靴の正しい洗い方で“臭い”を撃退!お手入れ方法と予防法も徹底解説

その他
この記事は約9分で読めます。

みなさん、こんにちは。

この記事を読まれているあなたは、こんな悩みをお持ちじゃないですか?

友三困った
友三困った

ただいま。

今日はたくさん歩いたから先に足洗ってくるね。

福子
福子

おかえりなさい、パパ。

じゃあ、足を洗ったらご飯にしましょうか。

友三困った
友三困った

あれ?おかしいな。

足を洗ったのになんだか臭いが…

福子
福子

事件はリビング起きてるんじゃない!

玄関で起きてるのよ!

この記事を読むことで次のことがわかります。

靴がクサくなる原因がわかります。
靴の正しい洗い方がわかります。
靴を臭わせないためのお手入れ方法や臭いの予防法がわかります。

そんな私は、

皆さん、こんにちは。
福子です。

福子38歳です。年下の旦那と12年前に結婚して、3人のママになりました。毎日家事が大変ですが、元ハウスキーパー歴5年の経験を生かして、住まいや生活全般に関する便利な情報をお届けします。

大切な衣服を適切に洗えていますか?

5人家族の我が家。人が増えれば増えるほど、洗濯で失敗したくない衣服の量も増えていきます。

◆ブランドのパーティードレス1着50,000円
◆オーダーメイドスーツ1着100,000円
◆子ども達の冠婚葬祭用衣服1着20,000円×3人
洗濯方法を間違えて、衣服を台無しにしたら210,000円がパーです。

洗濯が難しい衣服を代わって丁寧に仕上げてくれるのが「クリーニング店」です。

でも、クリーニング店に持っていくのって面倒ですよね。そこでオススメしたいのが「宅配クリーニング」。自宅にいながら衣服を宅配で送れば、クリーニングされて戻ってきます。

こちらの記事では、クリーニングの目的別にオススメの宅配クリーニング業者を紹介しています。

なかでも、他店を圧倒するほど高品質に仕上げてくれるのが「プラスキューブ」です。

大切な衣服は、安心できる高品質な宅配クリーニング店へお願いてみてはどうでしょう?

いきなりですが足は洗うのに、靴、洗ってますか?
足を洗ったところで靴には臭いの元が残っています。当然、次に履いたらまたクサくなります。

  • 玄関がずっとクサく
  • 靴下替えたのにすぐクサくなる
  • 食事会の時恥ずかしくて靴が脱げない
  • もはや異臭騒ぎが起こる

こんな悩みを持つ人も多く、スメルハラスメントなんて言葉もあるんです。

困った人
困った人

うちはこんなの毎日よ。

困った人
困った人

子どもが部活で汗をかくから、
仕方ないんじゃないかしら…

福子
福子

そんなことありませんよ!

きちんと正しい方法で靴を洗ったり、お手入れすることで、嫌な臭いは撃退できます。

毎日洗うのは大変と思うかもそれませんが、その必要はありません。

この記事では正しい洗い方やお手入れ方法はもちろん、誰でも簡単にできる臭い取りのためのひと手間や、臭いを予防する方法もご紹介します。

このままスメルハラスメントをまき散らすか、帰ったら玄関爽やか~ってどちらがいいかは一目瞭然ですよね。

ぜひ実践してみてください。

 

まずは知っておこう“臭い”の原因はバクテリアの増殖!

靴に潜む臭いの元は汗そのものではなく、ずばりバクテリア(雑菌)です。

もう少し詳しく言うとバクテリアの排泄物に原因があります。

想像してみてください。くっさい靴の中はバクテリアの排泄物だらけ…
とても怖いですよね。

困った人
困った人

でもなんで靴にバクテリアがたくさんいるの?

