窓のリフォームはカバー工法で決まり!具体的なリフォーム費用も紹介

見積りと費用
この記事は約10分で読めます。

みなさん、こんにちは。

この記事を読まれているあなたはこんな悩みをお持ちじゃないですか?

困った人
困った人

最近窓からすきま風が入るようになって寒いのよ~。

だから、窓をリフォームしようと思うんだけど、どれくらいの工事日数がかかるのかしら?

1から窓を作り直すってなったら時間がかかりそうよね…。

困った人
困った人

それに、リフォーム費用も気になるところよね!

福子さん、どうにかして安く済む方法ってないかしら?

福子
福子

それなら、カバー工法でリフォームするのがおすすめよ!

思ってるより、安くて早くて手軽にできちゃうの♪

窓の種類も変えられるからきれいで断熱性も上がった新しい窓に生まれ変わるわよ‼

この記事を読むことで、次のことがわかります。

窓のカバー工法を使ったリフォームと費用についてわかります。

そんな私は、

皆さん、こんにちは。
福子です。

【運営者:ふくこ】

元・建築士事務所勤務の3児の母。
プロの知識と主婦目線の両方で、リフォームや住まいのお得情報を発信中!
実は大きな失敗経験も…。

▶ 詳しいプロフィールはこちら

【PR】サイト運用歴12年!提携会社600社以上!累計利用者40万人!!/

【簡単60秒で気になる会社に一括無料請求!】無料で貰えるリフォームプランで、損しないリフォームが出来ます!!

一番良いリフォーム会社が見つかる!失敗したくない方へ!一括見積もりでリフォームは変わります!!リフォーム、リノベーションのアイデア・アドバイス、プランの提案、費用の見積りがもらえる!損しないリフォームは業者選びから‼

【気になる会社に一括見積比較】
リフォームのアドバイス【あなたに合った会社をチェック】

【無料冊子プレゼント中!!】
リフォームに使える補助金情報 & リフォーム成功事例集

【PR】タウンライフ

みなさんは窓のリフォームってしたことがありますか?

うちは浴室と脱衣所の窓をリフォームしたことがあります。

福子
福子

実は、昔流行ったジャロジー窓を使っていました。

すきま風が入り、冬場のお風呂は寒すぎてなかなか湯船から上がれなくて困っていたのです。

ジャロジー窓って断熱性は低く、防犯面でのリスクが高いんです。

福子
福子

空き巣の被害に遭いやすい窓なんですって!

この窓を使っている方がいたら、即リフォームすることをおすすめします‼

ジャロジー窓について気になる方はこちらの記事を読んでみてくださいね!

話は逸れましたが、その時にカバー工法という方法を使ってリフォームをしました。

カバー工法は費用も安く、たった1日で工事完了し、私がイメージしていたよりも手軽にリフォームすることができたのです。

今回はそんなカバー工法について、みなさんにくわしく教えちゃいます!

 

窓のリフォームは簡単で安いカバー工法がおすすめ!

窓のリフォームと言えば、壁を壊して既存の窓枠やサッシを建物から取り外し、新しいものに付け替えるというハツリ工法が一般的でした。

ハツリ工法であれば、今の窓と同じ大きさのままリフォームすることが可能です。
その代わり、工事日数も約1週間かかる上に、リフォーム費用は30万程度かかります。

ハツリ工法とは、大掛かりな工事と高額な費用が必要となります。
そんなハツリ工法の他に、カバー工法というリフォーム方法が開発され、メジャーになってきています。
福子
福子

カバー工法のリフォームはとても簡単にできておすすめですよ‼

カバー工法は1日程度でリフォーム可能!

カバー工法とは既存の窓枠をそのままに、新しい窓枠をはめ込むリフォーム方法です。

カバー工法の手順

  1. 既存の窓からサッシを取り外す(ガラスが入っている部分)
  2. 残った窓枠の部分に新しい窓枠をはめ込む
  3. 新しい窓の額縁を取り付ける
  4. 新しいサッシを窓枠に収める

既存の窓枠を使うことで、壁を撤去する必要がなくなります。

その分、作業工程も減らすことができ、騒音の問題もなく1日程度でリフォームすることが可能なのです。

しかし、既存の窓枠に新しい窓枠をはめ込むことにより、元々使っていた窓よりもガラスの面積が小さくなります。
窓を同じ大きさのままリフォームしたい場合は、ハツリ工法を検討しましょう。
友三
友三

家の窓も既存の窓枠を使ってリフォームしているので、違和感なく使えています!

