子ども服を衣装ケース一人でもカンタンに片付けるセルフ整理と仕組み

収納
この記事は約7分で読めます。

みなさん、こんにちは。
あなたはこんな悩みをお持ちではないですか?

困った人
困った人

子供服の量が、たくさんあって、気づいたらぐちゃぐちゃ

どこにしまったか、わからなくなっちゃう。

困った人
困った人

お祝いで頂いたりすると整理するのが大変なの。

福子
福子

そんな時は、子供服を衣装ケースに収納するといいわよ。

しかも、子ども自身で収納してもらうの。大変じゃないわよ!!

この記事を読むことで、次のことがわかります。

子供服を衣装ケースに収納するポイントがわかります
子どもだけで収納が上手にできる方法がわかります

そんな私は、

皆さん、こんにちは。
福子です。

福子38歳です。年下の旦那と12年前に結婚して、3人のママになりました。毎日家事が大変ですが、元ハウスキーパー歴5年の経験を生かして、住まいや生活全般に関する便利な情報をお届けします。

衣服の収納スペース足りてますか?

我が家は5人家族なので、衣服がどんどん増えて…収納スペースが足りません
設置型のクローゼットを買ったり、リフォームでクローゼット増築するとどのくらいお金がかかるかご存じでしたか?

◆設置型クローゼット:3~5万円
◆クローゼット増設:20~50万円
とてもじゃないですけど、ポンっと出せる金額じゃないですよね。

実はクローゼットを増やさなくても、いい方法があるんです。それは「宅配クリーニングの無料保管サービス」を使うことです。

保管だけじゃなくて、プロがクリーニングもしてくれるなんて一石二鳥!こちらの記事では、保管サービス付の宅配クリーニング業者を紹介しています。

大家族にオススメなのが、「せんたく便」です。30着パックはなんと22,980円。1着あたり766円で、クリーニングと保管をしてくれます。

シーズンオフの衣服を減らしたすっきりクローゼットなら、日々の片付けや着替えも楽々ですね。

我が家には、子どもが3人います。
毎日、家族全員の服を、洗濯・たたむ・収納するって本当大変でヘトヘト。
せめて、子どもたちが、自分で服を収納してくれればいいなーって思っていました。
お友達とそんなたわいのない話をしていると、インスタフォロワー数2万人超えの整理収納アドバイザーサチさんの子ども達は、自分で子供服を収納しているということでした。
我が家と同様の子どもが3人。
福子
福子

早速、試してみたわよ。

でも、肌男はまだ赤ちゃんなので2人で試してみました。

そうすると、なんということでしょう!!
2人とも、子供服は、自ら衣装ケースに入れハンガーへ掛けるという習慣がつきました。
福子
福子

さすが!!我が子たち!!えらいぞ!!

では、私が試した、子ども達が自分で衣装ケースに入れるセルフ整理と仕組みを紹介します。

断捨離をして子供服を整理しよう

子ども達の成長は早く、すぐに着れなくなったという服が多くなります。

下の子が着るかもしれないから保管しておこうと思っていても、結局は着なかったということが多々あります。

福子
福子

それなら断捨離ね!

では、この子供服は本当に必要なのか?それとも不要なのか?仕分けしましょう。

子供服を”着る服”と”着ない服”の2つに仕分けする

たくさんある子供服を着るもの着ないものに仕分けします。

友三
友三

ここは、ママの出番だね!!

福子
福子

パパもお手伝いよろしくね!!

友三
友三

じゃあ、楽しく仕分けするために、野球でよく利用する1軍や戦力外という言葉で、子ども服を仕分けしよう!

用意するものは、段ボール箱2つです。

仕分けする方法

  • よく着る子ども服は、1軍服
  • 着ない子供服は、戦力外服

では、さっそく、仕分けしよう!

子供服は”本当に着る服なのか”仕分けしよう

1軍子ども服でも、本当に、着る服なのかまたはやっぱり着ない服なのかそれともシーズンオフのため着ない服なのか仕分けます。

オフシーズンのため着ない服は、保管サービスがあるクリーニング店へ出しましょう。

宅配クリーニングの保管サービス業者はこちらの記事を参考にしてください。

利用頻度ごとに1軍子供服を仕分けする

1軍子ども服でも利用頻度ごとに仕分けします。

  • 普段からよく着るレギュラー子供服
  • たまにしか着ない準レギュラー子供服
  • あまり着ない控え子供服
福子
福子

この1軍のレギュラー子供服を子ども達が自分で衣装ケースに入れるように習慣づけます。

着ない戦力外子ども服はリサイクルを活用しよう

戦力外子供服は、フリマアプリを利用してリサイクルしましょう。

着ない服をリサイクルする場合はこちらの記事を参考にしてください。

福子
福子

これで子ども服が断捨離できたわ。

子供服をひとりで収納するために低めの衣装ケースを準備

よく着る1軍子ども服を収納するには、衣装ケースを準備します。

衣装ケースは、子どもの成長により高さや台数の変更が必要となります。

また、年齢により、洋服をたたむことが難しい場合があります。

より簡単に収納できる方法で習慣をつけることがベストです。

福子
福子

収納が難しい場合は、子ども用ハンガーラックを利用してもいいね!

