コインランドリーでドライクリーニングはできない!その謎解明します

その他
この記事は約10分で読めます。

みなさん、こんにちは。

この記事を読まれているあなたはこんな悩みをお持ちじゃないですか?

困った人
困った人

ドライ表示の服のお洗濯どうしたらいいの?

困った人
困った人

毎回クリーニングに出すのも大変だし…。

この記事を読むことで、次のことがわかります。

ドライクリーニングの洗濯の仕組みがわかります。
衣類をどの方法で洗えば良いかがわかります。

そんな私は、

皆さん、こんにちは。
福子です。

福子38歳です。年下の旦那と12年前に結婚して、3人のママになりました。毎日家事が大変ですが、元ハウスキーパー歴5年の経験を生かして、住まいや生活全般に関する便利な情報をお届けします。

宅配クリーニング利用で1時間10分の自由時間が作れる!

自分で洗うのが心配な服や、洗濯に失敗したくない服はクリーニングが思い浮かびますよね。店舗型のクリーニングに持っていくだけで、どのくらいの時間を使うか考えたことがありますか。

◆店舗型クリーニング店に持っていくまでの時間が15分
◆接客を受けて修理申込書に記入するのに10分
◆家に帰るまで15分
仕上がって引き取りに行くのに往復30分
合計すると約1時間10分もかかります!
一日は24時間しかないのに時間の無駄遣いですよね。
この1時間10分があれば何ができますか?
私なら20分仮眠を取って、起きたら紅茶を入れて好きな音楽を聴きながら本を読みます。
もしくは子どもの服にワッペンをつけてあげたり、可愛いマスクだって作れます。
この1時間10分を節約する方法、それは「宅配クリーニング」です。
宅配クリーニングはスマホで申し込むだけで簡単にクリーニングに出せるサービスです。

 

仕上がりが遅いイメージのある宅配クリーニングですが、こちらの記事では、スピード納品してくれる業者を紹介しています。

なかでも、最短2日で納品してくれるのが「宅配クリーニングのリネット」です。
しかも、初回ご利用の場合、利用料金から30%OFFのプレゼント付き!

洗濯表示を見て、「ドライクリーニングじゃなきゃダメ?」「洗濯機に入れたらダメ?」と思ったことはありませんか?

ニットやセーターにはドライマークがついてたり…

コートやマフラーなんかは家庭洗濯NGのマークがついてたりしていて…

 

家庭洗濯NGは言葉の通り、『家では洗濯せずにプロに頼みましょう』と言う意味です。

ここで問題です。あなたはドライマーク表示の正しい意味を知っていますか?

困った人
困った人

ドライマークは、ドライクリーニングしてくださいって言う意味でしょ?

福子
福子

そうですよね。表示から考えるとそう考えますよね。

このドライマークに関して言うと多くの方がそう思われています。
しかし実は少し違うのです。

 

ドライクリーニングが必要な衣類は”繊細な繊維”や”皮類”

ドライクリーニングが必要な衣類は”水洗い禁止表示”のもの

このマークがついた衣類だけは原則クリーニング専門店(プロ)にお願いするのが一般的です。

マークの意味は『家庭での洗濯はNG(水洗い禁止)』です。

丁寧に言うと、

『水につけてしまうと型崩れや色落ちが起きやすい素材だから洗濯する場合はプロに任せてください。』です。

しつこいですがもう少し深いところまで言うと

自分で判断して家庭で洗って型崩れや色落ちが起こった場合の保証はできません』と言う

メーカーからのメッセージです。(何か起きたら自己責任!)

水洗いに注意が必要な衣類は・・・

・毛(ウール・カシミア・アンゴラ )
・絹(シルク)
・レーヨン
・キュプラ
・本革
・合皮
・毛皮
・プラスチック以外のボタン
・真珠などの装飾品つきのもの
これらは水洗いは最終手段だと考えるのが無難といえます。

水洗いしても良い衣類は洗濯表示を確認!

家庭での洗濯はNG(水洗い禁止)』マークがなければ、基本的には水洗いOKです。

 

 

 (←新表示)       (元の表示→)

このマークは『ドライクリニング 可』と言う意味です。

福子
福子

ドライクリーニングしてもいいですよ」と言う意味です。

「ドライクリーニングでしてください」ではありません。

ですので、ドライクリーニング にするのかしないのかは衣類の状態で決めるのが大切です。

困った人
困った人

衣服の状態?どこを確認すればわかるの?

どうやって判断すればいいのかしら?

福子
福子

何の汚れが付いているか

何の汚れを落としたいかで、洗濯方法を決めていきます。

ドライクリーニングの特徴を知ることで、判断しやすくなりますので解説しますね!

ドライクリーニングと通常クリーニングは落とす汚れが違う!

ドライクリーニングと通常クリーニングでは、落とせる汚れの違いがあるということを知っていましたか?

