必見!正しい長靴の洗い方徹底解説!ポイントは”早く乾かす”

その他
この記事は約8分で読めます。

みなさん、こんにちは。

この記事を読まれているあなたはこんなお悩みをお持ちではないですか?

困った人
困った人

長靴って靴下濡れないから便利だけど、蒸れるから臭いが気になるのよね。

困った人
困った人

息子の長靴からありえない臭いしてくるんだけど…そもそも長靴ってどうやって洗ったらいいの?

この記事を読むことで、次のことがわかります。

長靴の洗い方がわかります。
長靴の日頃のお手入れ方法がわかります。

そんな私は、

皆さん、こんにちは。
福子です。

福子38歳です。年下の旦那と12年前に結婚して、3人のママになりました。毎日家事が大変ですが、元ハウスキーパー歴5年の経験を生かして、住まいや生活全般に関する便利な情報をお届けします。

大切な衣服を適切に洗えていますか?

5人家族の我が家。人が増えれば増えるほど、洗濯で失敗したくない衣服の量も増えていきます。

◆ブランドのパーティードレス1着50,000円
◆オーダーメイドスーツ1着100,000円
◆子ども達の冠婚葬祭用衣服1着20,000円×3人
洗濯方法を間違えて、衣服を台無しにしたら210,000円がパーです。

洗濯が難しい衣服を代わって丁寧に仕上げてくれるのが「クリーニング店」です。

でも、クリーニング店に持っていくのって面倒ですよね。そこでオススメしたいのが「宅配クリーニング」。自宅にいながら衣服を宅配で送れば、クリーニングされて戻ってきます。

こちらの記事では、クリーニングの目的別にオススメの宅配クリーニング業者を紹介しています。

なかでも、他店を圧倒するほど高品質に仕上げてくれるのが「プラスキューブ」です。

大切な衣服は、安心できる高品質な宅配クリーニング店へお願いてみてはどうでしょう?

梅雨の時期に重宝される長靴。

最近は「おしゃれ長靴」なんかも販売され、OLさんなんかが履いているのもよく見かけますね。

そんな長靴、みなさんはちゃんと洗っていますか?

水を通さない素材でできているからこそ、長靴の中は「蒸れ放題」です!
蒸れているということは、雑菌が繁殖しやすい状況になっていると言えます。

そんな長靴を放置したら…

福子
福子

うわぁ!想像したくない!

そんな風にならないために、長靴はしっかり洗いましょう。

 

長靴の洗い方には4つの方法がある

みなさん長靴はどのくらいの頻度で洗っていますか?

水を通さずはじいてくれるだけあって、意外にも長靴の中は汚れています。
汚れるといっても、目に見えた汚れというより、雑菌だらけということです。

通気性が悪い長靴は、どうしても湿度をためこんでしまい、雑菌にとって住みやすい環境となってしまいがちです。

福子
福子

そんな雑菌へ立ち向かうために、洗い方をご紹介します!

洗濯用洗剤や靴用洗剤の使用で確実に汚れを除去!

画像引用元:Amazon

確実に汚れを落とすことができるので、オススメです。

準備するもの

  • 洗濯用洗剤か靴用洗剤
  • タオルかやわらかいスポンジ(洗う用)
  • タオル(拭く用)
  • 柄つきの靴用ブラシ
  • 長靴がすっぽり入る大きさのバケツ
長靴の表面(外側)はゴムでできています。
たわし固いスポンジなどで洗ってしまうとがつき、そこからひび割れてしまったりする恐れがあります。
必ずタオルかやわらかいスポンジを使って洗うようにしましょう。

手順

1.泥汚れがあれば洗い流す

2.バケツに40℃前後のぬるま湯を入れる

3.ぬるま湯が軽く泡立つ程度洗濯用洗剤か靴用洗剤を入れる

4.長靴の指先まで洗剤液が入るようにバケツへ入れて30分付け置きする

5.バケツから出して外側をタオルかやわらかいスポンジでこする

6.柄つきの靴用ブラシで中をこする

内側は汗や雑菌などで汚れがひどいです。
念入りに洗いましょう。もちろん、指先の方まで。

7.洗剤が残らないようにしっかりすすぐ

8.タオルなどで水分をふき取る

9.風通しの良い日陰で干す

長靴はゴム製です。直射日光に長時間当たると劣化してしまいます。
必ず日陰に干しましょう。

重曹を使った洗い方は皮脂や汗などの酸性汚れにオススメ!

