みなさん、こんにちは。
この記事を読まれているあなたはこんな悩みをお持ちじゃないですか?
浴室のリフォームって費用が高いのよね。ローンも組むだろうし何か使える補助金制度ってないのかしら?
浴室のリフォームって目的によって工事内容が違うけど補助金は出るのかしら?
うちはマンションだけど共同住宅で使える補助金制度ってあるのかしら?
この記事を読むことで、次のことがわかります。
そんな私は、
皆さん、こんにちは。
福子です。
福子38歳です。年下の旦那と12年前に結婚して、3人のママになりました。毎日家事が大変ですが、一級建築士事務所での経験を生かして、住まいのリフォームに関する便利な情報をお届けします。
家は何十年も住むと、どうしても床や壁がボロボロになりやすいのよね。特に浴室が傷むのよね。
うちは、浴室のいらない段差を解消してバリアフリー化できたら将来安心なのにって考えているのだけど・・。
将来のことを考えるともっと浴室を広くして段差も解消しないとなぁ。補助金って出るのかなぁ?
最近の浴槽ってお湯が冷めにくい浴槽があるのよね。保温浴槽だったら我が家のガス代や電気代も助かるのよね。
じゃあ、我が家も浴室リフォームしようよ、ママ!
う~ん困ったわ!そうなると給湯器の交換も併せてやりたいから費用がうんと高くなるわね。
同じように悩んでいる方も多いのでは?
でも、あれもこれもっていろいろ取り換えするとリフォーム代が高くなってしまいます。
だから、なかなか工事するのはって戸惑ってしまいますよね。
この記事ではそんな費用の悩みを解決してくれる国・自治体・介護保険を利用した補助金制度について紹介します。
浴室リフォームの補助金は”国・自治体・介護保険制度”から
浴室リフォームをする時に補助金がもらえたら嬉しいですよね。
実は、申請すると国や自治体からもらえる補助金があるんです。
また、介護認定をされている方が同居している場合、介護保険を利用して補助金を受けとることもできます。
でも、補助金って難しそう。
そうですね。かみ砕いてわかりやすく説明するので、ひとつひとつ一緒に確認してみましょう!
国の補助金制度は2種類ある
まずは国からもらえる補助金の種類を確認してみましょう。
- 所得税が5年間で最大62.5万円が減る制度
- マンションなどの共同住宅で受けられる最大200万円の補助金制度
所得税が減るってどういうこと?
リフォームの後にお金が入ってくるわけじゃないのね。
お金が振り込まれる…といった形ではありませんが、結果的にお得になるんですよ。
所得税は毎年かかる税金です。
例えば年収500万円の場合、約57万円が所得税となります。
これが、浴室リフォームを前年にしたことによって、翌年の所得税が毎年12.5万円減ります。5年間で合計62.5万円の減税になります。
申請しなければ57万円×5年間で285万円の税金を払うことになります。しかし、申請すれば、222.5万円の支払いにおさまるということです。
これってお得だと感じませんか?
お金がもらえるかもらえないかだけでなく、制度の仕組みをしっかり理解することが大切です!
所得税が5年間で最大62.5万円が減る制度
こちらの制度は、浴室工事の内容ごとに所得税が減る制度になります。
また、工事後1年間は固定資産税も減らしてもらえます。
浴室のリフォームのためにローンを組むのだけど、ローンを組んでも使える補助金制度は何かあるのかしら?
工事の内容で具体的にどんな補助が受けられるのか知りたいわ。
それでは、みなさんの疑問を解決すべく下にまとめた表を作ったのでみんなで見て行きましょう!