福子
福子

その理由は2つあります。

靴の中は高温多湿で雑菌の繁殖には最適

靴の中は履いているだけでも高温になり、汗をかくのでとっても湿気がたまりやすいのです。

雨の日は特に湿気がたまりやすく、バクテリアなどの細菌の繁殖には最適な環境になっているんです。

汗や足の裏の角質はバクテリアのエサになる

バクテリアは汗や足の裏の角質が剥がれ落ちたものを食べ、繁殖します。

靴の中にはバクテリアのエサが豊富にあるので増殖しやすくなっています。

 

このような理由から、靴の中でバクテリアの数が増え、その排泄物も同時に増えるので靴が臭くなります。

そして靴下を変えようが臭いの原因は靴にあるので、またすぐにくさくなるというわけです。

困った人
困った人

まさに悪循環ね

そう、そのとおりなんです。

だから正しく洗うこと、洗えない靴でも日々のお手入れがとても大切になります。

 

正しい洗い方で臭いのもとを撃退!

靴といってもその種類によっては洗えるもの、洗えないものとありますよね。

ここでは洗える靴の代表として、キャンバススニーカーの洗い方をご説明します。

もちろん、革靴なども月に一度はちゃんとお手入れすることを推奨します。

革靴などの詳しいお手入れ方法はこちらをご覧ください。

キャンバススニーカーは月に一度の“つけおき洗い”が鉄板

キャンバススニーカーは使われている場面も多く、洗う頻度もそれなりにあるかと思います。

ですが、せっかく洗ったのになんだか綺麗になっていなかったり、臭いが残ったりしていませんか?

特に子どもは毎日履いているので、その汚れも頑固になっていたりしますよね。

そんな時はつけおき洗いをしましょう。では準備するものと手順を順番にご説明します。

準備するもの

  • 大きめの桶
  • 40℃くらいのぬるま湯
  • 1リットルに対して5gの洗濯用洗剤、又は1リットルに対して大さじ3杯の重曹
  • ブラシ
  • 石鹸
  • ハンガー(干すときに使います)
  • メラミンスポンジ(頑固な汚れがあるとき)

手順

  1. 40℃くらいのぬるま湯に洗剤又は重曹を溶かす
  2. 中敷きひもがある場合は外し、スニーカーをぬるま湯に入れる
  3. 30分以上つけおきする(汚れがひどいものは長めに)
  4. ラバーの部分をブラシで洗う
  5. (ラバー部分の頑固な汚れはメラミンスポンジでこする)
  6. 布の部分に石鹸をつけ、ブラシで洗う
  7. ぬるま湯で洗い流す
  8. 水気をしっかり切り、ハンガーに吊り下げてしっかり乾かす
強くこすると靴が傷んだりすることがあるので注意してください。
福子
福子

桶の代わりにジップロックに入れるのもありです。

また、特にしっかり乾かすことは重要です。

バクテリアが好む多湿な環境を防ぐためにも、しっかりと乾かしましょう。

困った人
困った人

洗い方はわかったわ。でも洗えない靴はどうするの?

そうですよね。革靴などの本格的なお手入れは、中々たいへんなものです。

でも日々のお手入れにひと手間を加えれば、臭いを防ぐことはできます。

洗える靴はもちろん、洗えない靴にも使える方法があるんです。

 

靴を臭わせないための簡単な4つのお手入れ方法

それでは、にっくきバクテリアを撃退するお手入れ方法を見ていきましょう。

今からご紹介する方法をするだけで、嫌な臭いは劇的に変わります。

どれも簡単なお手入れ方法なのでぜひ試してみてくださいね。

友三 吹き出し
友三 吹き出し

これで僕の靴もスッキリ爽やかだね!

新聞紙を詰めて湿気や臭いを吸い取る

まずは新聞紙です。

新聞紙をクシャクシャっと丸めて、履いた後の靴にポイっと入れましょう。

そうすることで新聞紙が湿気を吸い取ってくれ、インクには消臭効果もあるんです。

いらなくなった新聞紙を使うだけなので、とっても簡単な方法です。

重曹は臭いとりにも効果抜群

重曹は色々なシーンで使える優れものですよね。

そんな重曹は臭い取りにも効果抜群なんです。

やり方は簡単。ストッキングやきれいな靴下に100gぐらい入れたものを、靴の中に入れておきます。

たったこれだけ。もちろんどんな靴にも使えます。

私はよくこの方法を使いますよ。

友三 吹き出し
友三 吹き出し

うちは重曹大活躍だよね。

靴の臭いの原因であるバクテリアが出す老廃物は酸性のものです。
重曹は弱アルカリ性の性質を持つので、合わさると中和作用が働き消臭効果があります。
重曹は料理にも使えるし、洗濯や掃除にも使えます。
重曹の、他の使い方が気になる方はこちらもチェックしてみてください。

