押入れ収納術を大公開!子供服は“下段活用”で家事も育児も楽になる

収納
この記事は約7分で読めます。

みなさん、こんにちは。

この記事を読まれているあなたは、こんな悩みをお持ちじゃないですか?

困った人
困った人

押入れを子供服の収納に使いたいけど、何かいい方法ないかしら?

困った人
困った人

押入れは奥行きがあって、子供服は小さいからしまいにくいのよ。

この記事を読むことで、次のことがわかります。

子供の成長につながる押入れ下段の収納のコツがわかります。
押入れの奥行きを有効活用するためのアイテムがわかります。

そんな私は、

皆さん、こんにちは。
福子です。

福子38歳です。年下の旦那と12年前に結婚して、3人のママになりました。毎日家事が大変ですが、元ハウスキーパー歴5年の経験を生かして、住まいや生活全般に関する便利な情報をお届けします。

衣服の収納スペース足りてますか?

我が家は5人家族なので、衣服がどんどん増えて…収納スペースが足りません
設置型のクローゼットを買ったり、リフォームでクローゼット増築するとどのくらいお金がかかるかご存じでしたか?

◆設置型クローゼット:3~5万円
◆クローゼット増設:20~50万円
とてもじゃないですけど、ポンっと出せる金額じゃないですよね。

実はクローゼットを増やさなくても、いい方法があるんです。それは「宅配クリーニングの無料保管サービス」を使うことです。

保管だけじゃなくて、プロがクリーニングもしてくれるなんて一石二鳥!こちらの記事では、保管サービス付の宅配クリーニング業者を紹介しています。

大家族にオススメなのが、「せんたく便」です。30着パックはなんと22,980円。1着あたり766円で、クリーニングと保管をしてくれます。

シーズンオフの衣服を減らしたすっきりクローゼットなら、日々の片付けや着替えも楽々ですね。

押入れって空間が広くてたくさん収納できるけど、その分整理するのは難しいですよね。

  • 整理してもなんだかまとまらない
  • 変な隙間があいている
  • 奥に収納すると取り出しにくい
  • 子供服をしまったのにケースの中身がスカスカ

こんな思いをしているママも多いのではないでしょうか?そんな気持ちよく分かります。

そこで我が家では押入れを子供の成長を促せる場所へと変化させました!

もちろんきちんと整理されているし、実は家事も楽になっちゃいました。

友三
友三

まさに一石二鳥!いや、三鳥だね!さすがママ。

福子
福子

アハハ、ありがとう。

困った人
困った人

でも成長につなげるってどういうこと?押入れでしょ?

福子
福子

やっぱり疑問が浮かびますよね…

では今回は我が家でやっている押入れ収納術を大公開します。

押入れ収納を始める前に断捨離が必要な人はこちらの記事を参考にしてみてください。

今回は子供服を押入れに収納することを前提にお話しします。

 

押入れ下段収納で”子供が自分でできる”ようになる

みなさんは押入れに子供服を収納する場合、どこに収納しますか?

困った人
困った人

うちは服を上段に掛けて、小物とたたんだ服が下段になっているわ。

福子
福子

うんうん、そういう人多いと思います。

しかし我が家は子供服を全て下段にしています。なぜなら下段に収納すれば子供の手が届くからです。

これだけの説明では「だから?」となりますよね。ではもう少し詳しく説明しましょう。

手が届けば子供が自分で“おしたく”できる

結論は上の題名のとおり、手が届けば子供が自分でおしたく出来るからです。

もちろん工夫は必要です。

  • 服を掛けておいて一緒に服を選ぶ
  • たたんで収納するものは種類ごとに仕分けする
  • 収納ケースの中身は、外からみて何が入っているか分かりやすくする

こうすることで子供が慣れてくれば、自分で服を出せるようになります。

さらに自分で出した服は、自分で着るようにもなってきますよ。

友三
友三

長男の福助は自分で出して、お気に入りばかり着ているよね。

福子
福子

そうね。上下が合っていないときもあるけど、おだてて替えてるわ。

そしてもう一つ、押入れ下段収納にはいいことがあるんです!

子供がよく着る服は掛けて収納して“たたむ手間”を省略

押入れ下段に子供服を掛けるスペースを用意しておけば、洗濯して乾いた服そのまま掛けて収納できちゃいます。

干すときは子供用の小さめハンガーを同じ色で使うと、統一感が出てスッキリ見えますよ!

たたむ手間も省けるし、掛けておいたほうが子供も服を見つけやすくなると思いませんか?

それに乾いた服を掛けるだけなので、子供にもできますね。

子供はお手伝い気分を味わえて、自分のことは自分でやるという習慣も身に付きます。
友三
友三

こんなにいいことがいっぱいの押入れ下段収納、やらないなんてもったいない!

困った人
困った人

でも具体的にどう整理すればいいの?

困った人
困った人

押入れって奥行きがあるし子供には取り出しにくいんじゃないかしら?