ドライクリーニング油溶性の汚れを落とします。

・皮脂
・口紅
・マヨネーズ等の油性の調味料
・油性のインク(マジック)

通常クリーニング水溶性の汚れを落とします。

・汗
・ジュース
・醤油
・血液
福子
福子

このように、落とせる汚れが異なるということを覚えておいてください!

ドライクリーニングは洗剤ではなく”溶剤”を使っている

ドライクリーニングドライ溶剤と呼ばれる有機性の溶剤を使用して洗います。

この溶剤は繊維にとても優しいので型崩れ色落ちがしにくいことが特徴です。

福子
福子

この溶剤にティッシュほどの繊細な素材をつけても破れないほど、衣類の繊維にはやさしい溶剤なのです!

通常クリーニングと洗濯用洗剤を使用して洗います。

こちらは普段のお洗濯と同様、水でジャバジャバ洗えるので日常生活のほとんどの汚れである汗の汚れやその他水溶性の汚れを洗剤を使ってすっきりきれいに落とすことができます。

通常クリーニング(水洗い)の方が洗浄力は強くなります。

型くずれ等が心配な衣類は”ドライクリーニング”がオススメ

ドライクリーニングは

型崩れや色落ちの心配がないが、日常で付く一部の汚れである油性汚れを落とす。(洗浄力は低い)

通常クリーニング(水洗い)は

日常でつくほとんどの水溶性汚れを落とすがデリケートな衣類には負担がかかる。(洗浄力は高い)

 

福子
福子

ここまで読み進めてくれたあなたなら

もう洗濯方法は決まりつつあるのではないでしょうか!

たとえ同じ衣類の状態でも、経済環境や時間の制限、衣類に対する考え方で人によって答え(洗濯方法)は様々です。
福子
福子

なので今回はぜひ、

あなたにあった洗濯方法を見つけてみてくださいね!

 

高価な衣類や管理方法に不安がある場合はプロに任せる!

洗濯方法が決まれば次は自分でやるかプロに頼むかになってきます。

困った人
困った人

え?ドライマークがついていても自宅で洗濯できるの?

福子
福子

そうなんです。

ドライマークがついていても水洗いすることができます

そして適した洗濯方法であれば自宅で洗うこともできます

ドライクリーニング自体はドライクリーニング専用の洗濯機でしかできませんので自宅でのドライクリーニングはできません。

一般的な基準があるので参考にしてください。

 

プロに頼む衣類は、長く着たいモノ・価格が1万円以上のモノ

一般的に1万円以上する衣類は洗濯表示にかかわらず、プロに任せる方が多いです。

 

衣類のお気に入り具合

衣類は絶対に型崩れさせたくない!と言うお気に入りの衣類だったり、使用頻度は高くないけど長く大切に着たい衣類はプロに任せる方が多いです。

 

管理方法がわからない

装飾品がついていたりデリケートそうな素材が使われているけど洗濯方法や管理方法がわからない場合はプロに任せて、管理方法なども一緒に教えてもらうことができます。

経済面やクリーニング店に行く時間が取れる人は直接プロを頼るのが早くて安心ですね。

自己判断より、確かですので悩む時間も失敗の心配もありません

 

困った人
困った人

これだったら自分で洗えるものもありそうだけど、ちょっと不安。

コインランドリーではドライクリーニングってできるのかしら?

 

コインランドリーでドライクリーニングはできない場合が多い

 

結論から言うと、下記の問題からドライクリーニングは現在はコインランドリーではほとんどできません

 

1.ドライクリーニングの扱いが難しいこと(一般人が使うには)

2.機械とドライクリーニングに使われる機械と溶剤のコストが高いこと

このような理由から、ドライクリーニングの取り扱いがなくなってきています

とは言え、実際には稀にコインランドリーでドライクリーニングが可能なところもあります。

福子
福子

気になる方は近くのコインランドリーを調べてみても良いですね。

 

デリケートな衣類は洗濯機のドライコースか手洗いで!

いくらドライマークだからといってそんなに身構えることはありません

初めの方で少し触れましたが洗濯表示はメーカー側の唯一の消費者へのメッセージです。

これは厳しい基準で付けられたものですので、気にしすぎては汚れが落ちません。(汗)

もちろん自己責任にはなるのですが、一度自分でやってみると意外に簡単にきれいに洗濯できます

福子
福子

とは言え、不安はありますよね。

そんな時はたくさん着たドライマークの衣類を洗ってみてくださいね!

素材の感覚が掴めると思います。

おうち洗いの方法と手順

 

家庭用洗濯機で洗う場合

 

ニットやセーターなどの型崩れがあまり気にならないものは洗濯機にお任せ!

