みなさん、こんにちは。
この記事を読まれているあなたはこんな悩みをお持ちじゃないですか?

品質を気にするなら「キレイナ」って聞くけど、
実際はどうなのかしら?

「キレイナ」はどんな衣類のクリーニングに向いているの?
この記事を読むことで、次のことがわかります。
宅配クリーニング キレイナがどのような衣類のクリーニングに適しているかわかります。
そんな私は、

皆さん、こんにちは。
福子です。
福子38歳です。年下の旦那と12年前に結婚して、3人のママになりました。毎日家事が大変ですが、元ハウスキーパー歴5年の経験を生かして、住まいや生活全般に関する便利な情報をお届けします。
宅配クリーニング利用で1時間10分の自由時間が作れる!自分で洗うのが心配な服や、洗濯に失敗したくない服はクリーニングが思い浮かびますよね。店舗型のクリーニングに持っていくだけで、どのくらいの時間を使うか考えたことがありますか。
◆店舗型クリーニング店に持っていくまでの時間が15分
◆接客を受けて修理申込書に記入するのに10分
◆家に帰るまで15分
◆仕上がって引き取りに行くのに往復30分
合計すると約1時間10分もかかります!
一日は24時間しかないのに時間の無駄遣いですよね。この1時間10分があれば何ができますか?私なら20分仮眠を取って、起きたら紅茶を入れて好きな音楽を聴きながら本を読みます。もしくは子どもの服にワッペンをつけてあげたり、可愛いマスクだって作れます。この1時間10分を節約する方法、それは「宅配クリーニング」です。宅配クリーニングはスマホで申し込むだけで簡単にクリーニングに出せるサービスです。
仕上がりが遅いイメージのある宅配クリーニングですが、こちらの記事では、スピード納品してくれる業者を紹介しています。
なかでも、最短2日で納品してくれるのが「宅配クリーニングのリネット」です。
しかも、初回ご利用の場合、利用料金から30%OFFのプレゼント付き!
高級ブランドのコートやレザーで作られた衣類をクリーニングに出そうとして、
断られた経験のある方、いるのではないでしょうか。
私はコートやレザー製品ではないですが、
友人が作ってくれた洋服をクリーニングに出そうとして、洗濯表示のタグがないから無理だ。
と断られたことがあります。
宅配クリーニング キレイナは、
- 他店で断られた衣類
- どこに出していいかわからない、特殊な生地や構造の衣類
- 1点物のオーダーメイドやハンドメイド
- レザー製品や、天然ファー
など、クリーニングに出すか一瞬躊躇してしまう衣類の注文を
すべて受けてくれます。
そんな、いざというときに思わず使いたくなるキレイナの魅力を
余すところなくお伝えしたいと思います。
「キレイナ」は大切な洋服を美しく蘇らせる

宅配クリーニング キレイナはクオリティが高くて人気って
聞くけど、どんなところにこだわっているのかしら?
皆さんは失敗したくない衣類をクリーニングに出すとき、
どのようなことに気を付けますか?
私なら、ちょっと高くても時間がかかっても、検品やクリーニング作業を丁寧に
行ってほしいなと思います。
キレイナはもともとウエディングドレスや舞台衣装などの、特殊な衣装の
クリーニングを専門に行ってきたグループ会社の出身者で構成されています。
そこで培った技術と知識をもとに、ひとつひとつの衣類の素材や状態を見極め、
生地に負担をかけず極限まできれいに、クリーニング作業を行ってくれます。
キレイナは「こうしてほしい」を叶えるオーダークリーニング