 

10円玉の銅イオンパワーで雑菌を分解

え?10円玉?と思いますよね。

私も初めはそう思いました。なので実際に試してみたんですが、10円玉1枚だけでは効果がよくわかりませんでした。

そこで片方に5枚ずつ、パパの靴には10枚ずつ入れてみました。

すると翌朝臭いが大分とれていたんです。1枚じゃ足りなかったんですね。

10円玉は銅でできているので、銅イオンがにっくき雑菌を分解してくれるので消臭効果があります。

10枚も20枚も集めるのは中々たいへんですが、やってみる価値ありですよ。

ただし、入れっぱなしにするとサビてくるし、使った10円玉も臭くなります。

使ったあとはキレイにしたほうがいいでしょう。

アルコール除菌で靴の中の雑菌を倒す

ここでいうアルコールは、よく手や指に使う消毒用エタノールのことです。

最近は新型コロナの影響もあり、どこの家庭でも見かけますね。

靴の中にシュッと吹きかけるなどして靴の中を除菌します。この時ちゃんと乾いてから履いてくださいね。

また表面につくと色落ちすることもあるので注意しましょう。

福子
福子

さて、ここまでご紹介したものは靴を履いた後にできる方法です。
靴を履く前にもできることはありますので、引き続きご紹介します。

 

靴の臭い予防は乾燥させることが1番

靴を乾燥させることが最重要

まずは何と言っても乾燥させることが大切です。

履いた後もそうですが、履く前にもしっかり乾燥させてください。

できれば同じ靴を連続で履かないのが理想です。2,3足を使いまわし、履いていない靴は乾燥させておきます。

こうすれば特に手間はかかりません。

下駄箱には”換気”や”重曹”も効果あり

困った人
困った人

うちは下駄箱も臭うのよね。

そんな人は下駄箱に入れる前にしっかり靴を乾燥させ、下駄箱自体もたまには扉を開けておくなどして予防することができます。

福子
福子

靴の中に重曹を入れるように下駄箱に入れるのも効果的です。

友三 吹き出し
友三 吹き出し

ママは本当に重曹好きだよね。

足の角質を取り除くことで防臭できる

そしてもう一つは足の角質を取り除くことです。

お風呂に入ったときに少し削り取るだけで大丈夫です。

これには雑菌のエサになるもとを減らすという意味があり、その分繁殖を抑えてくれます。

福子
福子

あまりやりすぎると痛くなるので気を付けてくださいね。

 

靴下の臭い取りについてはこちらを参考にしてみてくださいね。

 

まとめ

スッキリ爽やかな靴っていいですよね。なんだか気分も上がりませんか?

  • 靴が臭う原因はバクテリアの排泄物
  • 臭いを取る洗い方はつけ置き洗い
  • 除菌・消臭効果のある4つのアイテム
  • 臭いの予防には乾燥させることが大切

という内容でご紹介しました。

スメルハラスメントなんてもう怖くありません。

ご家庭で簡単にできることばかりですので、ぜひ試してみてください。

大切な衣服を適切に洗えていますか?

5人家族の我が家。人が増えれば増えるほど、洗濯で失敗したくない衣服の量も増えていきます。

◆ブランドのパーティードレス1着50,000円
◆オーダーメイドスーツ1着100,000円
◆子ども達の冠婚葬祭用衣服1着20,000円×3人
洗濯方法を間違えて、衣服を台無しにしたら210,000円がパーです。

洗濯が難しい衣服を代わって丁寧に仕上げてくれるのが「クリーニング店」です。

でも、クリーニング店に持っていくのって面倒ですよね。そこでオススメしたいのが「宅配クリーニング」。自宅にいながら衣服を宅配で送れば、クリーニングされて戻ってきます。

こちらの記事では、クリーニングの目的別にオススメの宅配クリーニング業者を紹介しています。

なかでも、他店を圧倒するほど高品質に仕上げてくれるのが「プラスキューブ」です。

大切な衣服は、安心できる高品質な宅配クリーニング店へお願いてみてはどうでしょう?