子ども目線の衣装ケースを準備

子どもが自分で収納をするためには、自分の背の高さより低い収納ケースを用意します。

また、子どもの成長に合わせて、衣装ケースの数や大きさを見直すこともポイントです。

子供服が大きくなると、衣装ケースに入らなくなります。

福子
福子

収納スペースを増やすためには、改めて衣装ケースを増やす必要もあります。

友三
友三

衣装ケースを増やす前に、子ども服の断捨離も必要だよ!

仕切りを利用して服を”ポイっ”と入れるようにする

小学校高学年になると服を折りたたんだりすることで、整理整頓が上手にできます。

しかし、幼い子どもだと、服を折りたたむことは、難しくなります。

福子
福子

ひとりでできた!

という自主性をアップさせるには、ポイっ!!子供服を入れるだけの仕切りがあると、ぐちゃぐちゃに入れても収納することができます。

画像引用元:amazon

大きな仕切りボックスを利用して簡単に収納する

衣装ケースの中を細かく仕切るのではなく、大きく仕分けて利用するとより簡単に収納できます。

利用方法は、春夏の子供服と秋冬の子供服を大きなボックスにわけて、衣装ケースに入れておくと、衣替えにはとても便利です。

また、ボックスを利用しない場合、折りたたむことができるタイプだと、場所をとらずに利用できます。

画像引用元:amazon

 

服を自分でお片付け!幼いころからの習慣づけが大切

子供服の断捨離や仕分け、衣装ケースの下準備はできました。

友三
友三

ココまでは僕たちの仕事だね!

後は、子ども達が自分でできるように仕向けることが大切です。

福子
福子

ココからは、ママの仕事ね!

自分で服を片付けるには、幼いころからの習慣が大切です。

無理なく自分で服を衣装ケースへ片付けるには、子ども達それぞれの習慣や癖を見抜き、怒らずに根気強い声掛けが重要となります。

また、幼児期の場合は、おもちゃを片付けることから習慣づけることが大切です。

習慣づけのシンプルなルールは2つ

整理収納アドバイザーのサチさんが、子ども達に行った習慣は、

  • 子どもが遊んでいるときは、遊びを無理にやめさせない
  • 次の行動に移る節目を利用して片付けてもらう

ということを徹底したということでした。

福子
福子

食卓からリビングへ移動したり、お風呂やベッドへ行くなど次の行動へ移るときのついでに収納をすることを伝えるといいですよ。

また、親にはわからない子ども自身のタイミングがあります。

細かく区切ると途中で止められ、不完全燃焼になりますのでタイミングがとても大切です。

衣装ケースには”ざっくり”収納で入れやすさ重視

子ども達に服をきちんと折りたたむことや、靴下を2足揃えて入れるなど細かい作業を強要してはいけません

その理由は、子ども達への負担が増えてしまい、収納することが嫌になってしまいます。

よって、ざっくりと入れるためのスペースを重視することが大切です。

福子
福子

子ども達には、服をしまうを習慣づけることを目標にしましょう!

収納が難しい場合はハンガー収納を利用

小学校高学年になると子ども達が自分で管理することができるようになります。

衣装ケースも利用しながらクローゼットを利用することでより管理しやすくなります。

画像引用元:amazon

子どもの自立を促す!子ども服をクローゼットに収納する場合はこちらの記事を参考にしてください。

 

まとめ

子ども服を衣装ケースに収納するポイントについてまとめました。

  • 子ども服は、着る服着ない服に仕分けして断捨離をする
  • 子ども達が管理しやすくするように背丈に合った衣装ケースを利用する
  • 子ども達にセルフ収納させるには、焦らず怒らず温かい目で見守る

子ども達が、自立して服を収納することなんて絶対に無理とあきらめてはいけません。

友三
友三

子ども達を温かく見守るのは僕たちの仕事です。

福子
福子

でも、忙しい時はどうしても怒ってしまいそう・・・

友三
友三

そんなときは、パパにまかせて!!

押入れに子ども服を収納する場合は、こちらを参考にしてください。

衣服の収納スペース足りてますか?

我が家は5人家族なので、衣服がどんどん増えて…収納スペースが足りません
設置型のクローゼットを買ったり、リフォームでクローゼット増築するとどのくらいお金がかかるかご存じでしたか?

◆設置型クローゼット:3~5万円
◆クローゼット増設:20~50万円
とてもじゃないですけど、ポンっと出せる金額じゃないですよね。

実はクローゼットを増やさなくても、いい方法があるんです。それは「宅配クリーニングの無料保管サービス」を使うことです。

保管だけじゃなくて、プロがクリーニングもしてくれるなんて一石二鳥!こちらの記事では、保管サービス付の宅配クリーニング業者を紹介しています。

大家族にオススメなのが、「せんたく便」です。30着パックはなんと22,980円。1着あたり766円で、クリーニングと保管をしてくれます。

シーズンオフの衣服を減らしたすっきりクローゼットなら、日々の片付けや着替えも楽々ですね。