クリーニングから戻ってきたワンピース、胸元のシミは着た時に目立つから、もっときれいに汚れを落としてほしかったな。

毎シーズン着ているお気に入りのダウンジャケット、買ったときの様にふかふかに戻らないかしら?
クリーニングに戻ってきた洋服を見て、またはクリーニングに出すときに、
似たようなことを思った方いるのではないでしょうか?
キレイナでは「こうだったらいいな」というお客様の要望をもとに、
衣類の状態や素材、デザインを加味して洗い方や洗剤を変えています。
そのこだわりは、1着1着ごとにカルテを作るほどです。
そうすることで、個々の洋服のベストな方法を模索し、
本来の風合いや綺麗さに近いクリーニングを行ってくれています。
他店では落とせなかったシミでも、最終手段として、一度生地の色を漂白し
再度染め直すという特殊シミ抜きも行ってくれます。
自分の要望を極力聞いてくれるので、出すさいも安心ですね。
キレイナはドライ表示の衣類でも「上質な水洗い」
衣類の型崩れや風合いを保つため、スーツやコートにドライマークの洗濯表示が
付いているのを見かけたことがある人がほとんどではないかと思います。
ですが、ドライクリーニングでは汗などの水溶性の汚れは落とせません。
キレイナでは、型崩れや縮み、色落ちなどに細心の注意を払って
手による水洗いをしています。
そのため、汗や臭いなどもすっきり落とせ、軽くきれいになって戻ってきます。
他店にドライクリーニングに出して、満足な仕上がりにならなかったという方は、
キレイナのクリーニングを試してみてはいかがでしょうか。
どんなトラブルも受付!「キレイナ」はメンテナンスもしっかり対応
せっかく買ったお気に入りの一着で、
『一部のほつれや色あせがどうにかなれば着たい』と、
しまい込んでいる洋服はありませんか?
キレイナではただ洗うだけではなく、
破れやファスナーの修理、色抜けや色移りの修正、
シルエットの整形や伸び・縮みの修正など、
多岐にわたる衣類のメンテナンスを受け付けています。
ただ、シミ・黄ばみ除去は+10日~、
色修正や破れなどの修理は+30日~
と延長納期が設定されています。
戻ってくるまでに時間はかかりますが、
お気に入りだから大事に着続けたい、
という方にはおすすめです。

「キレイナ」はその洋服にとって
ベストな状態に蘇らせてくれます!
他店で洗えない失敗できない洋服でも「キレイナ」にお任せ

キレイナに出したほうがいいもの、
出さないほうがいいものってあるのかしら?
キレイナはどんな衣類でもクリーニングを受け付けてくれます。
ただ、キレイナの特性上この洋服は他店でもいいかな…と、
思ってしまう衣類が少なからずあります。
クリーニングに出す際に、どんな洋服がキレイナに適しているか
ご紹介していきますね。
洗濯表示なし、他店で断られた服でも取り扱いOK
衣類をクリーニングに持って行った際、取り扱い表示がなく
断られた経験がある方いるのではないでしょうか?
キレイナの技術スタッフは、デリケートなハンドメイドや、
取り扱い表示のない、舞台衣装などのクリーニングに長年たずさわってきました。
そのため、洗濯表示のタグがなかったり、取り扱いがすべて「×」でも
素材や汚れを見極めて、その衣類に最も適したクリーニングを施すことができます。
演奏会・パーティドレス、バレエ衣装
ウエディングドレス
オーダーメイドやハンドメイドの衣装
天然ファーのトップスやコート
留め袖・振袖
レザー衣類 など
こちらは特殊なものの一例ですが、基本的にどんな衣類でも受け付けてくれます。
他のクリーニング店で断られたり、どこに出していいかわからない!
と悩んでしまう衣類はキレイナにお任せすると安心ですね。
普段使いのもの、こまめに洗いたいものは他店の利用も検討を
基本的にはどんな洋服でも依頼できますが、仕事用のYシャツなど、頻繁に洗濯が必要な
衣類のクリーニングには、キレイナは向いていません。
一般衣類 | キレイナ | リネット | 洗濯倉庫 |
シャツ類 | ¥2,000 | ¥290 | ¥220 |
セーター | ¥2,800 | ¥590 | ¥600 |
トレーナー/パーカー | ¥2,800 | ¥700 | ¥660 |
スカート | ¥2,800 | ¥660 | ¥590 |
ワンピース | ¥5,000 | ¥1,230 | ¥1,390 |
スーツ上下 | ¥6,000 | ¥1,610 | ¥1,440 |
コート | ¥6,000 | ¥1,900 | ¥1,750 |
マフラー | ¥2,000 | ¥700 | ¥590 |
ストール/ショール | ¥2,800 | ¥1,030 | ¥800 |
ダウンベスト | ¥5,000 | ¥2,280 | ¥2,400 |
タイ | ¥1,800 | ¥550 | ¥560 |
こちらの料金表は、宅配クリーニング大手の、「リネット」「洗濯倉庫」と「キレイナ」の
単品注文の価格を比較したものになります。
キレイナは、1着1着素材や状態を確認しながら洗っているため、手間と時間がかかり
他の2社と比べても、高額になってしまいます。
コートやワンピースなどは安いものだと、
購入価格より高くなってしまうこともあるでしょう。
普段使いするのではなく、大切なものをきちんとケアしたいときに
利用するのがおススメです。

