みなさん、こんにちは。
この記事を読まれているあなたはこんな悩みをお持ちじゃないですか?
コンクリートの階段をリフォームした後のイメージが分からないのよね。
リフォームするなら、安全性の高いコンクリートの階段にしたいわ。
この記事を読むことで次のことがわかります。
おしゃれだけでなく、安全性を高くする工事方法がわかります。
そんな私は、
皆さん、こんにちは。
福子です。
福子38歳です。年下の旦那と12年前に結婚して、3人のママになりました。毎日家事が大変ですが、一級建築士事務所での経験を生かして、住まいのリフォームに関する便利な情報をお届けします。
リフォームで気持ちの良い時間を過ごしませんか?
リフォームって、
「どこに頼めばよいか?」
「どの会社が信頼できるのか?」
不安ですよね?
◆家族が集まるリビングをより広く快適にすることで、家族の笑顔が増える暮らしを実現しませんか?
◆まずはキッチンだけ、バスルームだけの部分リフォームから始めるのはいかがでしょう?
今の住まいを改善することで、修繕費を抑えつつ、快適な暮らしを長く維持できます。
リフォームにはリフォームのプロがいます。リフォームにお悩みがある場合は、まず気軽に相談してみませんか?無料でカンタンに複数社に相談できます。
【PR】タウンライフ
ママ、聞いてよ。
僕の友人が外階段をもっときれいにオシャレにしたいんだってさ。
その友人が言うには、家の玄関前にあるコンクリートの階段が劣化でポコポコと穴が空いたり、ひび割れて見た目がすごく悪いからリフォームしたいとのことでした。
友人がDIYで階段にタイル貼りしたら、難しくて失敗しちゃったんだって。
それは大変ね!
玄関は「家の顔」とも呼ばれているから、おしゃれにしたい気持ちも分かるわ。
あぁ、そういえば、もっと上り下りするのに安全な階段にしたいとも友人が言ってたな。
今回はコンクリートの階段をおしゃれで安全な階段にリフォームする方法をお伝えします!
コンクリートの特徴を知ってから階段をリフォームしよう
コンクリートの階段をリフォームする前に、特徴を知っておきましょうね。
コンクリートのメリット3つ!丈夫・安い・自在な形
コンクリートの階段には大きなメリットとして、
- 固くて丈夫。
- 価格が安い。
- 自在な形が作れる。
コンクリートは固くて強いものというイメージが皆さんにはあるのではないでしょうか?
実はコンクリートには品質の割に、材料のセメントの価格が安く、自在な形に工事ができます。
階段は強度が必要で、形も複雑だからコンクリートがうってつけだね!
そのため、外階段にはコンクリートが用いられることが多くありますよ。
コンクリートのデメリット2つ!ひび割れ・単調な色合い
そんないいことづくめのコンクリートですが、欠点として、
- 長年使用すると、ひび割れが起きたり、もろくなる。
- 打ちっぱなしのコンクリートは単調な色合いなので、味気ない。
コンクリートのひび割れは見るも無残ですよね。
しかも、ひび割れから雨水が入ったりして、鉄筋が腐食でダメになってしまいます。
鉄筋がダメになった階段は、いつ崩れるか分からないから危険だわ!
そして、コンクリートは基本的に白の単調なので、物足りなさを感じさせます。
外階段ともなると、来訪者の目にも入るから、デザインにこだわりたいよね。
タイル貼りがオススメ!コンクリート階段のリフォーム実例紹介
ご近所さんからも見える位置にある外階段だから、おしゃれにリフォームしたいのよね。
それだったら、コンクリートのタイル貼りがオススメだわ。
タイルのメリットとして
- 色のバリエーションが豊富なので、自分好みでおしゃれな空間にできる。
- 傷に強く、汚れにくいので、手入れの手間が省ける。
- 色あせや変色がないので、いつまでも綺麗な状態が続く。
それではコンクリートの階段にタイルを貼って、見事おしゃれになったリフォーム実例を3つご紹介しますね。
打ちっぱなしのコンクリート階段が大変身!綺麗なタイルで気分も明るい
画像引用元:ホームプロ
新築当時からずっと打ちっぱなしのコンクリート階段でした。
年月も経ち、汚れも目立つようになり、リフォームされたとのことです。
タイルを上貼りしただけで、すごい雰囲気が明るい玄関になったね!
玄関の雰囲気が明るいと、出入りする度に気分が明るくなるわね!
リフォームで汚れ防止・滑りにくい・おしゃれタイルでいいことづくめ
画像引用元:リフォーム施工例大百科
こちらの階段は元々ひび割れが入り、コンクリートがはがれたりして見栄えが悪くなっていました。
そこで、30cm角の大きいタイルを貼りましたよ。
なんと、このタイルは汚れが付きにくく、滑りにくい素材なんです。
しかも見た目もおしゃれになって、いいことづくめだわ!