重曹は弱アルカリ性です。皮脂や汗などの酸性汚れを落とすのに適しています。

皮脂や汗が原因の黄ばみにも対応できちゃうんです。
衣類の黄ばみ対処は、こちらを見てみてくださいね。

 

準備するもの

  • 重曹
  • タオルかやわらかいスポンジ(洗う用)
  • タオル(拭く用)
  • 柄つきの靴用ブラシ
  • 長靴がすっぽり入る大きさのバケツ

手順

1.バケツに重曹と水を入れ、よく混ぜる

250mlの水に対して重曹大さじ1杯の割合で入れます

2.バケツの中で、タオルか柔らかいスポンジを使って外側と内側をこすり洗い

3.重曹液が残らないようにしっかりすすぐ

4.タオルなどで水分をふき取る

5.風通しの良い日陰で干す

奥まで洗えない!”セスキ炭酸ソーダ”か”酸素系漂白剤”が有効

お子さんが使っている小さい長靴などは、とてもじゃないけど指先まで洗えないのではないでしょうか?

そんな、ブラシが奥まで届かない小さい長靴などにはこちらが有効です。

準備するもの

  • セスキ炭酸ソーダか酸素系漂白剤
  • 洗面器
漂白剤を使用する時は必ず酸素系を使いましょう。
塩素系漂白剤は色落ちや、ゴムを劣化させる恐れがあります。

手順

1.洗面器に規定量で希釈した洗濯液を作る

2.長靴の中に洗濯液を底から2cm程度入れて、1~2分やさしく振る

3.洗濯液を捨てる

この時、洗濯液がまだ汚れていたら、同じ作業を繰り返してください。
汚れがなくなったらOKです。

4.洗濯液が残らないように水でしっかりすすぐ

5.タオルなどで水分をふき取る

6.風通しの良い日陰で干す

 

漂白剤の上手な使い方はこちらの記事も参考にしてくださいね。

 

ゴム製品の長靴にはゴム専用クリーナーで簡単ケア!

画像引用元:Amazon

ゴム製品である長靴ケアには、ゴム専用クリーナーを使った簡単な方法もあります。

こちらは主に外側のケア方法と考えてください。外も中もゴム製品であれば、もちろん両方キレイになります。

準備するもの

  • ゴム専用クリーナー
  • ポリッシュクロス
  • 柔らかいブラシ
  • かわいた布やタオル

手順

1.ブラシで長靴表面の汚れを落とす

2.専用クリーナーをスプレーする

20cmくらい離れたところからまんべんなくスプレーします。
汚れの気になるところは多めにスプレーすると良いでしょう。

3.スプレーが乾かないうちに、乾いた布などで拭き取る

4.ポリッシュクロスで磨く

 

長靴を干す時は直射日光に当てずに日陰で”ひっくり返し”干し

長靴はゴムなどでできている場合ば多く、直射日光や熱に弱い性質があります。

直射日光が当たる場所で干すことで劣化スピードを早めてしまうこともあるので、注意しましょう。

福子
福子

必ず、長靴は日陰に干しましょうね!

また、長靴は形状や通気性が悪い性質から、中(特に指先)が乾きにくいという難点があります。

干す時は、足の底を上にしてひっくり返すように干すといいです。
長靴ハンガーというのも販売されているので、よく長靴を使う方にはオススメですよ。

画像引用元:Amazon

 

陰干しについてはこちらの記事も参考にしてくださいね。

 

できるだけ早く乾かす3つのポイント

ハンガーを買うほどでもない。という人は、こちらを試してみてください。

  1. 乾いたタオルを使って指先までしっかり拭く
  2. 丸めた新聞紙を指先の方へ詰め込む
  3. 長靴の中側にドライヤーの冷風を当てる
温風を送ると熱で変形する恐れがあります。

 

長靴は湿気対策を万全に!救世主は”新聞紙”と”重曹”

普段の手入れも大切です。
湿気をため込みやすい長靴を救ってあげましょう。

新聞紙を使った湿気対策

  • 長靴の形に合わせて丸め、中に入れておく

これだけで、湿気対策ができます。新聞紙は1~2週間に1度交換しましょう。

新聞紙には水分を吸着する性質があるので、湿気取りに効果的です。
また、新聞には脱臭効果もあるんですよ!

