曲がってしまったり、ビスが折れてしまったりします。

【下穴をまっすぐ開けるコツ】
・インパクトドライバーを木材に対して垂直に立てる
・はじめはキリが揺れるのでゆっくり穴をあける
・安定したらスピードをあげる

画像引用元:Amazon

座掘といってビスの頭の部分を埋め込むための溝をつくる道具もセットになって売られていることが多いので、併せて準備しておきましょう。

下穴用のキリは用意したビスよりも少しだけ細いサイズのものを準備します。

束を湿気から守る基礎パッキン

福子
福子

束と地面の設置面の間に挟む基礎パッキンも必要ね。

画像引用元:モノタロウ
 
基礎パッキンは雨上がりの地面の湿気から木材を守り、素早く乾かしてくれる役割があります。
 
ハードウッドは腐りにくいとはいえ、雨に濡れていつまでも湿った状態だと多少腐りやすさに差が出てきます。
基礎パッキン自体は数百円と高くないので、買っておいて損はないでしょう。
友三
友三

余裕があれば束石といって基礎パッキンの下にさらにコンクリートのブロックを置くと、もっと安定するよ。

縁側をDIYする時の2つのコツ

福子
福子

しっかり準備して、イメージトレーニングもばっちりね!

友三
友三

いよいよ組み立てていくよ!

図の①から④の順番に組み立てていきます。

組み立てで注意する点は2つです。

根太は必ず水平になるようにする

まずは基準となる1セット、3本の束に1本の根太を取り付けます。
友三
友三

この時、後々調節しやすいように束の上から根太が1cm以上出るよう付けるよ。

軽くビス止めして、水平器で確認しながら水平を保つように調節します。
 
 
 
基準となる1セットができたら、この基準に合うように他の根太も取り付けます。
 
補助する人がいればみんなで力を合わせて、板を支えながらやってみましょう。
福子
福子

みんなで造り上げている感じで楽しかったわね。

画像引用元:Amazon
 
友三
友三

一人で作業しなければならない場合は、F型クランプで固定するといいよ。

福子
福子

この作業は一番重要なのよね!
諦めずに水平を出せるように頑張ろう!

床板を付ける時は端に板を当てて揃える

束と根太を取り付けて水平が出せたら、あとは根がらみを取り付けます。
 
そして、いよいよ床板を付けていきます。
福子
福子

完成間近でワクワクするわね。

友三
友三

床板を取り付ける時は、取り付け位置がわかるようにあらかじめ根太に印を書いておいてね。

 

もう一つのポイントは、床板の端が揃うようにガイドとなる板を置いて取り付けていくことです。
 
これをすれば、見た目がとっても綺麗になりますよ。
友三
友三

よし!これで出来上がり!

福子
福子

なかなかいい感じにできたわね!

友三
友三

この縁側に座りながらみんなでBBQも楽しかったね!

福子
福子

そうそう、BBQの時にお友達が「素敵な縁側でくつろいでいると、目の前の庭も綺麗にリフォームしたいな」なんて、言っていたわ。

庭や車の駐車スペースが気になる場合は、こちらの記事が参考になります。

 

まとめ

ちょっと棚を作るのとは違って、縁側なんて大きいものをDIYするとなると緊張しますよね。
でも、基本を押さえればDIYでも素敵な縁側を造ることができます。
 
【縁側をDIYするときの8つのポイント】
  • 木材は丈夫で腐りにくいハードウッドを選ぶ
  • 木材はホームセンターで買うと安い
  • 木材はインターネットの方が豊富な種類から選べる
  • 縁側DIYに必要なインパクトドライバーはレンタルできる
  • 水平器は30cm以上の長さのものを準備する
  • 基礎パッキンで木材の腐食を防ぐ
  • 根太は諦めず水平に調節する
  • 床板はガイドに沿って取り付ける
 
友三
友三

一度大きなものを造ると自信にもなるよ!

福子
福子

今度はパパに何を作ってもらおうかしら!