福子
福子

使い心地は変えず、新しいきれいな窓にできるのって実はすごいことよね‼

カバー工法を生み出した人ってすごいわぁ~!

カバー工法できれいな新しい窓に生まれ変わる

カバー工法でリフォームすることで他にもいいことがたくさんあります。

友三
友三

窓が新しくなってこんなにいいことがありました!

開閉がスムーズになり、すきま風をシャットアウト

窓が歪んでいると、いわゆる“建付けの悪い状態”になり窓が開けづらくなります。

そこで、カバー工法でリフォームすることにより、窓の歪みを解消することができるのです。

すきまもなくなったので、すきま風が入らなくなりました!

福子
福子

窓をスムーズに開け閉めできるとストレスフリーです。

なにより、あのすきま風による寒さがなくなったのは大きい収穫‼

おかげさまで快適にバスタイムを楽しんでいます♪

窓の種類を変更できる

ジャロジー窓から引き違い窓に変更しました。

窓の開け方を変えましたが、既存枠を使っているので違和感なく使えています。

こんな風に自分好みの窓にできるのは、ありがたいですよね!

友三
友三

ジャロジー窓と違って、引き違い窓ならしっかり鍵も閉まるから防犯対策もバッチリになりました‼

断熱性が上がる

断熱性の高い窓ガラスを選ぶこともできます。

お値段は多少高くなりますが、お金で暖かさが手に入るなら、寒さで凍えるよりもいいと思いませんか?

お値段以上の安心感がありますよ!

個人的には、せっかくリフォームするなら断熱性の高いものを選ぶことをおすすめします。

福子
福子

うちは、窓ガラスを断熱性の高いものを選びました!

浴室と脱衣所なので、以前よりも暖かさを直接肌で実感しましたよ。

見た目がきれいになった

窓をリフォームしたことで、浴室や脱衣所の印象が変わりました。

もちろん、窓自体が新しくきれいになったという理由もあるでしょうが、部屋全体も新鮮な感じに見えました。

窓の模様替えをしたみたいで面白かったです。

友三
友三

子供たちも『ここ本当におうちのお風呂なの…?』なんて最初は不思議そうな顔をしていました(笑)

 

カバー工法の費用は住宅の種類・サイズ・性能で変わる

気になるのはリフォーム費用ですよね?

カバー工法でリフォームする場合、木造住宅・鉄骨住宅・サイズ・窓ガラスの性能で値段が変わります。

カバー工法を使ったリフォーム費用の相場は、

材料費用+施工費用=8万~20万
になります。
福子
福子

もっとくわしく見ていきましょう!

木造住宅と鉄骨住宅のサイズ別リフォーム費用

木造住宅と鉄骨住宅の場合、小窓・腰高窓・掃き出し窓の3つサイズのリフォーム費用はどのくらいになるのでしょうか?

具体的な金額をご紹介いたします。

木造住宅のカバー工法を使ったリフォーム費用

  • 小窓(幅70㎝×高さ90㎝):約5万
  • 腰高窓(幅170㎝×高さ120㎝):約8万
  • 掃き出し窓(幅170㎝×高さ180㎝):約10万

鉄骨住宅のカバー工法を使ったリフォーム費用

  • 小窓(幅70㎝×高さ90㎝):約10万
  • 腰高窓(幅170㎝×高さ120㎝):約12万
  • 掃き出し窓(幅170㎝×高さ180㎝):約15万

窓ガラスの性能別リフォーム費用

リフォームを機に、窓ガラスの性能を上げて断熱性や防音性をアップさせたい方もいらっしゃいますよね?

その場合は

性能を上げた窓ガラスの込みの材料費用+施工費用=リフォーム費用

となります。

友三
友三

性能が上がる分、通常の窓ガラスを使ったリフォームよりも金額は高くなるので、予算と相談しましょう!