福子
福子

ブーツキーパーの役目もしてくれるのよ♪

重曹を使った湿気対策

重曹を使った洗い方でも説明しましたが、重曹には、皮脂や汗などの酸性に効果を発揮します。
さらに、汗などの臭いも中和させる効果があるんですよ。

  1. 履かなくなったストッキングや靴下に重曹をつめ、口を堅く縛る
  2. 長靴の中に入れておく

たったこれだけで脱臭効果があります。

効果の持続性を考えると、1~2か月に1度は取り換えた方が良いでしょう。

 

日頃のお手入れで長持ちさせる4つの習慣

困った人
困った人

洗い方はわかったけど、毎回使ってすぐ洗うわけじゃないじゃない?

福子
福子

4つの習慣を覚えておけば長靴も長持ちよ♪

購入した時にゴム専用スプレーでコーティングしておく

画像引用元:Amazon

購入時にコーティングしておけば、汚れがつきにくくなります。
ゴムにツヤが出るので、見た目もツルツルになりますよ!

泥や砂がついたらその日のうちに洗い流す

雨の日は泥や砂が湿って、長靴につきやすくなりますよね。
それを放っておくと、とれにくくなってしまいます。

できるだけその日のうちに水でサッと汚れを流してあげましょう。

白い粉が吹いたら湿らせたタオルで拭き取る

ゴム製剤には、白い粉のようなものが表面に浮き出てくることがあります。

これは、「ブルーム」という現象で、ゴム製品に使われている配合剤が変異して白い粉となるそうです。
この現象は不良であるわけではなく、空気中のオゾンなどからゴムを守る役目をしているそうですよ。

この粉自体にも特に害はないので、気づいたら湿らせたタオルでふき取ってあげましょう。

形が崩れないようにブーツキーパーを入れて保管する

画像引用元:Amazon

そのまま長靴を置いておくと、倒れてしまったり、足首らへんで変に折れてしまったりすることがあります。

それを防いでくれるのがブーツキーパーです。

脱臭効果のあるキーパーや、空気を入れるタイプのキーパーなど、様々なものがあります。

ぜひ、ご自分の好みに合うものを探してみてください!

 

靴下の臭いについての対策法はこちらの記事を参考にしてくださいね。

 

まとめ

長靴の洗い方や日頃のお手入れ方法をまとめます。

  • ゴム素材にはやわらかいスポンジなどで洗う
  • 風通しのいい日陰で乾かす
  • 日頃から湿気対策をしたり、簡単な汚れの拭き取りをしたりする

 

梅雨の時期やガーデニングなどで重宝する長靴。

機能性やデザイン性の高いものは意外と高価です。

日頃からしっかりとケアをして、時には中までキレイにしてあげましょう!

福子
福子

大事に使えば長持ちしますよ♪

大切な衣服を適切に洗えていますか?

5人家族の我が家。人が増えれば増えるほど、洗濯で失敗したくない衣服の量も増えていきます。

◆ブランドのパーティードレス1着50,000円
◆オーダーメイドスーツ1着100,000円
◆子ども達の冠婚葬祭用衣服1着20,000円×3人
洗濯方法を間違えて、衣服を台無しにしたら210,000円がパーです。

洗濯が難しい衣服を代わって丁寧に仕上げてくれるのが「クリーニング店」です。

でも、クリーニング店に持っていくのって面倒ですよね。そこでオススメしたいのが「宅配クリーニング」。自宅にいながら衣服を宅配で送れば、クリーニングされて戻ってきます。

こちらの記事では、クリーニングの目的別にオススメの宅配クリーニング業者を紹介しています。

なかでも、他店を圧倒するほど高品質に仕上げてくれるのが「プラスキューブ」です。

大切な衣服は、安心できる高品質な宅配クリーニング店へお願いてみてはどうでしょう?