みなさん、こんにちは。
この記事を読んでいるあなたは、こんな悩みをお持ちじゃないですか?

水回りのリフォームって、どれくらい経ったら考えた方が良いんだろう?

そろそろ水回りのリフォームをしたいけど、時期が早いならもったいない気がするな。
この記事を読むことで、次のことがわかります。
そんな私は、

皆さん、こんにちは。
福子です。
【運営者:ふくこ】
元・建築士事務所勤務の3児の母。
プロの知識と主婦目線の両方で、リフォームや住まいのお得情報を発信中!
実は大きな失敗経験も…。
▶ 詳しいプロフィールはこちら
【PR】サイト運用歴12年!提携会社600社以上!累計利用者40万人!!/
【簡単60秒で気になる会社に一括無料請求!】無料で貰えるリフォームプランで、損しないリフォームが出来ます!!
一番良いリフォーム会社が見つかる!失敗したくない方へ!一括見積もりでリフォームは変わります!!リフォーム、リノベーションのアイデア・アドバイス、プランの提案、費用の見積りがもらえる!損しないリフォームは業者選びから‼
【気になる会社に一括見積比較】
リフォームのアドバイス【あなたに合った会社をチェック】
【無料冊子プレゼント中!!】
リフォームに使える補助金情報 & リフォーム成功事例集
【PR】タウンライフ
少し前に、ママ友と水回りのリフォームについて話すことがありました。

トイレの調子が悪くて修理してもらったんだけど、そろそろ寿命ですねって言われちゃったんだ。

10年以上使ってるならそろそろ寿命かもね。
リフォームするの?

うん、リフォームする流れになったよ。
でもそれなら他の水回りはどうなのかな?って気になってるんだよね。
やるならいっぺんに済ませたいんだけど…。

水回りのリフォームなら任せて!
リフォームのことなんて普通の学校で教えてもらうことじゃないので、分からないことだらけですよね。
ママ友と同じような悩みを持っている方も少なくないと思います。
そんなあなたに、ママ友に教えた水回りのリフォーム時期についてご紹介しちゃいます!
キッチンの寿命は10~15年

油や水で汚れやすいキッチンの寿命は10~15年です。
周辺機器の不調がリフォームのサイン
排水管、レンジフード、コンロなどの周辺機器は大体10~15年くらいで耐用年数を迎えます。

よく見ると、キッチンの寿命と同じ年数ですね。
使い方やお手入れの頻度によってはある程度長持ちしますが、見えないところで劣化していることもあります。
そのため10年が過ぎた辺りから定期点検を行い、リフォーム時期を検討し始めましょう。

点検をしていないと、ある日突然水漏れ発生!なんてこともよくあります。
キッチンのリフォーム時期についてはこちらの記事でも詳しく説明しているので、ぜひご一読ください!
浴室の寿命は10~15年

部屋全体が水を浴びる浴室の寿命は10~15年です。
タイルのひびで水が浸入する恐れあり
浴室の壁や床がタイル張りの場合、タイルにひびが入るっていると壁や床の内部まで水が浸入してしまう恐れがあります。
水が侵入することで柱などの構造体が傷み、想定より大掛かりな修繕が必要になることもあるので、見つけたら早いうちに手を打ちましょう。

見積もりした時の金額よりも大分お金がかかってしまうこともあるので要注意です!
こびりついたカビが不衛生の元
浴室について皆が抱える悩みのひとつ、カビにも要注意です。
衛生面はもちろん、見た目にもあまりよくありませんよね。

お風呂は一日の疲れを取ったり朝に気合を入れたりする、リフレッシュするための場所だから見た目は重要よね!
目地のカビは月日を重ねるうちに取れなくなってしまいます。
カビが気になるようになったらリフォームを考えてもいいかもしれません。
トイレの寿命は10~15年

汚れを排出するトイレの寿命は10~15年です。
トイレはタンクまわりから劣化する
タンクの部品の寿命が10年ほど、パッキンや配管の寿命が20年ほどです。
そのため10年を過ぎると水の流れがおかしくなったり、タンクのレバーが動かなくなるなどの不調が目立ってきます。
トイレは特に使えなくなると焦ってしまうので、壊れてから慌てて修理をお願いして流れでリフォームが決まるということも少なくありません。

どうせなら落ち着いた状態で相見積もりをして、お得な方法を探したいですよね。
ちょっと調子が悪いと思ったら、使用年数を思い出してリフォームを考えてみてもいいかもしれません。
新しいトイレで節水できる
トイレは技術が進歩していて、新しいトイレの方が使用する水の量が少なくなっているんです。
なので古いトイレを使い続けるよりも、新しいトイレにリフォームした方が水道料金がお得になることもあるんです!