まず、工事の内容から、次にローンを組む組まない場合でどれだけ所得税や固定資産税が控除(減る)されるのかを説明しています。
目的 | 対象 | 控除額等 |
耐震 | 住宅ローンを利用した場合 | 対象ローン(限度額4,000万円)の1.0%(最大400万円)を10年間控除 |
既存の住宅を耐震リフォームした場合 | 所得税最大25万円減税や固定資産税1年度分を1/2減額 | |
バリアフリー | ①投資型 ②ローン型 |
①最大20万円を1年間控除 ②最大12.5万円を5年間控除 固定資産税1年間1/3減額 |
省エネ | ①投資型 ②ローン型 |
①最大50万円を1年間控除 (※条件を要確認) ②最大12.5万円を5年間控除 固定資産税1年間1/3減額 |
同居対応 | ①投資型 ②ローン型 |
①最大50万円を1年間控除 (※条件を要確認) ②最大12.5万円を5年間控除 |
ふ~ん、住まいに対する税金である固定資産税も減るのね。でも、住宅ローンに投資型やローン型って何かしら?
うぇ、頭がついて行かない・・・補助金の制度って難しい用語がいっぱい!ママ、教えて~!
それじゃあ、用語の補足説明もしながら一緒に見ていきましょうね!
へ~こんな感じにローンを返す期間ごとに分かれるんだ。税金が減る期間も違うんだなぁ。
我が家はやっぱりバリアフリー化がしたいわ。工事の内容によって税金はいくら減るのかしら?
例えば、以下の内容でリフォームを予定した場合
- 将来の介護生活のためにバリアフリー工事を行う
- リフォーム費用を銀行からローンを組んでお金を借りる
- 銀行への返済する期間は6年間
この場合はバリアフリー②ローン型となり、5年間合わせると最大62.5万円も所得税が減ることに。さらに固定資産税は最大1/3も減りますよ!
あっ私も質問です!省エネリフォームの投資型が最大50万円も所得税が減るの⁉でも、この条件って何?何?
この条件とは、省エネリフォームと一緒に以下の工事を行った場合に利用できるということになります。
ソーラーパネルの設備や長期優良のリフォームをすると費用は高額。なので、この制度ではその点が手厚く補助されています。
なるほどね!もし家全体を省エネリフォームするなら高額よね。
でも、太陽光発電で電気代が浮くわね。夏場に上がる電気代に悩まなくてもいいのよね。悩むわ~!
家全体省エネリフォームかぁ、長い目で見たら電気・ガス代がお得になりそうだなぁ。うん、ママと相談しよう!
所得税と固定資産税両方を減らしてくれる組み合わせもある
こちらの表は税金を補助してくれる制度をまとめた表。それぞれ一緒に使えるものはどれになるのか表したものです。
所得税 | ||||||||||||||||
投資型 | ローン型 | 住宅ローン | 固定資産税 | |||||||||||||
耐震 | バリアフリー | 省エネ | 同居対応 | 長期優良化 | バリアフリー | 省エネ | 同居対応 | 長期優良化 | 耐震 | バリアフリー | 省エネ | 長期優良化 | ||||
所得税 | 投資型 | 耐震 | ー | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
バリアフリー | 〇 | ー | 〇 | 〇 | 〇 | × | × | × | × | × | ||||||
省エネ | 〇 | 〇 | ー | 〇 | × | × | × | × | × | × | ||||||
同居対応 | 〇 | 〇 | 〇 | ー | 〇 | × | × | × | × | × | ||||||
長期優良化 | × | 〇 | × | 〇 | ー | × | × | × | × | × | ||||||
ローン型 | バリアフリー | 〇 | × | × | × | × | ー | 〇 | 〇 | 〇 | × | |||||
省エネ | 〇 | × | × | × | × | 〇 | ー | 〇 | × | × | ||||||
同居対応 | 〇 | × | × | × | × | 〇 | 〇 | ー | 〇 | × | ||||||
長期優良化 | 〇 | × | × | × | × | 〇 | × | 〇 | ー | × | ||||||
住宅ローン | 〇 | × | × | × | × | × | × | × | × | ー | ||||||
固定資産税 | 耐震 | 〇 | ー | × | × | × | ||||||||||
バリアフリー | 〇 | × | ー | 〇 | × | |||||||||||
省エネ | 〇 | × | 〇 | ー | × | |||||||||||
長期優良化 | 〇 | × | × | × | ー |
う~ん、いっぱい書いてるわね。ちなみに、これはどうやって見たらいいのかしら?
