二階の増築リフォーム費用相場を公開!安くおさえるポイントも解説!
見積りと費用
2020.09.17
この記事は約10分で読めます。
みなさん、こんにちは。
この記事を読まれているあなたは、こんな悩みをお持ちじゃないですか?
困った人
家族が増えて部屋が足りないから、二階に部屋を増築したいけど、いくらくらいかかるのかしら?
困った人
そもそも今の平屋に、二階を増築なんて可能なのかしら?
福子
二階を増築する場合の相場と、どうすれば安くなるかを知ってリフォームを成功させましょう!
この記事を読むことで次のことがわかります。
二階の増築リフォームがおおよそいくらくらいかかるのかが分かります。
リフォーム費用を安く抑えるポイントが分かります。
そんな私は、
【運営者:ふくこ】
元・建築士事務所勤務の3児の母。
プロの知識と主婦目線の両方で、リフォームや住まいのお得情報を発信中!
実は大きな失敗経験も…。
▶ 詳しいプロフィールはこちら
この間、二階が増築されたと思われるリフォームを見かけたんです。
増築だけでなく、それに合わせて外壁も一新して現代的でスタイリッシュ!
とっても素敵なおうちに変身していました。
これから二階の増築リフォームをお考えの皆さんにも、「やってよかった。」
と思えるものになるようにお手伝いしますね。
友三
将来こどもたちが結婚したら、二階の増築リフォームして二世帯とかもいいかも~。
福子
どうなるかしらね?でも今のうちから、将来の事を考えて知識を入れておくのは大切ね!
二階の増築リフォームは大きく2種類ある
二階の増築リフォームといっても、種類により、費用も工事も大きく違います。
福子
2種類に分けて、それぞれの特徴とおおよそいくらかかるのかお伝えしますね。
- 既存の二階を増築する(部屋、水回りやベランダなど)
- 平屋を二階に増築する
友三
確かに今ある二階を増やすのと、平屋に二階を新しく作るのとでは、ずいぶん違うよね。
部屋や水回りやベランダを増築する場合の相場を紹介

二階部分に6畳ひと間を増築すると360万円程度
福子
二階に部屋を増築するには、一階の補強工事が必要なので一階に増築するよりどうしても高額になります。
二階の増築には、様々な条件の変化で金額の幅があります。
おおよそ、1畳で60万円くらいが相場とされています。
6畳の部屋を増築するには工事費を含め360万円程度
福子
吹き抜けをふさいで二階に部屋を増築する場合は、40~60万円で可能ですよ!

水回りはそれぞれ100万円ずつ
友三
福子
二世帯といっても様々な方法があるけど、二階にキッチンやお風呂、トイレなどを増築するのは、それなりに費用がかかるわよ。
キッチン

キッチンを二階に増設する場合、二世帯同居のタイプによってキッチンをミニキッチンにするのか、システムキッチンにするのか変わってくると思います。
ミニキッチンの本体価格が、10~30万円として、工事費をあわせて30~50万円程度
システムキッチンの本体価格が、20~60万円として、工事費をあわせて60~100万円程度
キッチンリフォームをお考えの場合はこちらの記事が参考になりますよ。
トイレ

二階にトイレを増設した場合の費用目安は工事費をあわせて70万円~120万円程度
トイレにも様々なグレードがありますので、本体価格によって120万円より多くかかる場合もあります。
二階部分にトイレの場所自体を増築する場合は、二畳分120万円がプラスされると考えましょう。
トイレのリフォームをお考えの方はこちらの記事をご覧ください。
https://shufutomo.info/toire-rifoumu-yasui-nedan/
お風呂

お風呂を増設する場合は、工事費をあわせて70~120万円程度
浴室と脱衣所をあわせて二畳増やすと、120万円程度プラスされます。
水回りを増築リフォームする場合の注意点
福子
お風呂、トイレやキッチンなどの水回りの増設では配管を一階のどこかのスペースを通って設置しなくてはいけません。
その分、一階のどこか配管用にデッドスペースを設けなくてはいけなくなるということになります。
二階に水回りを増築する基本的な環境として考えられるのは、二世帯同居ですよね。
二世帯同居で「プライバシー」は重要な要素の一つだと思います。
例えば、一階の親世帯の寝室の上に二階のお風呂を増設すると、「騒音」の問題が出てきます。
一階の間取りとの兼ね合いも考えて検討することが必要です。
ベランダやバルコニーの増築は30~50万円でできる

困った人
家族が増えると洗濯ものも増えるし、ベランダにたくさん洗濯ものが干せるようになったらとっても便利だわ。
福子
ベランダやバルコニーは、他の二階の増築リフォームと比べると、比較的安く増築することができるんですよ。
二階にベランダやバルコニーを増設した場合の費用目安は30万円~50万円です。
ベランダは二階以上にある住戸から外に張り出した屋根のあるスペースです。
バルコニーはベランダと同様のスペースですが、屋根のないものを指します。
平屋を二階に増築するには耐震診断と補強工事が必要