お家のトイレはどの年代か、チェックしてみましょう。
引用元:TOTO
洗面所の寿命は10~20年

汚れの規模が小さい洗面所の寿命は10~20年です。
他の水回りよりは長持ちな洗面所
洗面所は浴室のように部屋全体が水を浴びるわけでもなく、キッチンやトイレほどは汚れものを扱うことが少ない場所です。
そのためきちんと手入れしていれば他の部屋より比較的長持ちします。

使わない時間帯はこまめに水を拭き取るようにするとキレイに保てますよ。
傷みが目立ったらリフォームしよう
ただし長期間使い続けると古い洗面台は色が付いて取れなくなったり、割れたり鏡が黒ずんでくるなど劣化することもあります。

そういった場所は汚れがますます付着しやすくなるので、衛生的ではありませんし掃除も大変です。
近年感染症予防のための手洗いうがいはもう習慣になっていますよね。
その手洗いうがいをする場所が傷んでいたら、せっかくの予防効果が薄くなってしまいます。
水回りはまとめてリフォームがお得!時間もお金も節約できる
最後に水回りのリフォームについて頭に置いてほしいことは、できるだけまとめてリフォームをすることです。
水回りの配管は大体まとまって配置されています。
そのため、例えばトイレの配管だけ変える場合は他の配管に注意しながらの工事になるので、より時間がかかってしまうことがあるんです。

まとめてリフォームすることで養生費用や事務手数料などが1回で済むのでお得ですよね。
業者によっては、水回りをまとめたリフォームパックを用意しているところもあります。
こちらの記事で紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

10年くらい経ったら点検やメンテナンスを定期的に行って、他の水回りと合わせたリフォーム時期を考えるのが良いと思います!
まとめ
これまでの内容をまとめると…

水回りは大体10~15年でリフォーム時期を迎えます。
ということがわかりました!
それぞれの場所のポイントは以下のようになっています。
- キッチンは周辺機器が10~15年で劣化する
- 浴室はタイルにひびがあったり、カビが取れなくなってきたら要注意
- トイレはタンク部品が10年、配管やパッキンは20年で劣化
- 洗面所は傷みが目立ったらリフォーム検討をお勧め
- 水回りはまとめてリフォームする
水回りのリフォームの見積もりをしてみよう!とお考えの方は、こちらの記事で値段相場を紹介しているので参考にしてくださいね。
見積もりの注意点については、こちらの記事で詳しく説明しています。
https://shufut
【PR】サイト運用歴12年!提携会社600社以上!累計利用者40万人!!/
【簡単60秒で気になる会社に一括無料請求!】無料で貰えるリフォームプランで、損しないリフォームが出来ます!!
一番良いリフォーム会社が見つかる!失敗したくない方へ!一括見積もりでリフォームは変わります!!リフォーム、リノベーションのアイデア・アドバイス、プランの提案、費用の見積りがもらえる!損しないリフォームは業者選びから‼
【気になる会社に一括見積比較】
リフォームのアドバイス【あなたに合った会社をチェック】
【無料冊子プレゼント中!!】
リフォームに使える補助金情報 & リフォーム成功事例集
【PR】タウンライフ
【PR】サイト運用歴12年!提携会社600社以上!累計利用者40万人!!/
【簡単60秒で気になる会社に一括無料請求!】無料で貰えるリフォームプランで、損しないリフォームが出来ます!!
一番良いリフォーム会社が見つかる!失敗したくない方へ!一括見積もりでリフォームは変わります!!リフォーム、リノベーションのアイデア・アドバイス、プランの提案、費用の見積りがもらえる!損しないリフォームは業者選びから‼
【気になる会社に一括見積比較】
リフォームのアドバイス【あなたに合った会社をチェック】
【無料冊子プレゼント中!!】
リフォームに使える補助金情報 & リフォーム成功事例集
【PR】タウンライフ

皆さんのお悩みが解決しますよう、応援しています!
【PR】サイト運用歴12年!提携会社600社以上!累計利用者40万人!!/
【簡単60秒で気になる会社に一括無料請求!】無料で貰えるリフォームプランで、損しないリフォームが出来ます!!
一番良いリフォーム会社が見つかる!失敗したくない方へ!一括見積もりでリフォームは変わります!!リフォーム、リノベーションのアイデア・アドバイス、プランの提案、費用の見積りがもらえる!損しないリフォームは業者選びから‼
【気になる会社に一括見積比較】
リフォームのアドバイス【あなたに合った会社をチェック】
【無料冊子プレゼント中!!】
リフォームに使える補助金情報 & リフォーム成功事例集
【PR】タウンライフ