洗濯用洗剤は中性のおしゃれ着洗剤を使用してください

通常の洗剤は汚れが落ちやすいように強力なため
デリケートな衣類にはダメージがかかります。
手順
  1. 衣類を畳んでネットに入れる
  2. ドライコース/おうち洗いコース/手洗いコース(回転が遅いコース)でスタート(洗剤はおしゃれ着用)
  3. 洗濯が終わったらできるだけ早く出して陰干しする

手洗いで洗う場合

 

ウールなどは水につけてガシガシ洗うとフェルト化して元に戻らなくなるので手洗いでやさしく洗うのが良いでしょう。

手順
  1. 洗面器に水とおしゃれ着洗剤を入れる
  2. 衣類をつけて軽く押し洗い(素材や汚れ具合によって調整)
  3. きれいな水ですすぐ(2〜3回)
  4. 軽く絞ってタオルで水気を吸い取る(ネットに入れて洗濯機の脱水30秒ほどしても良い)
  5. 陰干し

洗濯ネットについて詳しく書かれています。こちらの記事も参考にしてくださいね。

陰干しについて詳しく書かれています。こちらの記事も参考にしてくださいね。

 

部分洗い

特に水洗いが苦手な素材には汚れた部分だけを固く絞った布で拭いてみてください。

それでも取れなければ、水でやさしく洗ってみてください。

お家で洗ってみます!!と決めたあなたはぜひこちらの記事で洗い方を参考にしてみてください!

詳しく解説していますので、すぐにでもお洗濯に取り掛かれますよ

こちらをどうぞ。

汚れの範囲が広かったり、古い汚れだったり、やっぱり不安だわって方はプロに任せてみましょう。

 

プロに任せる時はクリーニング店の受付の対応と技術面をチェック!

福子
福子

クリーニング店、どうやって選んでいますか?

 

困った人
困った人

家から近いところや、価格が安いところ…。

あとは、スピード仕上げも魅力的だなと。

 

簡単に解説すると、価格が安い、仕上がりが早いと言うのは注意が必要です。

価格が安い、仕上がりが早いと言うことはクリーニング工程を短縮または省略していたりするお店もあるからです。

クリーニングに出した衣類がどのように洗濯されているか分からない(見ることができない)私たちにとっては価格とスピードだけでお店を決めてしまうのは危険です。

とは言え、『きちんと洗ってくれていますか?』なんても聞けませんよね。笑

なので、最後に良いお店の見極め方を2つ紹介して終わりにします。

受付の対応

衣類を預ける際に、しみやほつれ、ボタンの有無などをしっかり確認してくれる。また料金設定や処理方法をきちんと説明してくれたりこちらの質問や相談も聞いてくれるお店は信頼できると言えるでしょう。

反対に確認作業や説明が不十分の場合は他のクリーニング店も検討してみましょう。

技術面

技術面もクリーニング店によって様々です。

これはいくら聞くよりも、真っ白なワイシャツなどを預けてみて仕上がりを確かめてみるのが良いでしょう。

宅配クリーニングについてはこちらの記事も参考にしてくださいね。

 

まとめ

ドライクリーニングについて詳しく解説してきました。

  • ドライクリーニングは油性の汚れは落とすが洗浄力は弱い
  • ドライマーク表示とはドライクリーニング可能という意味でドライクリーニングでしか洗えないわけではない
  • 洗濯方法は衣類の状態自分の状況で判断する
  • 自宅で洗濯する時は中性洗剤を使い、ネットを使用したりの手順
  • クリーニング店は、受付の対応・技術面で見極める

 

経済的・時間的・衣類に対する思いや汚れへの意識人によって様々です。

なので『この衣類はこの洗い方!』なんてことはないんだと思います。

この記事を参考に、あなたに合った洗濯方法の見つけ方を身に付けてもらえたら嬉しいです。

宅配クリーニング利用で1時間10分の自由時間が作れる!

自分で洗うのが心配な服や、洗濯に失敗したくない服はクリーニングが思い浮かびますよね。店舗型のクリーニングに持っていくだけで、どのくらいの時間を使うか考えたことがありますか。

◆店舗型クリーニング店に持っていくまでの時間が15分
◆接客を受けて修理申込書に記入するのに10分
◆家に帰るまで15分
仕上がって引き取りに行くのに往復30分
合計すると約1時間10分もかかります!
一日は24時間しかないのに時間の無駄遣いですよね。
この1時間10分があれば何ができますか?
私なら20分仮眠を取って、起きたら紅茶を入れて好きな音楽を聴きながら本を読みます。
もしくは子どもの服にワッペンをつけてあげたり、可愛いマスクだって作れます。
この1時間10分を節約する方法、それは「宅配クリーニング」です。
宅配クリーニングはスマホで申し込むだけで簡単にクリーニングに出せるサービスです。

 

仕上がりが遅いイメージのある宅配クリーニングですが、こちらの記事では、スピード納品してくれる業者を紹介しています。

なかでも、最短2日で納品してくれるのが「宅配クリーニングのリネット」です。
しかも、初回ご利用の場合、利用料金から30%OFFのプレゼント付き!