取り付ける窓のサイズによってかかる費用は異なるので、リフォーム業者に事前に確認をしてください。

断熱ガラスのリフォーム費用

断熱ガラスにすると

  • 断熱性が上がる
  • 結露しにくくなる
断熱ガラスのリフォーム費用:約11万~18万

ペアガラスのリフォーム費用

ペアガラスにすると

  • 断熱性が上がる
  • 防音性が上がる
ペアガラスのリフォーム費用:約10万~17万
福子
福子

うちはペアガラスにしました!

断熱性と防音性も上がったので、お風呂でパパが毎日リサイタルしてますよ(笑)

友三
友三

僕の美声に酔いしれてくれ~♪

ららら~♪

防犯ガラスのリフォーム費用

 

防犯ガラスにすると

  • ガラスの強度が上がる
防犯ガラスのリフォーム費用:約13万~20万

見積もりはしっかりと内容確認してトラブル回避!

リフォームをするには、業者に見積もりをしなければなりません。

その場合、必ず内容をしっかりと確認しましょう!

確認が不十分で、後々トラブルになってしまったケースもたくさんあります。

福子
福子

こちらの記事を見るとリフォーム支払いトラブルの怖さがわかります。

リフォーム業者を選ぶ際は慎重に‼

そして、トラブルを回避するためにも、自分自身も見積もりについて知識をつけなければなりません。

友三
友三

この記事で、リフォーム見積もり書の見方を事前に勉強しておきましょう!

悪徳リフォーム業者には負けないぞ‼

 

まとめ

最後にリフォーム費用とカバー工法について簡単にまとめてみました。

  • 住宅の種類・サイズ別リフォーム費用

小窓

(幅70㎝×高さ90㎝)

腰高窓

(幅170㎝×高さ120㎝)

掃き出し窓

(170㎝×高さ180㎝)

木造住宅 約5万 約8万 約10万
鉄筋住宅 約10万 約12万 約15万
  • 窓ガラスの性能別リフォーム費用
特徴 リフォーム費用
断熱ガラス ・断熱性が上がる
・結露しにくくなる
約11万~18万
ペアガラス ・断熱性が上がる
・防音性が上がる
約10万~17万
防犯ガラス ・ガラスの強度が上がる 約13万~20万
  • カバー工法は既存の窓枠の上から新しい窓枠を取り付けるリフォーム方法
  • 工事日数は1日程度かかる
  • 見積もりをとる際はしっかりと内容を確認してトラブル回避
友三
友三

カバー工法を使って手軽に窓のリフォームができたね!

福子
福子

本当にリフォームして正解だったわ~。

もう前の窓には戻れない…!

だって寒くないし、快適すぎるもの‼

友三
友三

僕も毎日のお風呂が楽しみになったよ!

今日はなんの歌を歌おうかな~♪

福子
福子

防音性がアップしてもパパの歌声の方が上みたいね…(笑)

ご近所さんからクレームがこない程度の声の大きさで楽しんでください!

友三
友三

逆に僕の歌声を聞けてご近所さんはラッキーだと思うけどな?

福子
福子

この調子じゃ、もっと防音性のある窓ガラスにリフォームしなきゃだめそうね…。

みなさんも窓をリフォームする際は、安くて早くて手軽にできるカバー工法を選びましょう。

『窓を変えるだけ?』って思うかもしれませんが、リフォームして本当に満足感がありました。

新鮮な気持ちになり、家の中を快適に過ごすことができますよ‼

こんなふうに、大切な我が家をリフォームでメンテナンスしながら、いつまでも大事に使っていきたいと思います。

【PR】サイト運用歴12年!提携会社600社以上!累計利用者40万人!!/

【簡単60秒で気になる会社に一括無料請求!】無料で貰えるリフォームプランで、損しないリフォームが出来ます!!

一番良いリフォーム会社が見つかる!失敗したくない方へ!一括見積もりでリフォームは変わります!!リフォーム、リノベーションのアイデア・アドバイス、プランの提案、費用の見積りがもらえる!損しないリフォームは業者選びから‼

【気になる会社に一括見積比較】
リフォームのアドバイス【あなたに合った会社をチェック】

【無料冊子プレゼント中!!】
リフォームに使える補助金情報 & リフォーム成功事例集

【PR】タウンライフ