基本的に平屋は、建てるときに二階を想定して建築した場合を除き二階を支える強度が足りません。
耐震診断とそれに伴う補強工事が必要になります。
耐震診断の費用と補助金の申請
福子
木造の耐震診断の費用は、約20~40万円程度
鉄筋コンクリート造の耐震診断の費用は、延床面積が1,000㎡の建物で約10~25万円程度
耐震診断費用はほとんどの場合、自治体の補助金を活用することができます。
助成対象や助成金額は自治体によって異なりますので、お住まいの自治体でご確認くださいね。
助成を受けるためには事前申請が必要です。
申請前に業者と契約をした場合、補助対象になりませんのでご注意ください。
耐震補強工事費用と補助金の申請や減税制度の利用
そして強度が不足している場合は、耐震補強を行います。
費用は診断結果によりますが、約25万円~200万円程度かかると考えましょう。
耐震補強の平均費用は、120~150万円程度
福子
診断結果によっては200~300万円以上になることもあります。
耐震改修費用も自治体の補助金を活用することができますよ。
助成対象や助成金額は自治体によって異なりますのでご確認くださいね。
ほかに、一定の条件を満たすと以下のような減税制度を利用できる場合があります。
減税制度を利用する場合は、建築士に「増改築等工事証明書」を発行してもらう必要があります。
それから、二階の増築リフォームに入ります。
平屋を二階に増築する場合は、1,00万円以上かかることが多いでしょう。
困った人
福子
そうですね。どうしても耐震診断や補強工事を行う分、高くなる傾向にありますね。二階に増築する以外の方法を探ってみるのもいいかもしれません。
でも決して不可能ではないので、金銭的余裕があるならアリですよ。
安く抑えるポイントは“既存配管との距離”と”商品グレード”

友三
え~。二階の増築リフォームってなんだか結構かかるんだね。
じゃあ、どうやったら少しでも安くできるの?
福子
キッチン、風呂、トイレを増設する場合、既存配管と繋ぎやすいかで工事費用が変わります。
一階のトイレの真上にトイレを設置した場合と、正反対にあった場合とでは配管工事の費用が数万円から10万円程度の違いが出ます。
キッチンやお風呂の場合も同様です。
他にも、トイレやキッチン、お風呂などの本体のグレードを下げることで本体価格を抑えることができます。
二世帯同居で安く抑えるには“同居の形”が重要
福子
二世帯同居のために二階の増築リフォームをするなら、家族間の話し合いが重要です。
二世帯で住むための増築リフォームなら、同居の形を相談することで安くできます。
完全同居型
寝室以外の、リビング、ダイニング、水回りすべてをを共有して使う場合を「完全同居型」といいます。
完全同居なら、二階に寝室を一部屋増築するだけか、もしくは場合によっては増築せずにリフォームだけで済むかもしれませんね。
部分共用型
玄関や水回りなど、一部を共有して使う場合を「部分共用型」といいます。
部分共用型なら、二階に部屋を増築してミニキッチンを増設、もしくはトイレを増設するだけで済むかもしれません。
完全分離型
それぞれ全く別々に生活する場合を「完全分離型」といいます。
完全分離型の二世帯同居の場合は、すべての水回りを二階に増築プラス部屋を増やすということになりますので、費用がかなりかかることは間違いないでしょう。
二階の増築リフォームには“建築確認申請書”が必要

建築確認申請書や、その他の書類の費用はおおよそ15~30万円程度です。
福子
見積もりをとった時に、申請書類の費用が含まれているかチェックしましょう。
見積書の見方についてはこちらの記事が参考になりますよ。
友三
申請書類を自分で作れば、その分安くできるんじゃない?
福子
自分で書類を作成することが可能なものもありますが、法律をしっかりと理解しそれに基づいた書類作成をしなくてはいけません。
増築リフォームという高価な買い物をするのですから、業者にまかせた方が間違いがなく安心ですね。
こちらのサイトで、無料で相見積もりを出してくれるます。一度、見積もりだけでも出してみてください。

まとめ

二階の増築リフォームについてまとめます。
- 二階に増築リフォームは一階の補強工事が必要なので1畳60万円程度かかる
- 平屋を二階に増築してリフォームする場合は1,000万円以上になることが多い
- 助成金や減税制度は、事前申請が必要なので要注意
- 水回りを新しく設置する場合は高くなるので、家族間の相談が必要
友三
二階の増築リフォームって一階の増築や新築とは違った注意点が結構あるんだね。
福子
信頼できるリフォーム会社選びと、自分たちの知識が成功の秘訣ね!
二階の増築リフォームとなると、それなりの費用を覚悟で臨みますよね。
だからこそ「絶対に失敗したくない!」
事前に知識を入れておくことで、リフォーム会社とのやりとりもスムーズに行えます。
納得のいく、すてきな増築リフォームにしましょう。