そうよね、ごめんなさい。では、順を追って説明するわね!
わ~さっきの表よりすごい表⁈ママ、僕にも教えて~!
もちろん!では、先ずは左側縦列の所得税の欄から見て行きましょう。今回はローンを組まないで工事をする予定なので投資型を選びます。
左側縦の所得税の投資型・・・見つけたわ!
そして、今回はバリアフリー工事をするとして縦列の所得税→投資型→バリアフリーの順に左から右に見て行きますよ。
次に見るのは横列の欄だね。あれ?工事内容によって、〇とか×とかーとかあるね?同じ所得税→投資型で受けれるのは〇だけど、ローン型は×?
〇の工事の補助金は同時に利用ができて、×は適用は除外という意味になっています。ちなみに、ーは該当するものは無しという意味です。
なるほどね!もし複数の工事をする場合、税金を減らしてもらえる工事は〇印の工事同志ということね!
そうです。そして今回バリアフリー工事をする場合は投資型の省エネや長期優良住宅化の工事が対象ということです。
僕も分かったぞ!耐震リフォームの補助は、バリアフリーと省エネリフォームどちらも一緒に補助が受けられるんだね。
その通りよ、パパ!それにローン型でもその2つの工事をする場合は税金の補助を受けられるわ。
こちらの一般社団法人住宅リフォーム推進協議会のホームページ「リフォームの減税制度にも詳しく説明がされていますので参考にしてみてくださいね。
マンションなどの共同住宅で最大200万円の補助金が受けられる
うちは中古マンションだから、共同住宅で使える補助金が知りたいわ。
うちも古いし狭くて2人以上ではギューギュー!子育て向けに使える補助金制度ってあるのかしら?
では、そんなみなさんにこちらの補助金制度を紹介しますね!
こちらの制度は「長期優良住宅化リフォーム事業補助金」という制度になります。
この制度、浴室のリフォームではマンションなどの建物でのバリアフリー化や三世代同居、子育て世帯向けのリフォームなどが適用ですが、リフォーム費用の1/3を補助してくれる制度です。
また、限度額は最大200万円までと高額ですので、条件に合えばぜひ使いたい補助制度ですね。
それでは、次にどんな対象の工事について説明していきますね。
浴室リフォームで補助金が利用できる工事の内容
すでにある住宅をこれからも長く使用できるようにする工事が該当します。
どちらも共同住宅が対象です。
バリアフリー工事
みんなで使う廊下や浴室を広げたり、いらない段差を削るなどの工事内容になります。
例:手すりを付ける、不要な段差を失くす、使い勝手の良い出口扉に変える、滑りにくい床材に取り変えるなど
間取りの変更
三世代同居や子育て世帯向けに生活様式に合った住宅の作りに変える工事内容になります。
例:浴室を増やしたり大きくしたりする工事
また、こちらは「中古マンションリフォーム工事で利用できる補助金制度」でも紹介されていますので参考にしてくださいね。
2020年度限定!浴室リフォームで最大1200万円非課税に!
こちらは、父母や祖父母から贈られたお金で工事をした場合に利用できます。
対象の浴室リフォーム工事は主に3種類
- バリアフリー化工事
例えば、手すりを付ける、通路等の幅の拡大や段差を消したりする工事、浴室の扉を開けやすいものにする、滑りにくい床材へ取り換えるなど - ボロボロになった浴室の床や壁全部を直す工事
- 一定の地震に耐えうるように補強する工事
忘れずに申請してくださいね!
地方自治体ごとの補助金で浴室リフォームをさらにお得に!
自治体ごとに違う補助金制度、こんな制度がある自治体もありますよ!