失敗できない洋服や他店で断られた洋服などを
きちんとクリーニングしたいときにおすすめです!
キレイナを利用する際のメリット・デメリット

キレイナにお願いするときのデメリットや、
気を付けるところって何かしら?
初めて利用するクリーニング店だと、勝手がわからず失敗しないかと不安になりますよね。
私も利用したことのないお店は、対応はどうかな?と、
心配になります。
クオリティに関しては文句なしのキレイナですが、利用する際には注意してほしい
デメリットもありますので、ご紹介していきます。
メールの多さは賛否両論
キレイナでは見積もり方式をとっているため
- 衣類が到着したことを知らせる「到着メール」
- 見積もりが確定したので承諾して進めるか再見積もりするかの「見積もりメール」
- クリーニングが最終工程に入り、受取日はいつがいいかという「返送日時の連絡メール」
と、最低でも3通のメールと2回の返信連絡が必要になります。
見積もりメールの時にキャンセルしたり、色補正のオプションをつけたりと、
作業内容を変更しての再見積もりも、もちろん可能です。
見積もりに承諾しない限り作業は進まないので、この時に疑問点を質問したりと
十分に吟味することができるので安心ですね。
ただ、複数回メールが来るので、注文したら完了までお任せしたい!
という方には煩わしく感じる方もいると思います。
また、返信連絡をしないとクリーニング作業が開始されないため、
忙しく毎日メール確認できない方にはデメリットとなります。
注文から完了までに日数がかかる
納期目安 | 修復・修理 | 延長納期目安 | |
一般衣類/ダウン | 納期目安:10日~ | シミ・黄ばみ除去 | 延長納期目安:+10日~ |
ドレス・衣装/きもの | 納期目安:15日~ | 色移り・カビ除去 | 延長納期目安:+10日~ |
天然ファー/レザー衣類 | 納期目安:30日~ | 色修正 | 延長納期目安:+30日~ |
リペア・他 | 延長納期目安:+10日~ |
キレイナは通常のクリーニングでも2週間ほど、修復や修理などのオプションを付けると
完了までに1か月~1か月半ほどかかってしまいます。
他店では5日~1週間ほどで完了するので、こちらもデメリットになるかと思います。
結婚式に参列するから、パーティドレスをすぐに洗って仕上げてほしい!
という方は、他店の利用をおすすめします。
逆にしばらく使用しないから、きれいにしてしまっておきたい!
という方にはキレイナは最適です。
保管サービスがない
お気に入りの洋服をせっかくきれいにしたから、最適な状態で保管もしてほしい!
とお思いの方も多いのではないでしょうか。
残念ですが、キレイナには保管サービスがありません。
補償・賠償にはしっかり対応
キレイナでは過失により傷ついたり、紛失などがあった場合のために、
賠償基準が設けられています。
再取得価格をベースにしているクリーニング店が多い中、購入価格をベースとしています。
そのため今は価格が下がっているけど、買った当時は高かったのに!
という方も安心して出すことができます。
また、賠償条件として、到着後30日以内に申し出があった場合に限り
となっています。
注文していた衣類が到着した際は、すぐに不備がないか確認し、
仕上がりに問題があるようならすぐに連絡するようにしましょう。

メリット・デメリットを把握して上手に活用してみて!
まとめ
宅配クリーニング キレイナの魅力を紹介してきました。
内容をまとめると、
- オーダークリーニングの様に1着1着丁寧に扱ってくれる。
- 修正やリペアサービスのオプションが充実していて、どんなトラブルにも対応してくれる。
- 高級ブランドからドレス、洗濯表示のないものまでどんな衣類でも受けてくれる。
- 料金が高かったり、完了までに時間がかかったりと、利用する際に注意する点もある。
- 仕上がりは最高品質。
大切な衣類はやっぱり丁寧に扱ってほしいですよね。
汚れが取れなかったり、色が抜けていたり、あきらめていたお気に入りの一着がある方は
この機会に「キレイナ」で蘇らせてみてはいかがでしょうか。
宅配クリーニング利用で1時間10分の自由時間が作れる!自分で洗うのが心配な服や、洗濯に失敗したくない服はクリーニングが思い浮かびますよね。店舗型のクリーニングに持っていくだけで、どのくらいの時間を使うか考えたことがありますか。
◆店舗型クリーニング店に持っていくまでの時間が15分
◆接客を受けて修理申込書に記入するのに10分
◆家に帰るまで15分
◆仕上がって引き取りに行くのに往復30分
合計すると約1時間10分もかかります!
一日は24時間しかないのに時間の無駄遣いですよね。この1時間10分があれば何ができますか?私なら20分仮眠を取って、起きたら紅茶を入れて好きな音楽を聴きながら本を読みます。もしくは子どもの服にワッペンをつけてあげたり、可愛いマスクだって作れます。この1時間10分を節約する方法、それは「宅配クリーニング」です。宅配クリーニングはスマホで申し込むだけで簡単にクリーニングに出せるサービスです。
仕上がりが遅いイメージのある宅配クリーニングですが、こちらの記事では、スピード納品してくれる業者を紹介しています。
なかでも、最短2日で納品してくれるのが「宅配クリーニングのリネット」です。
しかも、初回ご利用の場合、利用料金から30%OFFのプレゼント付き!