味気ないコンクリートがゴージャスな階段に!ご近所さんもビックリ
画像引用元:Pinterest
こちらも30cm角のおしゃれなタイルに貼り替え、コンクリートの味気無さが無くなりました。
両側の石壁とタイル貼りの階段が洋風で、なんともゴージャスですね。
こんなおしゃれで立派な階段だと、ご近所さんがビックリしそう。
ちなみに費用やタイル貼り以外の方法を知りたいという方は、この記事を参考にしてみてくださいね。
コンクリートの階段をリフォームするなら3つの工事で安全性UP
タイル貼りリフォームのついでに安全性を高めるオススメの工事方法があるわよ。
今回は3つご紹介いたします。
バリアフリー化で安全な階段へ!段数増やして手すりを取付け
せっかく階段をリフォームするなら、階段の高さを低く、段数を多くして、バリアフリーにしてみませんか?
そういえば僕の友人の奥さんが階段を昇るときに、つまづいてケガをしたって聞いたな。
また、階段に手すりを取り付けることでよりバリアフリーになり、安全に階段を上り下りできますよ。
この記事では、手すりを取り付けるための注意点や費用がよく分かります。
夜間の階段踏み外し防止!フットライトはソーラー充電で経済的
画像引用元:楽天市場
夜間、階段を上り下りする時に、足元が見えづらく、踏み外しそうになったことはありませんか?
そんな危険を回避するには、階段にフットライトを取付けるのがおすすめです。
穏やかに灯るライトが、足元をはっきりと照らしてくれますよ。
ちなみにライトはソーラー充電するから、電気配線などいらないんだ。
電気代も掛からないし、経済的で嬉しいわ!
玄関門扉をリフォームして安全性や防犯に役立てよう
外の階段はバリアフリーにして、ライトも取り付けて完璧だね!
最後に階段の延長上にある門扉も見直してみてはどうかしら?
私は玄関の扉があれば、門扉の必要性をあまり感じないわ。
門扉には玄関の安全性や防犯に役立ったりといいことづくめですよ。
この記事で門扉のメリットや相場を一度確認してみましょう。
コンクリート階段のリフォームにDIYはオススメしない
階段にタイル貼るぐらいなら、僕がDIYするよ!
やる気になっているパパには悪いけど、DIYはオススメしないのよ。
コンクリート階段へのタイル貼りは、素人が手を出すと失敗する可能性が高いです。
知らないと大損!コンクリート階段リフォームのDIY失敗事例
- タイルの材料が足りなかったので、追加注文したら、かなり高くなってしまった。
- 必要な形にタイルを切るのが難しく、何枚も無駄にしてしまった。
プロだから簡単そうにタイルを貼れるのよね。
- 予定していた工事期間を大幅に超えてしまった。
- 綺麗にタイルを貼るのが難しく、見た目がおそまつになってしまった。
など、高額になり、工事期間も延び、見た目も汚ければ、節約するためにDIYした意味が無くなってしまいますよね。
プラマイゼロ、むしろマーイ!
DIYで時間とお金を掛けるよりも、いっそプロにお任せしておしゃれで長持ちするリフォームをしてもらった方が得と思いませんか?
タイル貼りだけだと、業者だと最短で1~2日で終わりますよ。
リフォームは初めの一歩を踏み出すのが大変だわ。
そんな時はこのキング牧師の名言を思い出して!
まとめ
今回はコンクリートの階段を安全でおしゃれにリフォームする方法をご紹介しました。
- コンクリートは丈夫で安く自在な形にできるメリットと、ひび割れや単調な色合いのデメリットがある。
- コンクリートの階段はおしゃれにリフォームするなら、タイル貼りがオススメ。
コンクリートの階段にタイルを貼って、見事おしゃれな階段になった実例が3つあったね。
- タイル貼りのリフォーム以外にバリアフリー化、フットライト取付け、門扉の工事がある。
- コンクリートの階段のタイル貼りにDIYはオススメしない。
おしゃれで安全性を高くするためにコンクリートの階段のリフォームを検討してみませんか?
リフォームで気持ちの良い時間を過ごしませんか?
リフォームって、
「どこに頼めばよいか?」
「どの会社が信頼できるのか?」
不安ですよね?
◆家族が集まるリビングをより広く快適にすることで、家族の笑顔が増える暮らしを実現しませんか?
◆まずはキッチンだけ、バスルームだけの部分リフォームから始めるのはいかがでしょう?
今の住まいを改善することで、修繕費を抑えつつ、快適な暮らしを長く維持できます。
リフォームにはリフォームのプロがいます。リフォームにお悩みがある場合は、まず気軽に相談してみませんか?無料でカンタンに複数社に相談できます。
【PR】タウンライフ