国の補助金制度と併用できない場合もあります。
必ず、申請前には各自治体で確認してみてください。
どっちかしか利用できないなら、できるだけお得な方を使いたいしね!
上限30万円!親・子・孫一緒に住むなら同居支援リフォーム補助制度
こちらの制度は大阪府茨木市実際に行われている補助金例です。
補助金名は「多世代同居支援リフォーム補助制度」です。
対象になる主な条件
- 市内自宅(新築・中古・一戸建て・マンション)に1年以上住んでいること
- 市民税の未払いがないこと
- 茨木市内の施工業者が行ったリフォームであること
- 浴室を増やす、給排水部分の工事金額が合計10万を超えること
詳しくはこちらの大阪府茨木市役所ホームページ「多世代同居支援住宅リフォーム補助制度について」をご確認ください。
上限20万円!浴槽・給湯器の取り換えリフォームには省エネ補助制度
こちらの制度は、東京都にある世田谷区で実際に行われている補助金例です。補助金名は「環境配慮型リノベーション推進事業」です。
対象となる主な条件
- 世田谷区内の自宅に住んでいること
- 世田谷区民税の未払いがないこと
- 区から他の補助金とダブって申請していないこと
- 高断熱浴槽(保温浴槽)や高効率給湯器に交換する工事
利用の際はこちらの世田谷区役所ホームページをご確認くださいね。
介護保険制度を利用した浴室リフォームで補助金最大18万円
介護保険制度を利用して自宅での生活に向けて、浴室リフォームをする場合、事前に申請することで工事費用が最大で18万円補助されます。
ただし、利用には下記のように条件があります。もし該当するか迷う場合は一度自治体窓口にご相談ください。
また実際に利用する時には他にもこんな条件があります。
介護保険で浴室リフォームかぁ。認定を受けたらだけど、補助金がもらえる工事には何があるの?
こちらは自宅での生活応援の制度なので、バリアフリー化を目的としたものになります。具体的には以下の工事内容です。
- 不要な段差を失くす
- 浴室の扉をより広げやすくなるように2枚扉にする
- 浅い浴槽にすることで補助する人の負担を減らす
- 滑りにくい床材に取り換えて転倒を防ぐ
そうよね。自宅で生活するなら、介護される介護する側にとってもバリアフリー化は必要よね。
う~ん、今は利用できないのよね。でも、もし利用したい時はどこに先ず聞いたらいいのかしら?
介護保険の利用には、自治体窓口へ先に相談をしてくださいね。
こちらの記事ではバリアフリーリフォームについて説明しています。
ぜひ参考にしてみてださいね。
まとめ
補助制度の利用時の大事なポイント!
- 浴室リフォームの補助金制度は、国・自治体・介護保険から利用できる
- 補助金給付だけでなく、所得税の減税という制度もある
- 自治体ごとに補助制度が異なる
- 介護保険制度は介護認定者であれば利用可
- 国・自治体・介護保険の補助制度は併用して利用できるものもある
- 国の補助制度は税務署へ相談・申請を
- 自治体と介護保険の補助制度は自治体窓口へ
- どの補助金を利用する場合でも、必ず工事前の確認・申請が必要
- 適用範囲や申請の可否については年度ごとに変更があるので注意!
よし!ママ、我が家も浴室のリフォーム補助金を組み合わせてお得にしようよ。先ずはどうしたらいいのかな?
先ずは市役所窓口に相談しに行きましょ!あと、一緒に浴槽と給湯器も取り替えて快適な浴室にリフォームしたいわ。
先ずは市役所だね。あっそうだ!この際、親から贈与金ももらって3世帯で住むことにしたらお得に・・・ってあれ?ママ?
ごめんなさい、その3世代同居はまだちょっと・・・。まだまだ先の話ということでお願いします!
これから浴室のリフォーム工事をする際は、ぜひこちらの記事を参考にしてくださいね。
なお、こちらの記事では補助金制度への疑問について解決策が書かれていますのでぜひ参考にしてみてくださいね。