福子
福子

では次に具体的な押入れ下段収納術を説明しますね。

友三
友三

押入れ下段収納術ってなんか怖い魔術みたいだね(笑)

福子
福子

 

押入れの奥行きは収納ケースと突っ張り棒で有効活用!

福子
福子

奥行きは有効活用できます!

ですがそのためにはちょっとした収納アイテムが必要です。アイテムを選ぶときは、自宅の押入れの奥行きにあったアイテムを選ぶのが絶対条件です。

今回は子供服の押入れ収納に役立つアイテムを2つだけ紹介しながら、実際にどう収納するか説明しますね。

あらかじめ奥行き、高さ、幅を測ってメモしておくと良いでしょう。

収納ケースは“透明”がおすすめ!奥行きは仕切って使う

画像引用元:Amazon

押入れといえば収納ケースを思い浮かべますよね。

でも収納ケースにも種類があって、どれを選んだらいいのか迷う人も多いのではないでしょうか?

子供服の収納なら、断然透明タイプがおすすめです。中が見えたほうが探しやすいことは先ほども説明しましたね。

さらに、

  1. 中を仕切りやカゴを使って整理
  2. イラストなどで何が入っているか分かるようにする

と良いでしょう。仕切りやカゴは100均のもので十分です。

さすがに肌着や靴下などは、掛けられませんからね。

収納ケースに入れる時は、どの段に何が入っているのか子供でも分かるように工夫してあげるのがかしこい収納術です。

収納ケースのスペースが余ったら子供のおもちゃなどを入れます。

福子
福子

子供のものが一か所にまとまってお部屋もスッキリしますよ。

突っ張り棒を“2本”使って前後に子供服をかける

画像引用元:Amazon

押入れの奥行きをを有効活用して服を掛けたい場合は、突っ張り棒を2本使ってください。

前後で突っ張る高さを変えて、前を少し低くすれば後ろに何が掛かっているか見えるようになります。

よく着る服や着させたい服を手前にするといいですよ。

友三
友三

うちの子たちは手前にあるのしか持ってこないよね。

福子
福子

そう、だからあえてあまり着させたくない服は奥にしてあるの。

困った人
困った人

でも半分は収納ケースを置きたいし、突っ張る場所がないのよ。

福子
福子

ではこちらはいかがですか?

別の視点で考えて!突っ張れないなら置けばいい

画像引用元:Amazon

こちらは置くタイプで転倒防止もついていて、イメージとしては縦に突っ張る感じのアイテムです。

横に置く収納ケースが押入れ下段の高さいっぱいだと、横に突っ張れませんよね。

組み立てには少し手間がかかりますが、置くタイプも一検討してみてください。

ある程度高さと幅が決まっていて、その範囲に収まらないと使えないので
ご自宅の押し入れのサイズを確認してみてくださいね。

 

友三
友三

うん。これだけすれば小さな子供でも

しまったり出したりできるんだね!

福子
福子

そうなの。福助も自分でできるようになったもの。

友三
友三

次は小雪の番だね!

また、収納にはこれだけではなく色んな方法があります。

フリマアプリの利用方法や、整理整頓の方法が知りたい方はこちらを読んでみてください。

 

まとめ

子供服を押入れ下段に収納するといいこと

  1. 子供が自分でおしたくできるようになる
  2. 乾いてそのまま掛けてしまえば、たたむ手間が省けて家事が楽になる

押入れ下段を有効活用する収納に必要なアイテムは

  • 収納ケースは透明なものをチョイス
  • 突っ張り棒を二本使って前後に服を掛ける
  • 突っ張れないときは置くタイプも検討する

押入れの下段は子供の手が届いて、子供服の収納をするには最適の場所ではないでしょうか。

下段は子供の服や物、上段は大人の服や子供に触って欲しくない物など使い分けして、かしこく押入れを使いましょう。

福子
福子

子供と一緒に服を選ぶのも、スキンシップになりますよ!

友三
友三

ぜひ参考にしてみてください。

福子
福子

私のセリフ…

衣服の収納スペース足りてますか?

我が家は5人家族なので、衣服がどんどん増えて…収納スペースが足りません
設置型のクローゼットを買ったり、リフォームでクローゼット増築するとどのくらいお金がかかるかご存じでしたか?

◆設置型クローゼット:3~5万円
◆クローゼット増設:20~50万円
とてもじゃないですけど、ポンっと出せる金額じゃないですよね。

実はクローゼットを増やさなくても、いい方法があるんです。それは「宅配クリーニングの無料保管サービス」を使うことです。

保管だけじゃなくて、プロがクリーニングもしてくれるなんて一石二鳥!こちらの記事では、保管サービス付の宅配クリーニング業者を紹介しています。

大家族にオススメなのが、「せんたく便」です。30着パックはなんと22,980円。1着あたり766円で、クリーニングと保管をしてくれます。

シーズンオフの衣服を減らしたすっきりクローゼットなら、日々の片付けや着替えも楽々ですね。